fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

道北は、北へ行くほど荒涼とした風景。
エゾカンゾウの咲く季節に行ってみたい。
   ・  ・  ・  ・  ・
花の向こうに、利尻島。
それが一番の風景でしょうか。

1週間ほど、北への旅。
戻ったら、今度はゆっくり再度道東を。

9月の南下の頃、コロナはどうなっているでしょう。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

山道を走った。

s-20年5月26日 (1)(1)

旭川市内。 石狩川にかかる新橋を渡って。   右に、最北の明橋「旭橋」
お世話になってる、Mさんの家に。 

s-20年5月26日 (2)

今年の比布の集まりは、難しいかなってことに。
Mさん夫婦は、今年は旅に行ってないそう。

Oさんの所にちょっとだけ寄って、この道。 
おさらっぺ川。   大好きな名前。

s-20年5月26日 (3)    s-20年5月26日 (4)

旭川地方の田植えは、後少しで終わりそう。    新緑の季節。

s-20年5月26日 (5)    s-20年5月26日 (6)

和寒町を走っている。 日本の最低温度は、幌加内町で。 和寒町は隣。 寒そうな名前。

s-20年5月26日 (7)

峠を上って来て、トンネル越えたら幌加内(ほろかない)町。
途中で、フキを採った。   どこにでもあるけど、美味しい山菜。

切ったとき、水が吹き出たら完ぺき。

s-20年5月26日 (8)    s-20年5月26日 (26)

市街地に入ってきた。   どこかでソバを食べたいな。   右に行く。

s-20年5月26日 (9)    s-20年5月26日 (10)

どこまでも行ったら名寄市に。

s-20年5月26日 (11)

ソバと言えば幌加内。 下のように。 以前の記事から。

s-20年5月26日 (22)

雨竜川を渡る。  ※ ずっと雨竜湿原に行ってない。  

s-20年5月26日 (12)

右に、旧深名(しんめい)線の鉄橋。  ※ 深川と名寄の間の鉄道。  右写真は以前に。  最後に紹介。

s-20年5月26日 (13)    s-20年5月26日 (23)

こんな立派なのが走っていたのかな。 普通は右。  ※ 甘鉄写真館さんとJトラベルさんからお借り。

s-20年5月26日 (24)    s-20年5月26日 (31)

今日はここ。 道の駅、ほろかない。
温泉のレストランは、5時から。  お昼のは終わった。  ソバは夕方。 (電話で聞いた)

道の駅の店はやってない。   後ろに温泉。

s-20年5月26日 (14)    s-20年5月26日 (15)

夕方まで時間があるので、フキを食べる。  下のようにゆでた。
お湯が沸騰したらフキを入れた。 再度沸騰したら取り出し。 皮をむく。   姉から聞いた。

少しだけ、味噌に漬けた。 もんでから冷蔵庫に。
他は、揚げと煮干で煮る。

s-20年5月26日 (27)    s-20年5月26日 (28)

こんな風に。 薄い醤油味。  キッコーマンの白だしも使って。
右のように出来た。  漬物は味噌を洗った。 ほんのりと味噌味。 シャキシャキ感を残して。

料理が出来る前に、飲み始めていた。 
美味しかった。  春の味。

s-20年5月26日 (29)    s-20年5月26日 (30)

5時半まで寝た。   リニューアルして4月オープンだそう。

s-20年5月26日 (16)

ルオント。  フィンランド語だったかな、森の意味だそう。
どこもここも、ピカピカ。  温泉は自分だけ。

s-20年5月26日 (21)    s-20年5月26日 (25)

レストランでソバ。 純粋にソバが味わいたかったら、ざるソバがいいですね。 
山菜の天ぷらのソバがあれば、注文するつもりだった。

まあまあ美味しかったでしょうか。
ソバでもラーメンでも、スープが少なく麺を引っ張り出すのが大変なのは???。

s-20年5月26日 (17)    s-20年5月26日 (18)

食べ終わるころ、そばつゆ。  右ははし袋。
「そんな素振りは見せないけれど 心のなかの絵顔が素敵です」   笑顔でなく絵顔に。

絵顔って、どんなイメージでしょう。  そんな素振・・?

s-20年5月26日 (19)    s-20年5月26日 (20)

しばらくはマスクの生活が続きます。
札幌が収まっていないので。

【記事紹介】  

   幌加内町は豪雪・極寒の地。 幌加内蕎麦。 そばの花展望台。 深名線三雨竜川橋梁。~幌加内町~ 他 (2018/8/8)
   幌加内新そば祭り。 佳山明生と瀬川瑛子が歌謡ステージで。 全国のそばも。~幌加内町~ 他 (2018/9/1)

【その他】    ネットが遅い。 夜中から。  朝、場所を変えても。 自分の方に問題はないと思うんだが。

【道の駅】     ほろかない

【明日の予定】    一度旭川に戻って、北に。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3546-a402b41e

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旭川から幌加内まで。 日本一のソバの産地。 せいわ温泉ルオント。 フキの料理。~幌加内町~ 他 (2020/5/26)
  • 2020年05月27日 (水)
  • 05時28分25秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。