北海道の開拓には、道がいる。(明治のころ)
そうだ、網走監獄をつくってただで働かせよう、となった。
・ ・ ・ ・ ・
石北峠を行く予定を変更。
北見峠を久しぶりに通ってみる。
高速のトンネルが出来て、誰も通らなくなった道。
トンネルは無料で、あっという間。
妹の家の野菜畑には、スイカがなっていた。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
.遠回り。

遠軽町丸瀬布の道の駅。 この町は、木材の町。

連休だから、遠くから人が来た。 近くの公園で機関車が走っている。

白滝地区で赤〇の道に入りたい。
以前、滝上から下りてきた。 後少しで行き止まり。
今回は南から。 少し行ったら行き止まり。 行けなかった。
山道が全部舗装。 舗装の理由が分からない。 トンネルもある。 上からのはこの記事に。(熊棚を見たのはこの時)

北見峠に着いた。 道路工事で囚人たちが200人ほど亡くなった。
写真中央に、その慰霊碑。

見晴らしはそんなに良くない。
※ 旭川・北見を結ぶメインの道は、国道39。 そっちは石北峠を通る。 景色がいい。

道路工事で多くの人が犠牲になった。 遠軽の向こうの常紋トンネルでは、長いこと幽霊が出た。
峠を下って。 曲がりくねった道は、バイクの人が好む。

上川を過ぎて、間もなく愛別の町に。
層雲峡の柱状節理は、石狩川沿いの谷に続く。
名残のように左の山に。 通王少し上に。 一度行っています。 この記事に。

妹の家の畑。 夫婦は出かけていた。

これは桃だったかな。 桃ちゃんの桃。(華ちゃんの妹)

長芋かな。 右は??

今日は28度くらいか。 これ以上暑くなれば、どこに逃げたらいい。 山の上か。

スイカが左に。

なってる。 姉に家に1つ行ったそう。 晩に食べた。

いつの日か野菜作りを始めたら、妹に聞けばいい。

こっちは小さなスイカかな。 中が黄色とか。

野菜の花は好き。

プリンスメロン。 昔食べた。 美味しい。

ミニトマトをいただいた。

紫蘇の葉っぱも。 紫蘇味噌をつくる。 ※ 晩につくった。 サヤエンドウ。 味噌汁に。

畑は広い。 ブドウがなっている。

栗も。

旭川に戻ってすぐに、ごみの減量化作戦。
捨てられるところが少なくなってきた。
旭川は暑い。 釧路の寒さがなつかしい。
【動画】 DD51 石北貨物 過酷な乗務
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 どこかの花畑を。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
そうだ、網走監獄をつくってただで働かせよう、となった。
・ ・ ・ ・ ・
石北峠を行く予定を変更。
北見峠を久しぶりに通ってみる。
高速のトンネルが出来て、誰も通らなくなった道。
トンネルは無料で、あっという間。
妹の家の野菜畑には、スイカがなっていた。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
.遠回り。

遠軽町丸瀬布の道の駅。 この町は、木材の町。


連休だから、遠くから人が来た。 近くの公園で機関車が走っている。


白滝地区で赤〇の道に入りたい。
以前、滝上から下りてきた。 後少しで行き止まり。
今回は南から。 少し行ったら行き止まり。 行けなかった。
山道が全部舗装。 舗装の理由が分からない。 トンネルもある。 上からのはこの記事に。(熊棚を見たのはこの時)


北見峠に着いた。 道路工事で囚人たちが200人ほど亡くなった。
写真中央に、その慰霊碑。

見晴らしはそんなに良くない。
※ 旭川・北見を結ぶメインの道は、国道39。 そっちは石北峠を通る。 景色がいい。

道路工事で多くの人が犠牲になった。 遠軽の向こうの常紋トンネルでは、長いこと幽霊が出た。
峠を下って。 曲がりくねった道は、バイクの人が好む。


上川を過ぎて、間もなく愛別の町に。
層雲峡の柱状節理は、石狩川沿いの谷に続く。
名残のように左の山に。 通王少し上に。 一度行っています。 この記事に。


妹の家の畑。 夫婦は出かけていた。

これは桃だったかな。 桃ちゃんの桃。(華ちゃんの妹)


長芋かな。 右は??


今日は28度くらいか。 これ以上暑くなれば、どこに逃げたらいい。 山の上か。

スイカが左に。


なってる。 姉に家に1つ行ったそう。 晩に食べた。


いつの日か野菜作りを始めたら、妹に聞けばいい。

こっちは小さなスイカかな。 中が黄色とか。


野菜の花は好き。

プリンスメロン。 昔食べた。 美味しい。


ミニトマトをいただいた。


紫蘇の葉っぱも。 紫蘇味噌をつくる。 ※ 晩につくった。 サヤエンドウ。 味噌汁に。


畑は広い。 ブドウがなっている。


栗も。

旭川に戻ってすぐに、ごみの減量化作戦。
捨てられるところが少なくなってきた。
旭川は暑い。 釧路の寒さがなつかしい。
【動画】 DD51 石北貨物 過酷な乗務
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 どこかの花畑を。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3608-6475fbef