前回の見学は5月30日。
1ヶ月過ぎて、どうなったでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
旭川は本格的な夏に。
暑すぎるので、明日から過ごしやすい道東に。
その前に、上野ファーム。
シーズン券を買っていたので、お金はかからない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
旭山動物園とセットで見る人もいるのかな。

混んで来たら、南側にも駐車場と入り口。 (上野ファームのHPから)

右のお店に、入るところが。 右写真は、カフェ。

前回は咲き始めだった。 すっかり咲いていた。

バラもあちこちに。 北海道に巨大なバラ園はない。
東北にありますね。 村山市の東沢バラ園。(そこが、自分の遠いふる里と昨年知った) 記事はここに。

園芸種の花が多いから、名前は分からない。 ※ 写真が展示してあるので、調べたら分かる仕組み。

作業してる人が何人かいる。
※ 自分が歩いていたら挨拶してくれた人がいた。
その人は、ここをつくった上野砂由紀さんのお母さんだなと思った。

名前を調べてみた。 エゾクガイソウ。

5月の末に来た時、白樺の中にチューリップが咲いていた。
白樺の淡い新緑の季節は過ぎたでしょうか。

花壇を分けるレンガの塀。
虫たちは花が大好き。 この次来た時、虫ばっかり撮ってみましょうか。

何度も見る花です。 名前は一度覚えたけど、忘れていた。
ジギタリスですね。 袋のお花。 キツネノテブクろとも言うそうです。
※ 似た形の花に、カンパニュラ、ホタルブクロ、シャジンがあったり。

花の風景が好きな人は、富田ファームや四季彩の丘へ。
ガーデンの好きな人は、上野ファームや富良野の風のガーデンへ。

右の赤い花は、ウツギの花に似ている。

射的山へ。

途中で、この後行く池が見える。

向こうは当麻町。

ジキタリスですね。 目立つ花。

どこに植えるかは、計算されているようです。

受付から出たら、苗が売っていた。 こっちに初めてくる。

庭を持つような生活が、自分には来るのでしょうか。
もし来たら、ここの花がいい。

7月の末にまた来てみましょう。
【停泊場所】 姉の家の前。 姉夫婦は、数日間の道東の旅から帰ってきました。
お寿司と、清里の焼酎をご馳走になりました。
【明日の予定】 富良野方面に。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
1ヶ月過ぎて、どうなったでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
旭川は本格的な夏に。
暑すぎるので、明日から過ごしやすい道東に。
その前に、上野ファーム。
シーズン券を買っていたので、お金はかからない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
旭山動物園とセットで見る人もいるのかな。


混んで来たら、南側にも駐車場と入り口。 (上野ファームのHPから)

右のお店に、入るところが。 右写真は、カフェ。


前回は咲き始めだった。 すっかり咲いていた。

バラもあちこちに。 北海道に巨大なバラ園はない。
東北にありますね。 村山市の東沢バラ園。(そこが、自分の遠いふる里と昨年知った) 記事はここに。


園芸種の花が多いから、名前は分からない。 ※ 写真が展示してあるので、調べたら分かる仕組み。


作業してる人が何人かいる。
※ 自分が歩いていたら挨拶してくれた人がいた。
その人は、ここをつくった上野砂由紀さんのお母さんだなと思った。


名前を調べてみた。 エゾクガイソウ。


5月の末に来た時、白樺の中にチューリップが咲いていた。
白樺の淡い新緑の季節は過ぎたでしょうか。


花壇を分けるレンガの塀。
虫たちは花が大好き。 この次来た時、虫ばっかり撮ってみましょうか。

何度も見る花です。 名前は一度覚えたけど、忘れていた。
ジギタリスですね。 袋のお花。 キツネノテブクろとも言うそうです。
※ 似た形の花に、カンパニュラ、ホタルブクロ、シャジンがあったり。

花の風景が好きな人は、富田ファームや四季彩の丘へ。
ガーデンの好きな人は、上野ファームや富良野の風のガーデンへ。


右の赤い花は、ウツギの花に似ている。


射的山へ。

途中で、この後行く池が見える。

向こうは当麻町。


ジキタリスですね。 目立つ花。

どこに植えるかは、計算されているようです。


受付から出たら、苗が売っていた。 こっちに初めてくる。

庭を持つような生活が、自分には来るのでしょうか。
もし来たら、ここの花がいい。


7月の末にまた来てみましょう。
【停泊場所】 姉の家の前。 姉夫婦は、数日間の道東の旅から帰ってきました。
お寿司と、清里の焼酎をご馳走になりました。
【明日の予定】 富良野方面に。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3585-0ee370da