自分は鳥の名前を知らない。
写真に撮らないから、覚えられないのか。
・ ・ ・ ・ ・
小鳥は特に、すぐに動く。
落ち着きない。 撮りにくい。
タンチョウなど大きな鳥は、撮りやすい。
自分が知ってるのは、大きいのだけ。
いい天気が続く。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印が、走古丹はしりこたん)の先。 スタートは春国岱(しゅんくにたい)。

春国岱。 橋を渡ってきた。
ずっと向こうへ行こうとした。 木道が壊れて、進入禁止。
写真中央に、アオサギがいっぱいいる。

エサは探さなくたっていくらでも。

遠くにタンチョウがいた。 一羽飛んでる。

正面に道の駅。 写真がいっぱい撮れていたら、ここにいてもよかった。
シカがいる。 要注意。

急に動き出した。 自分はぶつかる心配はない。
白い車はびっくり。 3㍍先を通り抜けた。
ぶつかったシカがこっちに飛んで来たら大変。

別海町に入って、駅逓(えきてい)。 整備が終わっていた。
列車もバスもない時代、旅人はここに泊まった。 いつか見学。
※ 自分の遠い親類に駅逓をやってた人がいた。
やめてその建物に住んでいた。 5才の頃泊ったことが。(別の機会に詳しく)

走古丹(はしりこたん)に入って来た。 左オホーツク、右風連湖。

ノハナショウブが咲いている。 いい時に来た。 ハマナスも咲いて。

エゾニュー。 昨日、Oさんの奥様が見学しながら調べていた。 これの特徴を教えてくれた。
何ニューとか似てるのもあるけど、エゾニューが美しい。 立ってる姿がいい。 今日の曲はこれ。

咲いてる咲いてる。 花の走古丹。 船は定置網の準備か。

タンチョウが首を突っ込んでエサを探している。 走古丹の集落。
見えるのは風連湖。 左右の広さはほぼ同じ。 ここは真ん中。

津波来たら逃げるとこない。 いや、ある。 船の上だ。

時々密集して。 遠くにキツネの子ども。

別のキツネ。 こっちも子供。 3匹いて道で遊んでいた。 逃げた。 1匹は左の方に。
直ぐに話しかけた。 何して遊んでるのよ~とか。 慣れてくる。
1匹出てきた。 幼い表情が消えつつある。

もう1匹も警戒心は無くなった。 座って居眠りを始めた。 これがキツネ目だ。

先に行く。 砂利道。

作業している。 もう少し先まで行けるけど戻る。

オジロワシは今日何度も見た。 これはいい所にいる。

貫禄十分。 何を探しているのか。 眼光鋭く。

オホーツクを右に見て標津(しべつ)町に向かう。

花の季節は短い。 いい時に来ました。
【今日の一曲】 岩尾別旅情 さとう宗幸 ※ この曲については、この記事に。
おまけでもう1曲。 朝顔 (三重子・ルミ子)
※ 朝顔市やほうずき市は今頃。 でも、今年は中止だった。
【その他】 クマが増えている。 クマのいる山を登るのは、人の多い土日かな。
集団の後を行くとか。 猟師さんの高齢化の他に原因はあるのか。 秋田駒ヶ岳の記事。

【停泊場所】 標津町キャンプ場駐車場。
【明日の予定】 羅臼に。 王位戦の2日目。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
写真に撮らないから、覚えられないのか。
・ ・ ・ ・ ・
小鳥は特に、すぐに動く。
落ち着きない。 撮りにくい。
タンチョウなど大きな鳥は、撮りやすい。
自分が知ってるのは、大きいのだけ。
いい天気が続く。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印が、走古丹はしりこたん)の先。 スタートは春国岱(しゅんくにたい)。

春国岱。 橋を渡ってきた。
ずっと向こうへ行こうとした。 木道が壊れて、進入禁止。
写真中央に、アオサギがいっぱいいる。


エサは探さなくたっていくらでも。


遠くにタンチョウがいた。 一羽飛んでる。

正面に道の駅。 写真がいっぱい撮れていたら、ここにいてもよかった。
シカがいる。 要注意。

急に動き出した。 自分はぶつかる心配はない。
白い車はびっくり。 3㍍先を通り抜けた。
ぶつかったシカがこっちに飛んで来たら大変。


別海町に入って、駅逓(えきてい)。 整備が終わっていた。
列車もバスもない時代、旅人はここに泊まった。 いつか見学。
※ 自分の遠い親類に駅逓をやってた人がいた。
やめてその建物に住んでいた。 5才の頃泊ったことが。(別の機会に詳しく)

走古丹(はしりこたん)に入って来た。 左オホーツク、右風連湖。


ノハナショウブが咲いている。 いい時に来た。 ハマナスも咲いて。


エゾニュー。 昨日、Oさんの奥様が見学しながら調べていた。 これの特徴を教えてくれた。
何ニューとか似てるのもあるけど、エゾニューが美しい。 立ってる姿がいい。 今日の曲はこれ。

咲いてる咲いてる。 花の走古丹。 船は定置網の準備か。


タンチョウが首を突っ込んでエサを探している。 走古丹の集落。
見えるのは風連湖。 左右の広さはほぼ同じ。 ここは真ん中。


津波来たら逃げるとこない。 いや、ある。 船の上だ。

時々密集して。 遠くにキツネの子ども。


別のキツネ。 こっちも子供。 3匹いて道で遊んでいた。 逃げた。 1匹は左の方に。
直ぐに話しかけた。 何して遊んでるのよ~とか。 慣れてくる。
1匹出てきた。 幼い表情が消えつつある。


もう1匹も警戒心は無くなった。 座って居眠りを始めた。 これがキツネ目だ。


先に行く。 砂利道。


作業している。 もう少し先まで行けるけど戻る。

オジロワシは今日何度も見た。 これはいい所にいる。


貫禄十分。 何を探しているのか。 眼光鋭く。


オホーツクを右に見て標津(しべつ)町に向かう。

花の季節は短い。 いい時に来ました。
【今日の一曲】 岩尾別旅情 さとう宗幸 ※ この曲については、この記事に。
おまけでもう1曲。 朝顔 (三重子・ルミ子)
※ 朝顔市やほうずき市は今頃。 でも、今年は中止だった。
【その他】 クマが増えている。 クマのいる山を登るのは、人の多い土日かな。
集団の後を行くとか。 猟師さんの高齢化の他に原因はあるのか。 秋田駒ヶ岳の記事。

【停泊場所】 標津町キャンプ場駐車場。
【明日の予定】 羅臼に。 王位戦の2日目。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3595-8989e54b