動物を探しても、見つからないかも。
でも、面白い。
・ ・ ・ ・ ・
新しい望遠レンズは来た。 思っていたより大きい。
使い方を勉強してから。
カメラに付けるとこの感じ。
全体は2.4㌔。 重い。
道東でタンチョウなどを再度撮って来る。
エゾリスが寄ってきた。 おじちゃん何してるのって。
クルミを持ってればプレゼント出来た。
ヒマワリの種でもよかった。 残念。
今後はいつも、リュックに入れておく。 両方。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
駅から遠くない。

外国樹種見本林。

三浦綾子記念文学館。 ※ 一度見学している。 記事が見つからない。

広く遊歩道。 くまなく歩いても大丈夫。 クマはいない。 時計回りで。

エサ台。 ヒマワリの種。
※ 小鳥やリスにエサをやってもいいのかな。 キツネはダメって言われる。

カエデとあるけど、葉っぱが手のひらのようでない。

ムクドリですね。 顔が白い。 ヒヨドリとははっきり違う。

エゾニュウでいいでしょうか。 大きさ色々。 堤防を越えて美瑛川の河川敷に。

こっちはただの森。 動物はこっちが多そう。 美瑛川。

タラの新芽。 天ぷらが美味しい。

三浦綾子の氷点の舞台になっている。

変わったキノコが。

何かいないかな~て歩いていた。

エゾリスが右から走って来て、木に跳びついた。 こっち見てる。

自分は適当にしゃべっている。 寄ってきた。

シャッター音か何かに驚いて、少し離れる。 またやって来る。
もしかしたら、行ったり来たり遊んでいるかも。

目の前。 距離1㍍。 今までの経験で、この距離が限界かなって。
ほら食べれ、ってクルミをあげたかった。

しばらく自分の周りで遊んでいる。

立ち上がった。 ヒマワリの種でもよかった。
あげたらうれしくて、逆立ちしたかも知れない。 クルミがかじられる丈夫なあご。

木に登った。 てっぺんまで行って、隣の木に。 時々こっちを見る。
※ 昔、クルミの木の上にいるのを見た。 隣の木の枝まで、1㍍ちょっと。
「跳べ」って叫んだら跳んだことが。

何かを食べている。 松ぽっくりの実か。

また来るからね~って、お別れ。

広場に出た。 戻った。

記念文学館に。

エゾリスさんのお陰で、楽しい一日でした。
【今日の一曲】 倍賞千恵子/岩尾別旅情 エゾニュウを見たのでこれ。 自分はどこに流れ着くのか。
【停泊場所】 旭川の姉の家の前
【明日の予定】 旭川には、あと2~3日。 どこにしようか。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
でも、面白い。
・ ・ ・ ・ ・
新しい望遠レンズは来た。 思っていたより大きい。
使い方を勉強してから。
カメラに付けるとこの感じ。

道東でタンチョウなどを再度撮って来る。
エゾリスが寄ってきた。 おじちゃん何してるのって。
クルミを持ってればプレゼント出来た。
ヒマワリの種でもよかった。 残念。
今後はいつも、リュックに入れておく。 両方。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
駅から遠くない。


外国樹種見本林。


三浦綾子記念文学館。 ※ 一度見学している。 記事が見つからない。


広く遊歩道。 くまなく歩いても大丈夫。 クマはいない。 時計回りで。


エサ台。 ヒマワリの種。
※ 小鳥やリスにエサをやってもいいのかな。 キツネはダメって言われる。


カエデとあるけど、葉っぱが手のひらのようでない。


ムクドリですね。 顔が白い。 ヒヨドリとははっきり違う。


エゾニュウでいいでしょうか。 大きさ色々。 堤防を越えて美瑛川の河川敷に。


こっちはただの森。 動物はこっちが多そう。 美瑛川。


タラの新芽。 天ぷらが美味しい。


三浦綾子の氷点の舞台になっている。

変わったキノコが。


何かいないかな~て歩いていた。

エゾリスが右から走って来て、木に跳びついた。 こっち見てる。


自分は適当にしゃべっている。 寄ってきた。


シャッター音か何かに驚いて、少し離れる。 またやって来る。
もしかしたら、行ったり来たり遊んでいるかも。


目の前。 距離1㍍。 今までの経験で、この距離が限界かなって。
ほら食べれ、ってクルミをあげたかった。


しばらく自分の周りで遊んでいる。


立ち上がった。 ヒマワリの種でもよかった。
あげたらうれしくて、逆立ちしたかも知れない。 クルミがかじられる丈夫なあご。


木に登った。 てっぺんまで行って、隣の木に。 時々こっちを見る。
※ 昔、クルミの木の上にいるのを見た。 隣の木の枝まで、1㍍ちょっと。
「跳べ」って叫んだら跳んだことが。


何かを食べている。 松ぽっくりの実か。


また来るからね~って、お別れ。

広場に出た。 戻った。


記念文学館に。


エゾリスさんのお陰で、楽しい一日でした。
【今日の一曲】 倍賞千恵子/岩尾別旅情 エゾニュウを見たのでこれ。 自分はどこに流れ着くのか。
【停泊場所】 旭川の姉の家の前
【明日の予定】 旭川には、あと2~3日。 どこにしようか。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3558-4ef69bbb