fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

オホーツクの原生花園の見学は、今日で一段落。
旭川に引き返す。
   ・  ・  ・  ・  ・
ワッカ原生花園は広い、長い。
見学は自転車で。

今日の花の中心は、エゾスカシユリ。
気になるのは、背丈と花の数。

見学終わって少ししたら土砂降り。
雨の中、旭川に向かった。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印の辺り。 片道2㌔を自転車で。

s-20年6月19日 (1)  s-20年6月19日 (2)

ネイチャーセンターで自転車を借りた。 600円だったかな。
        ※ 中国人の観光客が増えて、いろんな料金が高くなった。 ホテルも。

s-20年6月19日 (3)  s-20年6月19日 (4)

一面の花ではない。  

s-20年6月19日 (5)

空に向かって咲く、エゾスカシユリですね。

s-20年6月19日 (6)  s-20年6月19日 (7)

花の群落はなくても、どこまでも花畑は続く。

s-20年6月19日 (8)  s-20年6月19日 (9)

キツネさん。  草食べて生きれないから大変。
道に、時々貝殻が落ちている。  

もしかして、カラスが空から落とすのか。
割れたら食べる。

でも、草の中に入ったら大変。

s-20年6月19日 (10)  s-20年6月19日 (11)

花が多くなってきた。  これから咲くハマナス。 もう実の準備をしている。

s-20年6月19日 (12)  s-20年6月19日 (13)

フウロソウとハマエンドウ。

s-20年6月19日 (14)  s-20年6月19日 (15)

サロマ湖。    遠くに橋が見えてきた。

s-20年6月19日 (16)  s-20年6月19日 (17)

キスゲかな。  少しだけ見た。

s-20年6月19日 (18)

橋の上から。  行こうと思えば、まだまだ行ける。

s-20年6月19日 (19)  s-20年6月19日 (20)

ここは人工的に切り開いた水路。  サロマ湖の塩分を濃くするために。
サロマ湖でホタテの養殖。 大成功。

出口に砂がたまり易い。 波が砂を押し寄せる。  それを取っている。 

s-20年6月19日 (21)  s-20年6月19日 (22)

橋の向こうは砂利道。 行かない。 

s-20年6月19日 (23)  s-20年6月19日 (24)

戻ったおかげで、濡れなくて済むことに。 

s-20年6月19日 (25)

エゾスカシユリの背丈に着いて。
周りの草が短いと、自分も短い。  15㌢ほど。

右は隣にハマナスの木。
このスカシユリは、70㌢ほど。

s-20年6月19日 (26)  s-20年6月19日 (27)

花の数は、1つが多い。 2つ、3つもある。
下は、5つ。   1,2,3,5,8、・・なら面白いなって。

s-20年6月19日 (28)

フウロソウ。  黄色の花は、エゾタンポポ。 茎が長い。

s-20年6月19日 (29)  s-20年6月19日 (30)

これの花の数は?  6つだ。  
ネットで調べてみたけど、、花の数に何か決まりがあるかは、分からなかった。

※ 1年目のは1つ。 2年目のは2つ、・・ってなってたら面白い。 きっとそうでない。
※ 1、2、3、5、8、・・でもない。 これならフィナボッチ数。 2つ足したら次の数。 花びらの数に多い。

s-20年6月19日 (31)

戻ってきました。  左に、ヒオウギアヤメ。

s-20年6月19日 (32)  s-20年6月19日 (33)

旭川のOさんからメール。
注文していた一脚が届いたよって。

旭川に向かった。

【停泊場所】    旭川のOさんの家の駐車場。

            ※ 6時半ころ受け取った。
              ちょっとだけ食事をと呼ばれた。
              お酒もご馳走も、ちょっとだけでなかった。

            ※ 望遠レンズとカメラの重量は2.5㌔。
              3㌔まで大丈夫な一脚です。 軽いです。
              一脚はレンズに付けます。

【明日の予定】  どこかの花を。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3571-b5baad0d

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ワッカ原生花園を自転車で。 エゾスカシユリの花の数。 道に貝殻? エゾタンポポ。~北見市常呂町~ 他 (2020/6/19) 
  • 2020年06月20日 (土)
  • 11時10分25秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。