fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北邦野草園は5月にクマ。 閉園。
6月に入って、開園していた。
   ・  ・  ・  ・  ・
前日の記事は、8時半頃からイオンの駐車場で書いていた。
車で5分の所に、北邦野草園。

いつ雨が降るか分からない天気。
昼頃、今のうちにって見学。  途中で降って来た。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印の右にイオン。   

s-20年6月30日 (1)  s-20年6月30日 (2)

川の向こうは、広く嵐山公園。  その中に北邦野草園。
橋の名前は、チノミシリルイカ橋。  アイヌ語。
 
  ※ チ(私たち)・ノミ(祈る)・シリ(土地・山)。  嵐山のこと。  
    ルイカは橋の意味。  根室にルイカ岬がありましたね。 

     そこから何人もの女性が、氷の海に身を投げた。  (近くに遊郭があって)  
     ルイカ岬は、涙香岬と書かれるように。 
    
s-20年6月30日 (5)  s-20年6月30日 (6)

川は、オサラッペ川。

s-20年6月30日 (7)  s-20年6月30日 (8)

アイヌの資料館がある。  無料。  今回は入らない。
広い。   道全部歩いていたら半日。

地図以外にも細い道が。 
地図をいただいたけど、どこ歩いているか分からなくなる。

s-20年6月30日 (9)  s-20年6月30日 (10)

別の名前なら、もっと美しく見える。   ヘビが好きなのか、ヘビがいるのか、・・。

s-20年6月30日 (11)  s-20年6月30日 (12)

旭川周辺のアイヌは、上川アイヌと呼ばれた。 こんな家に住んで。
※ アイヌ神謡(しんよう)集を書いた知里幸恵はここから遠くない所に住んでいた。 

s-20年6月30日 (13)

真っ直ぐ行くと道はどこまでも。  展望台があって。

s-20年6月30日 (14)

左の方に行く。

s-20年6月30日 (15)

鉢物が展示。 ヒダカミセバヤ。  秋になったら右のように。(アポイ岳で撮影)
美しさに自信があるのか、誰に見せようか、って意味。   アポイ岳の記事

s-20年6月30日 (16)  s-20年6月30日 (4)

ここに出てきた。  花がいっぱいある。

s-20年6月30日 (17)

エゾフウロ。  これから花開く、ヤナギラン。

s-20年6月30日 (18)  s-20年6月30日 (19)

黄色のセンダイハギを見てきた。  これは青い。

s-20年6月30日 (20)

下から上を。  草刈り。

s-20年6月30日 (21)

ノハナショウブ。  黄色が細く。

s-20年6月30日 (22)

ジャコウアオイ。

s-20年6月30日 (23)

嵐山には蛇紋岩質の所が。  そこの花もあって。

s-20年6月30日 (24)

エゾシロチョウ。  アサヒカワアザミ。   色が薄いでしょうか。

s-20年6月30日 (25)

普通のコウホネ。  咲き出しました。

s-20年6月30日 (26)  s-20年6月30日 (27)

オオウバユリの花はこれから。  右は、以前撮影。 北海道駒ヶ岳で。

s-20年6月30日 (28)  s-20年6月30日 (3)

初めて知る。

s-20年6月30日 (29)  s-20年6月30日 (30)

雨が降って来たので、見学はお終い。  上川アイヌに、松井梅太郎がいた。
クマの木彫りの発祥は2ヶ所。  道南の八雲と上川アイヌ。

八雲は、開拓の人たちが彫った。 上川ではアイヌの人たちが。
上川アイヌの木彫りは、クマの観察が鋭い印象。  アイヌは見ているから。

s-20年6月30日 (31)  s-20年6月30日 (32)

桑の実が黒くなりだした。 中間の色がない。 突然真っ黒か。

s-20年6月30日 (33)

間もなく7月。 
山の雪がとけて、高山植物が咲き出しますね。

【道の駅】    とうま

【明日の予定】  大雪森のガーデンでしょうか。    美瑛の花も気になる。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3581-cde7bcb2

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 北邦野草園で花を。 オサラッペ川のチノミシリルイカ橋を渡って。 ノハナショウブ,他。 木彫りの熊。~旭川市~ 他 (2020/6/29)
  • 2020年06月30日 (火)
  • 08時01分01秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。