今日からグーグルクロームを使っています。
ブログの書き方が、あちこち変わった。
写真のアップが今までのように出来ない。
少し面倒だけど、慣れるでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
ブログの字が小さくなった感じ。
自分だけだろうか。 確認しなければ。
(90㌫になっていた。戻した。)
青い池を見てきました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
10年以上前は、ただの水たまりだと思っていた。
今は、一大観光地。

青い池への道はいつも渋滞。
昨年、広い駐車場が完成。 渋滞は無くなった。
今年から駐車場が有料に。 500円。
今日も十勝連峰が丸見え。

左に道の駅。 ここから左に。

少し走ったら、無料の駐車場。 以前からあった。 ここから右の道を行けばいい。

橋の上から。 クマは少ないけどいる。 ※ 一応対策はして。

700㍍。 サイクリングロードかな。

着いた。 人の所から右を見たら見える。 川は美瑛川。
水はそれなりに青い。 硫黄。
十勝岳の噴火の時の泥流が、右の方に行かないように、堤防をつくった。
そうしたら水が貯まった。 青い池が生まれた。

あらら、濁っている。 何かの木の花のようなのが浮いている。

大雨で浮いてるのが流れ出たら、きれいになりますね。
ただ、水も白っぽくなるので、数日たって美しい青に。

右写真を見たら美しいですね。 美瑛ブルーとか言っている。
語呂が悪い。 青い池ブルーもダメ。 青いブルーって言えば、笑われる。
美瑛川はアイヌ語で、ピイェ( piye)。 (濁ってる川という意味)
ピエイブルーならどうでしょう。 美瑛に似てるし。

まだ観光客は少ない。 ※ 土日は、札幌ナンバーの車をいっぱい見た。 北海道は札幌だけまだ注意。

お店とトイレ。 オープンしている。 右下に駐車場。

一番奥。 からまつの木が枯れた。 枯れ松(?)

全部見たら別の道で駐車場に。 その道から。 白樺がピエイブルーを引き立てる。

戻っています。 途中で黄色い花を摘んだ。

芽が出てきたので、農薬散布。

黄色の花はこのように。 ヌマエビの孵(ふ)化は間もなくです。

Oさんにウドとフキをいただいた。 下はフキの味噌漬け。
春の味が消えないように、さっと茹でる。 さっと煮る。 美味しかった。
※ 天ぷらはタコ天。 最近、添加物のないのが出てきた。

今日は2度、パソコン工房に行った。 1500円。
2度目は1度目の続きと言うことで、無料。
パソコンは買った時の状態で快適。
あとは、グーグルクロームに慣れること。
【記事紹介】
青い池 美瑛の丘 ~美瑛町~ 蜂屋の大盛チャーシューメン 他 (2010/8/10)
【今日の一曲】 The Gypsy Queens - L'Americano 昨日と同じ曲です。
【その他】 写真は3対2で撮っています。 16対9だとどうでしょう。 パソコンは横長なので。
検討中。 下が16対9。

【道の駅】 とうま
【明日の予定】 旭川を離れるのは数日後かなと。
※ 新しい望遠レンズを注文しています。 それが届いて。
※ カーナビの情報が古い。 14年ほど前の。 新しいのに。 高価ではない。
Oさんにお願いしてある。 テレビのモニターをパソコンの近くに置いてみる。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
ブログの書き方が、あちこち変わった。
写真のアップが今までのように出来ない。
少し面倒だけど、慣れるでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
ブログの字が小さくなった感じ。
自分だけだろうか。 確認しなければ。
(90㌫になっていた。戻した。)
青い池を見てきました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
10年以上前は、ただの水たまりだと思っていた。
今は、一大観光地。


青い池への道はいつも渋滞。
昨年、広い駐車場が完成。 渋滞は無くなった。
今年から駐車場が有料に。 500円。
今日も十勝連峰が丸見え。

左に道の駅。 ここから左に。


少し走ったら、無料の駐車場。 以前からあった。 ここから右の道を行けばいい。

橋の上から。 クマは少ないけどいる。 ※ 一応対策はして。


700㍍。 サイクリングロードかな。


着いた。 人の所から右を見たら見える。 川は美瑛川。
水はそれなりに青い。 硫黄。
十勝岳の噴火の時の泥流が、右の方に行かないように、堤防をつくった。
そうしたら水が貯まった。 青い池が生まれた。


あらら、濁っている。 何かの木の花のようなのが浮いている。


大雨で浮いてるのが流れ出たら、きれいになりますね。
ただ、水も白っぽくなるので、数日たって美しい青に。


右写真を見たら美しいですね。 美瑛ブルーとか言っている。
語呂が悪い。 青い池ブルーもダメ。 青いブルーって言えば、笑われる。
美瑛川はアイヌ語で、ピイェ( piye)。 (濁ってる川という意味)
ピエイブルーならどうでしょう。 美瑛に似てるし。


まだ観光客は少ない。 ※ 土日は、札幌ナンバーの車をいっぱい見た。 北海道は札幌だけまだ注意。


お店とトイレ。 オープンしている。 右下に駐車場。

一番奥。 からまつの木が枯れた。 枯れ松(?)


全部見たら別の道で駐車場に。 その道から。 白樺がピエイブルーを引き立てる。

戻っています。 途中で黄色い花を摘んだ。


芽が出てきたので、農薬散布。

黄色の花はこのように。 ヌマエビの孵(ふ)化は間もなくです。

Oさんにウドとフキをいただいた。 下はフキの味噌漬け。
春の味が消えないように、さっと茹でる。 さっと煮る。 美味しかった。
※ 天ぷらはタコ天。 最近、添加物のないのが出てきた。

今日は2度、パソコン工房に行った。 1500円。
2度目は1度目の続きと言うことで、無料。
パソコンは買った時の状態で快適。
あとは、グーグルクロームに慣れること。
【記事紹介】
青い池 美瑛の丘 ~美瑛町~ 蜂屋の大盛チャーシューメン 他 (2010/8/10)
【今日の一曲】 The Gypsy Queens - L'Americano 昨日と同じ曲です。
【その他】 写真は3対2で撮っています。 16対9だとどうでしょう。 パソコンは横長なので。
検討中。 下が16対9。

【道の駅】 とうま
【明日の予定】 旭川を離れるのは数日後かなと。
※ 新しい望遠レンズを注文しています。 それが届いて。
※ カーナビの情報が古い。 14年ほど前の。 新しいのに。 高価ではない。
Oさんにお願いしてある。 テレビのモニターをパソコンの近くに置いてみる。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3553-208b5f9d