fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

法事があるので、一旦旭川に。
母の一周忌。
   ・  ・  ・  ・  ・
津別・置戸・北見を通った。
気温35度。  暑さに弱い自分には地獄。

外に出たら、頭がもわ~っとする。
不思議と、旭川は30度なかった。

夏の最後の暑さ。
暑い日が無ければ、それはそれで寂しい。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
右の赤〇が津別峠。 バスが通れない道だから、普段は行かない。

s-20年8月11日 (2)

展望台。  ここ10年、何度か来た。 全部濃い霧。 展望台がやっと見える時も。

s-20年8月11日 (6)  s-20年8月11日 (7)

今日は完璧。 屈斜路湖が一望に見える。  正面に斜里岳。

s-20年8月11日 (8)

左の方。  正面藻琴山。

s-20年8月11日 (9)

右の方。 小さな和琴半島。  遠くの〇の中に、摩周湖の外輪山。
その中に摩周湖。  

s-20年8月11日 (10)

アップで。  右写真のとんがった所は摩周岳。

s-20年8月11日 (11)  s-20年8月11日 (12)

このように。

s-20年8月11日 (13)

阿寒方面。   左は雄阿寒岳。  いい日だ、全部見える。  
右は雌阿寒岳。 少し前から火山活動が活発に。

s-20年8月11日 (14)

遠くは大雪(たいせつ)の山々。  向こうに行く。

s-20年8月11日 (15)

山を下りたら暑かった。
石北峠を越えて、層雲峡に。

事故のニュース。   学生さんが沢登りしていて、滝つぼに落ちた。

s-20年8月11日 (23)
場所は、赤〇。  銀河の滝が近い。 川の名前は荒井川。  源流は上の2つの山。
平山には以前行っている。

s-20年8月11日 (1)

平山からの風景。 〇の谷の下の方が、荒井川の事故の場所。   平山はこの記事に

s-20年8月11日 (5)

グーグルの地図。  事故は赤〇の場所で。  自分は今、黄色〇に。

s-20年8月11日 (3)

上を拡大。  国道から250㍍ほどの場所。 ここより下流は、砂防ダムが続く。(砂で埋まって)

s-20年8月11日 (4)

立っている場所から左を見た。  少し行けば層雲峡温泉。 
この道は旧道。 右上に今の国道。 右後ろに少し行ってトンネル。

s-20年8月11日 (18)

右に行けば駐車場。  銀河の滝。    石狩川の上流部分。

s-20年8月11日 (19)  s-20年8月11日 (20)

そして正面。  荒井川。 川の左の方に林道か何か古い道があるよう。
砂防ダムは200㍍ほどでお終い。 

その上に左の方から、下で紹介する2人は入った。

s-20年8月11日 (16)  s-20年8月11日 (17)

ここから下の写真は、右のHPの記事からお借り。  サワグルイ 層雲峡 電気の沢
最初の滝。 この滝が一番大きい。 また危険。

こんな感じで沢登り。   渦に巻き込まれたら、滝つぼから出られなくなる。
ロープが見える。  こっちの人が持っている。

万が一滝に落ちたら、引っ張り上げる。
そんな作戦でしょうか。

  ※ 正確な事故の場所は分からないが、ここが一番危険なよう。
    戻る時に落ちたという情報がある。  この2人は、川から離れて戻る。

s-20年8月11日 (21)

こんな場所が続く。 深いとは限らない。
雨の後の水量が多い時は、危険が増す。   この2人は、沢登りの経験豊富。

s-20年8月11日 (22)

山に行くでも何するでも、自分の力量を考えるのが大事でしょうか。

沢登りが何になる、無駄なこと、するなというのは言い過ぎですね。
世の中には、無駄なことはいっぱい。 

  ※ 救助費自分で払えという人もいる。
    でも、自分が悪くて事故を起こした人でも、警察や消防は助けに行く。

    不節制して病気になった人にだって、苦しいと言えば救急車は行く。
    自己責任と冷たくは言わない。

暑い夏の真っ最中ですね。

【停泊場所】   旭川姉の家の前。 

【明日の予定】     昼間は法事。  晩に夜の動物園を考えています。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3626-044117d9

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 津別峠からの風景。 屈斜路湖・摩周岳・雌阿寒岳他。 層雲峡、沢登りで事故が起きた場所。~津別町他~ 他 (2020/8/11)
  • 2020年08月12日 (水)
  • 06時11分12秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。