fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

30度は越えないけど、それでも旭川は暑い。
そこから逃げることに。
   ・  ・  ・  ・  ・
秋になって、南下できるのか。
県をまたぐ旅に制限がなければ、行くしかない。

コンビニのゴミ箱は減って来た。
ゴミを出さない生活の工夫。

車は、運転席関係他たくさん便利に。
いつか雨の日に紹介。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
十勝岳穂元の望岳台に。 標高高いので涼しい。

s-20年7月31日 (1)(1)

ソバの白い花。 思い出したら食べたくなる。 真っ直ぐ行けば旭岳。 標識で右に。

   ※ ここに来る途中、モンベルに寄った。 サンダルを新しくした。
      以前のより、はいたり脱いだりがしやすい。 進化していた。k_1129555_surf.jpg   

右写真は北美瑛に。  富良野線。 また山道に。

s-20年7月31日 (27)  s-20年7月31日 (28)

藤野の丘に来た。 ここの美しさは、知る人は知っている。

s-20年7月31日 (29)  s-20年7月31日 (30)

麦刈りの最盛期。   大型の脱穀コンバインで。  麦を積むトラックが近くで待機。

s-20年7月31日 (31)

白金(しろがね)温泉への道。

s-20年7月31日 (32)

少し走ってお店。 トウモロコシは茹で上がるのを待って。  あま~い。

s-20年7月31日 (3)  s-20年7月31日 (4)

白樺街道に入ると、道の駅。 青い池は少し先に。

s-20年7月31日 (33)  s-20年7月31日 (5)

大きな牧場を見に来た。 黒い牧草ロール。

s-20年7月31日 (7)  s-20年7月31日 (6)

車を見て逃げるキツネが健康、正常。 この若いキツネは生きて行けるか不安。
途中久しぶりにタヌキ。 写真は撮れてない。 もしかして、ドライブレコーダーに?  こうでした。 小さく。pppppojjj.jpg 

白金温泉を過ぎて望岳台への道。

s-20年7月31日 (35)  s-20年7月31日 (36)

十勝岳が爆発したときのための、防災シェルター。  コンクリートの厚さは、どこも右写真と同じでしょうね。

s-20年7月31日 (8)  s-20年7月31日 (9)

中に地図。

s-20年7月31日 (10)

明日晴れたら、雲ノ平に行きたい。 右写真、中央左。

s-20年7月31日 (11)  s-20年7月31日 (11)m(1) 

クマ情報。  多くないけどいる。 どっちも遠くない。

s-20年7月31日 (14)

モーターグライダーが飛んできた。   ※ 機体の模様で所有者のサイトが分かったけど、どこからきたのか。

s-20年7月31日 (15)  s-20年7月31日 (16)

散歩。   珍しい花は少ない。  イワブクロばかり。 

s-20年7月31日 (17)  s-20年7月31日 (18)

シラタマノキ。 これでも木ですからね。 色が良くない。 真っ白な雪のようでない。

s-20年7月31日 (19)  s-20年7月31日 (20)

雲ノ平は赤〇の向こう側。   花畑。 カラフトルリシジミがたま~に。

s-20年7月31日 (21)(1)

さっき通った牧場。

s-20年7月31日 (22)  s-20年7月31日 (23)

エゾリンドウの花は、2週間後でしょうか。 お盆には咲いている。  右は以前の。

s-20年7月31日 (24)  s-20年7月31日 (2)

トンボを見ると、秋のにおい。

s-20年7月31日 (25)

涼しくて快適。 姉の所でキャベツの煮たのを食べた。 懐かしい味で美味しかった。
油でいためて麺つゆの味で煮た。  美味しくない。 ダメ。  姉に聞く。

焼酎は霧まで入っていたのに、朝起きたらなかった。 Mさんにいただいていた。

s-20年7月31日 (26)

暑い季節。   涼しさが心地いい。
短い夏を楽しむのもいいのか。 冷たいビールで。 

2~3日、暑い旭川で過ごしてみるか。 数日後。

【今日の一曲】   María José, Sara y Úrsula - Niño Malo    子ども特集 3回目。



【停泊場所】     望岳台駐車場

【明日の予定】     晴れたら雲ノ平に。  カラフトルリシジミは晴れないと機嫌よく飛ばない。
               曇ったら、どこかの花畑に。  

            ※ 1日の9時ころから、山は曇り出した。 雲ノ平には行かない。 
               2日がダメなら、しばらくチャンスはない。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3614-9752ae12

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 暑いので十勝岳望岳台へ。 藤野の丘を通って。 ゆでトウモロコシ。 シラタマノキ、他。~美瑛町~ 他 (2020/7/31)
  • 2020年08月01日 (土)
  • 09時11分14秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。