fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

桜前線は遠い旅をして、終点根室に着いた。
2日後に満開予定。  今日は下見。
   ・  ・  ・  ・  ・
天気がいい。 きっと島(北方領土)が見える。
桜の後、納沙布岬に走った。

戦争が無かったら、今も日本人が住んでいた。
ざんねん。  

急に気温が上がった。 半袖でいいほど。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印に千島桜。   清隆寺。  せいりゅうじ。
紫〇に、ロシアの警備艇がいる。

s-20年5月9日 (1)    s-20年5月9日 (2)

温根沼(おんねとう)大橋を渡れば根室半島。  (若い時、この地域の学校に10年いた)

   ※ ある時の遠足。 6年。 根室まで8㌔。 行っての帰り、自分の家に着いた子は、自転車でみんなと一緒。
     私は一番遠い子の家まで送る。 自転車の子もみんなで。 送ったら学校に戻る。

     一番遠い子は自転車で私を送る。 私以外みんな自転車。 子どもは12名くらいか。
     学校に着いたら、さようなら。 楽しかった。 自分は24㌔歩いている。  若かった。

s-20年5月9日 (20)    s-20年5月9日 (21)

市街地に入ってきた。 うろうろ探して、清隆寺。

s-20年5月9日 (22)    s-20年5月9日 (23)

千島桜。  背が低い。  これでも100年以上。

s-20年5月9日 (5)    s-20年5月9日 (8)

この木はほぼ満開に近い。

s-20年5月9日 (3)    s-20年5月9日 (7)

これも咲いてる。  

s-20年5月9日 (4)

他の木の多くは、まだ咲き始め。  11日に、もう一度見ます。

s-20年5月9日 (6)   

日本最東端、納沙布岬に。 ※ 島が戻れば最東端は島に。  本土最東端はそのまま。
ミズナラの木。  冷たい西風に吹かれて。

s-20年5月9日 (24)    s-20年5月9日 (25)

川が海に出ようとしたら、波が砂でふさごうとする。 海岸に沼が多いのはこのため。   事故だ。

s-20年5月9日 (26)    s-20年5月9日 (27)

放牧されてる馬。 馬の肉は北海道では見ない。
熊本県に行くのかな。  そこで育てられて、熊本産の馬肉に。   

s-20年5月9日 (28)

塔のある所が納沙布岬。

s-20年5月9日 (29)

島の架け橋。 正面から見た先に、水晶島。

s-20年5月9日 (9)

別の駐車場に。 停めたら目の前にスズメ。 顔の周りが黒い。 損してるな。

s-20年5月9日 (10)    s-20年5月9日 (11)(1)

日本最東端の灯台。 納沙布岬灯台。
この辺には日本最東端がいっぱい。 最東端のポスト、お店、トイレ、郵便局・・・。

s-20年5月9日 (12)    s-20年5月9日 (13)

納沙布岬の碑がいっぱい。

s-20年5月9日 (14)

水晶島はせんべいみたいで見えない。 よく見たらこのように。
標高21㍍。  昆布の時期に人がいるだけ。   3㌔四方ほどの広さ。

s-20年5月9日 (15)    s-20年5月9日 (16)

ロシアの国境警備艇。  水晶島の向こうの志発(しぼつ)島に普段は。  (写真は人事院のHPから)
手前は日本の巡視船。   向こうの島とこっちの中間に、国境ライン。(島はロシアが実効支配)

漁船が行けば、すぐに捕まる。  逃げたら、ダダダダダって撃たれる。 亡くなった人も。
今はないけど、昔は国境警備艇と仲良くする船も。 いっぱい。

レポ船。 向こうが不自由してる物を積んでいく。 時には車だって。 簡単な情報も。
魚を捕らしてもらう。 毛皮の帽子をもらったり。 それを子供が学校にかぶってきたり。

多くの船がやってたから、根室の飲み屋は潤った。

s-20年5月9日 (19)

下の本は、レポ船が登場する小説。 面白い。
ただ、自分が大きく関心を持ったのは、涙香(るいか)岬の場所。 根室市民は知らない。 博物館も。

こんな記事を書いたことが。 後に作者は別ので直木賞。

20130718070700a62_20200510070019d91.jpg 

   涙香岬追記 タンチョウ  他 (2009/08/09) 
   涙香岬まとめ  カレイ釣り  他 (2009/08/08)

