一度でいいから、サカイツツジを見たい。
そう思って、落石岬に。
・ ・ ・ ・ ・
将棋界は、大山・中原・羽生と、時代が続いた。
そして現れたのが、藤井くん。
AI時代の藤井くんの将棋は、3人とは全く別。
思考もレベルも面白さも、違う。 別物。
今日は、YouTubeで評価値放送を聞きながら走った。
全く退屈しない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
弟子屈(てしかが)辺りまで行けたらいいかなって走った。

旭川から落石岬まで、340㌔程。 上川町を過ぎて分岐。
真っ直ぐの石北峠越えが近い。 ただ北見市の市街地を通る。
左は少し遠いけど、北見市を過ぎたところに出る。
高速もこっち。 こっちに行く。 ここから300㌔程か。

下道を走るのが好き。 高速が見えた。 無料。

この先の北見峠は大変な道。 高速はトンネル。 ここだけ高速を。
高速に入る道。

トンネル抜けて、遠軽町白滝。 左の山奥に入ると、道の石がみんな黒曜石。 ※ このように。 記事はここに。

道の駅丸瀬布。

右に行くと、山彦の滝。 ※ こんな裏見の滝。 記事はここに。

遠軽町を過ぎて佐呂間町に。 ここは栃木地区。
栃木県の渡良瀬川の鉱毒で畑がだめになった人が、やって来た。 (足尾鉱毒事件)
苦労が続き、ほとんど戻る。

北見市仁頃地区。 ハッカの産地だった。 今もかな。

将棋で知りたいのは、どっちが有利か。 分かりやすいのは、評価値放送。
YouTubeで聞く。 パソコンの音を大きくして。(音は別のスピーカーから)
美幌町の手前。 左に行けば、網走かな。 近道。

美幌町の市街地を抜けて、美幌峠に。 暗くなってきた。
互角が続いていた将棋が、藤井くん有利になってきた。

少し前、パーキングで休んだ。 藤井くんの勝ちを確認して出発。

最後、渡辺三冠は40手ほど王手。
藤井くんは、そのずっと前に、この場面を想定して、詰まないのは分かっていた。
インタビューでは、遠慮がちに、途中で詰まないと思ったと言った。

美幌峠。

右にシカの家族。 昼間寝るのかな。

左に行けば、川湯温泉。

着いた。 少しだけ、乾杯の準備。

無事に着いた。 気持ち明るく、明日を迎えられる。
【その他】 次は後手番。 それに勝てば、3連勝で棋聖奪取かも。
藤井くんの将棋を見ると、目の前の渡辺3冠と戦ってる感じでない。
戦ってるのではなく、どうやったら勝ちになるかを考えてるだけ。
だから、相手に圧倒されたり緊張したりはしない。
師匠の杉本八段は、藤井くんは勝手に成長していると言う。

【今日の一曲】 いきものがかり 『YELL』Music Video
※ コロナで渾沌(こんとん)とした4月5月を、若い人たちは乗り切ったでしょうか。
いきものがかりの公演は、全部中止になりましたね。
【道の駅】 摩周温泉
【明日の予定】 落石岬でサカイツツジを見る。 2時間半走れば着くかな。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
そう思って、落石岬に。
・ ・ ・ ・ ・
将棋界は、大山・中原・羽生と、時代が続いた。
そして現れたのが、藤井くん。
AI時代の藤井くんの将棋は、3人とは全く別。
思考もレベルも面白さも、違う。 別物。
今日は、YouTubeで評価値放送を聞きながら走った。
全く退屈しない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
弟子屈(てしかが)辺りまで行けたらいいかなって走った。

旭川から落石岬まで、340㌔程。 上川町を過ぎて分岐。
真っ直ぐの石北峠越えが近い。 ただ北見市の市街地を通る。
左は少し遠いけど、北見市を過ぎたところに出る。
高速もこっち。 こっちに行く。 ここから300㌔程か。

下道を走るのが好き。 高速が見えた。 無料。

この先の北見峠は大変な道。 高速はトンネル。 ここだけ高速を。
高速に入る道。

トンネル抜けて、遠軽町白滝。 左の山奥に入ると、道の石がみんな黒曜石。 ※ このように。 記事はここに。

道の駅丸瀬布。

右に行くと、山彦の滝。 ※ こんな裏見の滝。 記事はここに。

遠軽町を過ぎて佐呂間町に。 ここは栃木地区。
栃木県の渡良瀬川の鉱毒で畑がだめになった人が、やって来た。 (足尾鉱毒事件)
苦労が続き、ほとんど戻る。

北見市仁頃地区。 ハッカの産地だった。 今もかな。

将棋で知りたいのは、どっちが有利か。 分かりやすいのは、評価値放送。
YouTubeで聞く。 パソコンの音を大きくして。(音は別のスピーカーから)
美幌町の手前。 左に行けば、網走かな。 近道。

美幌町の市街地を抜けて、美幌峠に。 暗くなってきた。
互角が続いていた将棋が、藤井くん有利になってきた。

少し前、パーキングで休んだ。 藤井くんの勝ちを確認して出発。

最後、渡辺三冠は40手ほど王手。
藤井くんは、そのずっと前に、この場面を想定して、詰まないのは分かっていた。
インタビューでは、遠慮がちに、途中で詰まないと思ったと言った。

美幌峠。

右にシカの家族。 昼間寝るのかな。

左に行けば、川湯温泉。

着いた。 少しだけ、乾杯の準備。

無事に着いた。 気持ち明るく、明日を迎えられる。
【その他】 次は後手番。 それに勝てば、3連勝で棋聖奪取かも。
藤井くんの将棋を見ると、目の前の渡辺3冠と戦ってる感じでない。
戦ってるのではなく、どうやったら勝ちになるかを考えてるだけ。
だから、相手に圧倒されたり緊張したりはしない。
師匠の杉本八段は、藤井くんは勝手に成長していると言う。

【今日の一曲】 いきものがかり 『YELL』Music Video
※ コロナで渾沌(こんとん)とした4月5月を、若い人たちは乗り切ったでしょうか。
いきものがかりの公演は、全部中止になりましたね。
【道の駅】 摩周温泉
【明日の予定】 落石岬でサカイツツジを見る。 2時間半走れば着くかな。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3560-718f21b9