fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

守る人がいるから、自然は残っている。
そう思うでしょうか。
   ・  ・  ・  ・  ・
朝から晩まで雨。
車で走って、車の中から撮る。

根室の春国岱(しゅんくにたい)は野鳥の宝庫。
別当賀川周辺の森にはシマフクロウ。

どっちも、その自然を守った人が。
それも紹介。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

時計回りに。

s-20年5月10日 (1)    s-20年5月10日 (2)

森はこのように残っている。 ほんの少し。 
クマもいる。 森の無い所を通って、半島の先の方に行ったクマも。

s-20年5月10日 (3)

出発。  右に風連湖。 その中に春国岱。
いつもは、民宿を過ぎたら右にタンチョウがいる。 今回まだ見てない。 心配。

s-20年5月10日 (20)

少し来たらここに。 左に行ったら、風露(ふうろ)荘という民宿。
鳥仲間が集まる。 高田さんが経営。 旦那さんの高田勝さんは、今は亡くなった。

s-20年5月10日 (21)

自分は昔、赤で囲んだ本を読んだ。
自分の最初の赴任地は、この地域の幌茂尻小学校。 10年いた。

自分が勤めていた時、高田さんは引っ越してきた。 そして民宿を。
鳥の研究家。  この人がいて、根室の鳥たちは守られた。

経済発展の時代、鳥を守って何になる、という声が地元にはあった。
学校で講演していただいたことも。 娘さんが小学校にいた。

s-20年5月10日 (16)    s-20年5月10日 (14)

その娘さんは大きくなって、ニムオロ自然研究会を設立。 ※ ニムオロは根室のこと。アイヌ語。
以前新聞で、彼女の文を読んだことが。 名前はずっと憶えていた。

下の山本さんは、この後に。

s-20年5月10日 (18)

少し走って道の駅。 トイレは使えるけど、駐車場はほとんど閉鎖。 右に風連湖。 冬にハクチョウ。

s-20年5月10日 (22)

少し走ってここ。 曲がったら別当賀(べっとうが)川に架かる橋。
写真の右に、山本純郎(すみお)さんの家。 昔はここに、川口小学校があった。

山本さんは、高田さんよりは後で来た。
来る前からフクロウの研究家。  クマのいる森に普通に入って行く。

s-20年5月10日 (23)

若い時の写真。 本も出している。 巣箱を作って。
右写真の手前の人が山本さん。

s-20年5月10日 (17)    s-20年5月10日 (15)

下のフクロウは、この森で生まれた。 ヒナの時から障害があって、保護。



川の手前で曲がった。 別当賀川。 イトウが棲んでいる。 
少ないから釣り人は釣らない。 釣ったら絶滅。

魚が豊富にいないと、シマフクロウは生きられない。

s-20年5月10日 (24)    s-20年5月10日 (6)

バイケイソウ。 どこにでもある。
クマはきっと食べない。  フキとかの方が好き。

バイケイソウはただの草だけど、右はコバイケイソウ。 これは人気
美しい花を咲かせる。 早池峰山の頂上直下で撮影。

s-20年5月10日 (7)    s-20年5月10日 (4)
こっちはミズバショウ。 ザゼンソウってのもある。 茶色い。 それはクマは食べる。 中のまるいのが座禅してるみたい。pppppppokopppp.jpg

s-20年5月10日 (8)

植林した木は自然豊かと違うんですね。

s-20年5月10日 (25)    s-20年5月10日 (26)

別当賀(べっとうが)に出た。   
正面に別当賀駅。 読みは、べっとが駅。 アイヌ語は、べっとがに近いのかな。  悲しいほど小さい。

s-20年5月10日 (27)    s-20年5月10日 (28)(1)

左に曲がったら、別当賀小学校跡。 今はこんな施設に。

s-20年5月10日 (9)

シカがいてもいいのに。

s-20年5月10日 (29)    s-20年5月10日 (30)

珍しい植物があった。 サルオガセ。 気にくっ付いてるだけ。 着生。
水は雨や霧から。 霧の濃い所にだけ。 髭(ひげ)みたい。

s-20年5月10日 (31)    s-20年5月10日 (10)

おねだりぎつね。 車が通ったら寄って来る。 いろんな表情に見える。 毛並みはいい。

s-20年5月10日 (11)    s-20年5月10日 (12)

先日、厚岸から来て右に曲がった。  初田牛(はったうし)地区。

s-20年5月10日 (32)

別当賀川上流の橋を渡って、国道44に出た。
右写真は河口近くの端。 最初、向こうから来て橋の向こうで右に。

s-20年5月10日 (33)    s-20年5月10日 (34)

さっき通ったときはいなかった。 タンチョウが。 いた。
右は、以前撮影。 子どもがいた。 真ん中。

20年5月10日 (35)    s-20年5月10日 (5)

明日からまた天気はいい。

【コロナ関係】

全世界が圧力をかけないと、真実は闇の中になりますね。
葛根湯(かっこんとう)がコロナに効いたら面白い。 感動。

s-20年5月10日 (13)    s-20年5月10日 (19)

【麒麟がくる】

高政は自分が道三の子と、本当は知っている。 
最後、道三は高政に抱きついたみたいだった。

本木雅弘の演技にはいつも感動。
高政を演じた伊藤英明は、身近で見られて幸せだと言った。

高政は光秀を殺さなかった。 どこかに逃げてくれ、という思いで。
光秀は越前の朝倉義景の所に行く。(どういう関係があったのか)

   一乗谷朝倉氏遺跡  越前大野城~福井市・大野市~  他  (2013/5/4)

続きの記事はここに
次回で、光秀と駒が会いそう。 間に合うのか。

タイトルなしggggggggg

【今日の一曲】   Guadalupe Pineda - Historia De Un Amor
                      歌ってるのは、グアダルーペ・ピネーダ。 メキシコの歌手。
                      映画は、ある恋の物語(Historia De Un Amor )。 曲名も。  女優は? 
                     


【停泊場所】    根室半島手前の駐車場。

【明日の予定】    清隆寺の千島桜の見学。 満開予定日。 羅臼に向かう。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3530-33c3dda8

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 根室原野を走る。 シマフクロウの棲む森。 別当賀川、 高田勝さんと山本純郎さん。~根室市~ コロナ発生源調査。 (2020/5/10)
  • 2020年05月11日 (月)
  • 07時19分23秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。