   ルイカミサキ(涙香岬)  他  (2009/08/07)
   「風葬」の舞台「涙香岬」で、昔何があった。 他 (11月2日)

太平洋側を通って花咲港に寄って、根室で用事を済ませて戻った。

s-20年5月9日 (30)    s-20年5月9日 (31)

啄木が最果てと言った釧路から、100㌔以上ある。
根室は最果ての最果て。

【記事紹介】

   落石岬だけに咲くサカイツツジ。 アカエゾマツとミズゴケの湿原。 断崖の縁に落石岬灯台。 エゾチドリ。~根室市~ 他 (2019/7/18)
   三吉神社祭、新根室プロレスで根室の夜は熱く燃えた。 アンドレザ・ジャイアントパンダ。 最後に乱入。~根室市~ 他 (2018/9/8) (記事が重いかも)

   根室駅から、日本最東端駅の東根室駅へ。 たった3分で着いた。 根室本線(愛称は花咲線)。~根室市~ 他 (2018/7/28)
   日本で朝日にいちばん近い街、根室市 ~本土最東端~  思い出のスナック、杏奈  他  (2012/7/19)

【麒麟がくる】

撮影が出来なくて大変。 明日の日曜日で、道三は死ぬ。

  ※ せっかくだから、沢尻エリカのを流せばいいのに。 視聴率跳ね上がる。
    川口春奈は上手だから、比べられても大丈夫。

s-20年5月9日 (18)

高橋克典が言っている。 下の記事。  彼は信長の父を演じましたね。  織田信秀。
信秀は、終わりをそれなりのものにして、信長に引き継ぐ。

※ ある歴史学者が面白いことを言っていた。(歴史街道の本だったかな)
  彼は大きな夢は持っていなかった。 信長のようには。

  目の前の戦いなど、1つ1つていねいにこなしていた。
  気付いたら大きくなっていた。

  そんな中身。 何が何でも大きな目標が大事という人が多い。

  北海道を開拓した人たちも、まず、今日を生きる。
  その日、お腹いっぱい食べられるより大事なことはない。

  大きな目標に向かって生きる。 それはそれでいい。
  でも、生き方はそれだけではない。 

  そんなことを学ばされました。
        (以前から気になっていたことではありました)

s-20年5月9日 (17)

【今日の一曲】   夢をあきらめないで   岡村孝子
                             ※ 上との関りで、今日はこの歌を。



※ 余談  彼女は病気になっていました。 急性白血病とあるけど、ある情報では、急性骨髄性白血病。
      水泳の池江さんは、リンパ性でしたね。(治療はどっちも厄介だけど、リンパ性の方がさらに大変)
      Wikipediaに下の情報。       

         2019年4月17日に急性白血病との診断を受けて入院し、治療のため長期休養に入った。
         9月20日、退院を報告。

         24日更新の公式サイトでは、さい帯血移植を経て「移植後完全寛解」の状態にあることが説明された。
         2020年2月18日放送の『ノンストップ!』(フジテレビ)で、
         病気公表以後初めてテレビカメラの前に姿を見せた。

      帯血移植によって、自分で白血球をつくれるようになった。
      今は完全寛解の状態に。  現在は、これ以上は望めない。 ここを目指して治療をしてきた。

      完全寛解は、白血病細胞がほとんど消えた状態。 ただ、隠れている場合が。
      今後も、それなりの治療が。   生活は普通にできる。
      寛解療法が開発されて、白血病の治療は飛躍的に進歩。

      根室の花咲小で担任したMちゃんは、慢性骨髄性白血病だった。
           あれから、17年。

【停泊場所】    半島入り口に近いパーキング。

【明日の予定】   市内のどこかを。 11日の午前に桜を見て、羅臼方面に。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

良く晴れてますね。何回か岬に行きましたが、だいたい曇ってました。大河も面白くなってきたとこで残念です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3529-966bd8c7

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 桜前線が終点根室に着いた。 清隆寺の千島桜は間もなく満開。 レポ船。 納沙布岬から水晶島を。~根室市~ 大河が心配。 (2020/5/9) 
  • 2020年05月10日 (日)
  • 06時28分49秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。