fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

予定日は明日。  そろそろだ。
午後に連絡が入った。 元気に生まれたよ、って。
   ・  ・  ・  ・  ・
一昨日、根室の金刀比羅神社にお参り。
理由は書かなかったけど、安産を願って。

華ちゃんに妹。 姉妹。
一緒に遊べる。  楽しい。

不思議なことが。 自分もずっと名前を考えていた。
姉の華ちゃんの名前とのバランスも考えて。

もし名前に困っていたら参考にしてって、ある名前をメールした。
そうしたら、息子夫婦が考えてた名前と同じだった。
 ※ きっとそれになるのかなって・・・。

夏の北海道の青い空が、いっそう青く爽やかに見えた。
〇〇ちゃん、たんじょうおめでとう。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

厚岸から阿寒まで。  印でツルを。

s-20年6月13日 (1)(1)  s-20年6月13日 (2)

釧路市丹頂鶴自然公園。 たまたまあったので寄ってみた。

s-20年6月13日 (6)  s-20年6月13日 (7)

コロナの関係か、見学者は自分だけ。 出水市と姉妹都市。 

   akkamui212.blog.fc2.com/blog-entry-3379.htmlツルはまた無事に来ていた。 今年生まれた子供。 カナダヅルが。 車の整備と洗車。~出水市・長島町~ 他 (2019/12/13)
   ツルは飛んだ!  行人岳から見たツルの北帰行  ファインダーを涙で曇らせ見送った ~長島町~  他  (2012/2/20)

s-20年6月13日 (8)  s-20年6月13日 (9)

全くの自然ではなく、広く囲まれている。  いくつかに分けて。
北海道のタンチョウは、渡らない。

s-20年6月13日 (10)  s-20年6月13日 (11)

いた。 どじょうとか食べている。

s-20年6月13日 (12)  s-20年6月13日 (13)

何のために飼っているのか。 増やすためですね。
首は自由自在に曲がる。

s-20年6月13日 (3)  s-20年6月13日 (4)

飛んでいかないのか。 右写真のように、風切羽(かぜきりばね)を切ってるんですね。
説明では、正確には分からない。 ※ 釧路市動物園の資料。

s-20年6月13日 (5)  s-20年6月13日 (40)

飛べなくなったら、タンチョウは寂しい。
仲間を増やすためと我慢するのか。

s-20年6月13日 (14)

ことわざ。 「きぎす」は、キジの古語だそう。 子を守るために。   掃き溜めに鶴。

s-20年6月13日 (15)  s-20年6月13日 (16)

別の。  夫婦。

s-20年6月13日 (17)

雑食だから何でも食べる。 魚も穀物も。
動物に襲われる心配はしなくていいですね。 

  ※ 心配していいから、まったくの自然の方がいいと言うでしょうね。
    広い空を飛べて。

s-20年6月13日 (18)  s-20年6月13日 (19)

別の一羽。 自分が右に歩くと付いてくる。 人懐っこい。   少し小さい。  若いのかな。

s-20年6月13日 (20)  s-20年6月13日 (21)

タンチョウの表情を初めて見た。  大きな目だ。

s-20年6月13日 (22) 

途中で行き止まり。 戻る。

s-20年6月13日 (23)  s-20年6月13日 (24)

クロユリ。 ずっと見ていない。 匂いは厳しい。

s-20年6月13日 (25)  s-20年6月13日 (26)

資料館があった。

s-20年6月13日 (27)  s-20年6月13日 (28)

まりも国道を走る。 雌阿寒岳が見える。  右写真は、雄阿寒岳。

 ※ まりも国道にはお化けの話がある。 それを整理していた。
   でも、華ちゃんの妹が生まれた日に,そんな話は書けない。

   電話が入っていたけど、気づかなかった。
   阿寒に着いて知った。

s-20年6月13日 (41)  s-20年6月13日 (42)

駐車場は無料だった。  木彫りを見に行く。

s-20年6月13日 (39)

阿寒湖。  

s-20年6月13日 (30)  s-20年6月13日 (31)

いつも、えぞりすというお店で。 40分ほど見た。
自分を覚えてくれている女性の方がいる。

欲しいもののイメージを言った。
いいものをアドバイスしてくれた。 

前回もその人のアドバイスで買っている。
掘り出し物のようなのも教えてくれる。

このお店の特徴は、普通の物から高価なものまで幅が広い。
一点物が多いのも特徴。 

 ※ 今回買った物は、頼まれた物。 2つ。  写真は撮ってない。  
 ※ 前回はこんなのを買った。  下の記事に。

    阿寒湖遊覧船に乗る。 チュウルイ島でマリモを見る。 雌阿寒岳と雄阿寒岳が。 木彫りを買った。~釧路市~ 他 (2017/8/1)

s-20年6月13日 (32)  s-20年6月13日 (33)

アイヌコタン。  中国人がいない。
いなければいないで、寂しい。 コロナで日本人も少ない。

s-20年6月13日 (34)

阿寒湖に寄って。  右写真奥に、鶴雅(つるが)。 超一流と言われる。

s-20年6月13日 (35)  s-20年6月13日 (36)

雄阿寒岳。   湖沿いを戻る。  途中でスズメさん。
私の周りを3回まわった。 自分もまわる。 写真を撮りながら。

目がまわると文句を言ったら、チュンチュンと泣いた。 スズメの涙。

s-20年6月13日 (37)  s-20年6月13日 (38)

忘れられない一日になりました。

【華ちゃんの妹】

10時半ころ生まれた。 生まれて最初の写真。
看護師さんが撮ったのかな。 ※ 家族は近づけない。(コロナの関係で)

何か声をかけていますね。 それでこっちを見ている。
ここはどこだ、明るいな、って顔して。

姉の華ちゃんに、とっても似ている。
元気に生まれて何より。 

この後寝ているお母さんの隣に。 右腕の中に。
右写真は、少し大きくなっての華ちゃん。

お母さん、つわりで十分に食べられなかった。
でも、何とかして健康な子にした。 すごいこと。

   ※ 今日から記事を書くときは必ず、華ちゃん〇〇ちゃん一緒に。
     自分のこと書いてなかったら、さびしい。 (この2行を載せるのは、あと数日)

s-mmm2223m.jpg  s-IMG_0016_202006140652152e6.jpg

【今日の一曲】    うまれたキミにありがとう



【停泊場所】    阿寒湖温泉駐車場

【明日の予定】    ラワンブキを見る。 人の背よりずっとずっと大きい。  オンネトーに寄れるかな。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3565-f3af5c38

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 釧路市丹頂鶴自然公園。 クロユリの花。 阿寒湖温泉で木彫りを見る。~釧路市~ 華ちゃんに妹が生まれた。 (2020/6/13)
  • 2020年06月14日 (日)
  • 07時01分28秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。