カラフトルリシジミの鮮明な写真は、ネット上にほんの少し。
何とかして撮ってみたい。
・ ・ ・ ・ ・
晴れていて、無風に近いのが条件。
植物はガンコウランとかコケモモ。
そんな日は、ひと月に何度もない。
花は逃げないから、必ず見られる。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
中央左。 距離は4㌔程。

8時ころ出発。 日曜日なので混んでいる。
十勝岳は百名山。 道外からも。

正面に十勝岳。

右にずっと道がある。 団体さんが見える。

十勝岳との分岐。 避難小屋が小さく。 自分は左。

さっきの団体さんはこっちに。 熊のことを考えたら助かる。
小さな川を渡って。 ハイマツの中に入る。

青いエゾリンドウとアキノキリンソウ。 右写真、赤の実は?

赤いコケモモの実。 髭のような、イワヒゲ。 鳥がいた。

ずっと緩やかに上っている。 熊の足跡だ。 熊が多くなってきた。
今回は、1人で来る最後になりそう。

雲が出てきた。 雲の中に入って来たのか。 イワギキョウ。 キキョウの紋の光秀。 収録の最中か。

雲が動くのを30分ほど待った。 雲ノ平に入っている。 雲がどこかに行った。

気温が上がって風はない。 いい状態。

2時間ほど、花を撮りながら待った。 エゾノツガクラ。 エゾコザクラも。

チングルマ。 ほとんど終わってここだけ。 終わると右のように。

イワヒゲの白い花。

エゾコザクラ。 メアカンキンバイが一輪。 他は終わりかけ。

白い花は忘れた。 マルハナバチが花粉だんご。 自分のエサ。 花はウコンウツギ。

カラフトルリシジミはいなかった。 飛んでる姿は見なかった。
下のように美しい。 右は以前撮った。 十分な写真でない。 記事はここに。

あきらめて戻る途中振り返った。 美瑛岳が姿を現した。 左は美瑛富士。

正面に富良野岳。 ずっと雲の中だった。 遠くに望岳台の駐車場。

チャンスはまだ少し残っている。 エゾシロチョウ。

エゾリンドウの花にトンボ。 クロマメノキの実を食べた。 甘酸っぱい。 シャキッとする。

美瑛への真っ直ぐな道。 白金の温泉街。 その向こうに、青い池。

右写真、赤〇の下に青い池。 木のかげで見えない。

分岐を過ぎて、あとは真っ直ぐ。

戻ってきたのは2時過ぎ。 6時間ほどうろうろしていた。
いつの日か、今度は西別岳に。 そこにもいる。
※ カラフトルリシジミは減って来たのか。
ネット上の写真は古いのが多い。
【その他】 8月2日は、孫の華ちゃんの4才の誕生日でした。 おめでとう。
【停泊場所】 旭川の姉の家の前。
【明日の予定】 旭川のどこか。 涼しい所に行きたい。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
何とかして撮ってみたい。
・ ・ ・ ・ ・
晴れていて、無風に近いのが条件。
植物はガンコウランとかコケモモ。
そんな日は、ひと月に何度もない。
花は逃げないから、必ず見られる。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
中央左。 距離は4㌔程。


8時ころ出発。 日曜日なので混んでいる。
十勝岳は百名山。 道外からも。

正面に十勝岳。


右にずっと道がある。 団体さんが見える。


十勝岳との分岐。 避難小屋が小さく。 自分は左。

さっきの団体さんはこっちに。 熊のことを考えたら助かる。
小さな川を渡って。 ハイマツの中に入る。


青いエゾリンドウとアキノキリンソウ。 右写真、赤の実は?


赤いコケモモの実。 髭のような、イワヒゲ。 鳥がいた。


ずっと緩やかに上っている。 熊の足跡だ。 熊が多くなってきた。
今回は、1人で来る最後になりそう。


雲が出てきた。 雲の中に入って来たのか。 イワギキョウ。 キキョウの紋の光秀。 収録の最中か。


雲が動くのを30分ほど待った。 雲ノ平に入っている。 雲がどこかに行った。


気温が上がって風はない。 いい状態。


2時間ほど、花を撮りながら待った。 エゾノツガクラ。 エゾコザクラも。


チングルマ。 ほとんど終わってここだけ。 終わると右のように。


イワヒゲの白い花。

エゾコザクラ。 メアカンキンバイが一輪。 他は終わりかけ。


白い花は忘れた。 マルハナバチが花粉だんご。 自分のエサ。 花はウコンウツギ。


カラフトルリシジミはいなかった。 飛んでる姿は見なかった。
下のように美しい。 右は以前撮った。 十分な写真でない。 記事はここに。


あきらめて戻る途中振り返った。 美瑛岳が姿を現した。 左は美瑛富士。

正面に富良野岳。 ずっと雲の中だった。 遠くに望岳台の駐車場。


チャンスはまだ少し残っている。 エゾシロチョウ。


エゾリンドウの花にトンボ。 クロマメノキの実を食べた。 甘酸っぱい。 シャキッとする。


美瑛への真っ直ぐな道。 白金の温泉街。 その向こうに、青い池。

右写真、赤〇の下に青い池。 木のかげで見えない。


分岐を過ぎて、あとは真っ直ぐ。

戻ってきたのは2時過ぎ。 6時間ほどうろうろしていた。
いつの日か、今度は西別岳に。 そこにもいる。
※ カラフトルリシジミは減って来たのか。
ネット上の写真は古いのが多い。
【その他】 8月2日は、孫の華ちゃんの4才の誕生日でした。 おめでとう。
【停泊場所】 旭川の姉の家の前。
【明日の予定】 旭川のどこか。 涼しい所に行きたい。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3616-316e461c