fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

知床峠は、4月24日まで通行止めだった。
今は、10時から16時まで通れる。
   ・  ・  ・  ・  ・
峠に向かって行って、標示で知った。
まだ道沿いには、雪がいっぱい残っていた。

熊の湯はやっていた。
地元の人が楽しみにしているからか。 誰もいなかった。  

五湖近くまで行った。
クマは見つからなかった。 また明日。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

知床は自然豊か。

s-20年5月13日 (1)(1)    s-20年5月13日 (2)

10時ころ出発。  網をあげている。

s-20年5月13日 (18)    s-20年5月13日 (5)

羅臼の市街地から峠に向かう。 羅臼岳が見えない。 普通は右のように。

s-20年5月13日 (19)    s-20年5月13日 (4)

右に、ビジターセンター。  休みかな。   少し先に熊の湯。

s-20年5月13日 (20)

駐車場に車はない。 誰もいない。

s-20年5月13日 (6)

赤いホースは水。  脱衣室。 きれいに掃除。

s-20年5月13日 (7)    s-20年5月13日 (8)

熱めの湯。 一人で入れるなんて贅沢。 
川の向こうに駐車場。  橋を渡ってきた。

   熊の湯温泉の掃除  一番風呂は気持ちいい ~羅臼町~  他  (2012/7/16)

s-20年5月13日 (9)    s-20年5月13日 (10)

出発。   残雪。

s-20年5月13日 (21)    s-20年5月13日 (22)

右写真、知床峠に着いた。  駐車場は閉鎖。  右の羅臼岳は見えない。
峠の向こうは斜里町。

s-20年5月13日 (23)    s-20年5月13日 (24)

一気に下る。

s-20年5月13日 (25)    s-20年5月13日 (26)

下の写真。 真っ直ぐ行くとウトロの街。
右に行くと、半島の奥へ。

右写真、左にフレペの滝への遊歩道がある。 乙女の涙。
   ホロホロと流れ落ちるフレペの滝。 知床峠から羅臼岳とクナシリを。 熊の湯。~斜里町・羅臼町~ 他 (2016/8/10)

s-20年5月13日 (27)    s-20年5月13日 (28)

知床の山々。  熊の生息地に入っている。  知床はどこも生息地。

s-20年5月13日 (29)

下に岩尾別川。 羅臼岳は右の山。   ユースホステルが中央に。
以前、停車しているこの近くでクマを見ている。   もう1枚

   ※ 余談 ここの住所は、斜里町 遠根別村 岩尾別。  村の字を残した。
        もし網走市と合併したら、網走市 斜里町 遠根別村 岩尾別 ってなる。

s-20年5月13日 (11)

知床岩尾別ユースホステル。 今は休業中でしょうか。

s-20年5月13日 (12)    s-20年5月13日 (13)

さとう宗幸の岩尾別旅情は、ここで生まれた。 下に詳しく。
   岩尾別旅情の舞台は岩尾別ユースホステルだった。 岩尾別温泉が復活。 大きなヤマベが釣れた。~斜里町~ 他 (2019/7/26)

s-20年5月13日 (3)

岩尾別旅情/さとう宗幸



下りてきた。  左にユースホステル。  少し行って右に行けば、岩尾別温泉。 羅臼岳が大きく。

s-20年5月13日 (30)    s-20年5月13日 (31)

知床五湖に向かう。  熊を探しながら。 何度か見ている道。

s-20年5月13日 (32)    s-20年5月13日 (33)

右写真で通行止め。 知床五湖は左に。 600㍍。
カムイワッカの湯は右に。 11㌔。 

   カムイワッカ湯の滝  知床五湖  岩尾別温泉 ~斜里町~  他  (2011/8/27)

s-20年5月13日 (34)    s-20年5月13日 (14)

探しながら戻る。  シカがいた。

s-20年5月13日 (35)    s-20年5月13日 (15)

警戒していない時は、また草を食べる。   もっと近づいたら森に行った。

s-20年5月13日 (16)    s-20年5月13日 (17)

ウトロの街に。 今日は左の駐車場。

s-20年5月13日 (36)

クマ(🐻)は簡単には出てくれません。

【今日の一曲】   倍賞千恵子/岩尾別旅情



【コロナ関係】

連休の結果は、1週間後に分かりますね。
それが大丈夫だったら、収束への見通しは明るいでしょうか。

【停泊場所】     ウトロのパーキング。   

【明日の予定】   朝の3時半ころ薄明るくなります。
            熊の活動が活発なので、3時間ほど探してきます。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3533-0b1ae111

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 残雪の知床峠を越える。 熊の湯を独り占め。 遠根別村でクマ探し。 懐かしき岩尾別旅情。~斜里町遠根別村~ その他。 (2020/5/13)  
  • 2020年05月14日 (木)
  • 00時23分43秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。