道北に来ると、高い山は無くなる。
代わりに、広い湿原。
・ ・ ・ ・ ・
一面のエゾカンゾウの季節は終わっている。
今は、秋の花たち。
湿原センターで、湿原が学べる。
外の出たら、木道が続く。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
目の前に利尻島。 今日は霧で見えなかった。

湿原センター。

農地開発で今は狭くなった。 まだまだ花は咲いている。

湿原の説明や、花や鳥の解説。

ヒシの実。 乾燥したら堅い。
ベニマシコですね。 黒岳で見たけど、遠かった。

ミミズクかな。 まんまるな目。 モモンガ。 親になっても子どもの表情。

さあ歩くと思ったら、何だこれは。 ここで昔、泥炭を採掘していた。
湿原センターは、その工場の跡につくられた。

これが花の説明にあったハンゴンソウかな。

サワギキョウ。

湿原だから、モウセンゴケが。 虫を食べる。

木道は続く。

海の砂が川の出口を塞ぐ。 そんなことがあって湿原が生まれる。

小さめのヤンマがいた。 調べたら、、サラサヤンマ。 希少種。 右はウメバチソウ。

一番奥に来た。

後ろに沼。 泥炭を掘った跡だった。 深い。

湿原の周囲は酪農。

アキノキリンソウ。

エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)でしょうか。 その種。

ワレモコウ(吾亦紅)ですね。 ※ ナガボノシロワレモコウ。

展望台。

森に入る。 クマは大丈夫? 最近どこでもクマが出ている。

エゾリンドウ。 キツリフネ。

戻ってきた。 正面の建物は何だろう。

泥炭採掘の資料館。 土地の改良に使われる。

これが泥炭。 はじめ、余市のニッカの工場に行ったのかと思った。
土になれなくて泥炭。

太陽様はどこに行ったのでしょう。
霧っぽく全く見えない。 それなりに暑い。
【道の駅】 てしお
【明日の予定】 天塩川の河口の見学。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
代わりに、広い湿原。
・ ・ ・ ・ ・
一面のエゾカンゾウの季節は終わっている。
今は、秋の花たち。
湿原センターで、湿原が学べる。
外の出たら、木道が続く。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
目の前に利尻島。 今日は霧で見えなかった。

湿原センター。


農地開発で今は狭くなった。 まだまだ花は咲いている。


湿原の説明や、花や鳥の解説。

ヒシの実。 乾燥したら堅い。
ベニマシコですね。 黒岳で見たけど、遠かった。


ミミズクかな。 まんまるな目。 モモンガ。 親になっても子どもの表情。


さあ歩くと思ったら、何だこれは。 ここで昔、泥炭を採掘していた。
湿原センターは、その工場の跡につくられた。


これが花の説明にあったハンゴンソウかな。

サワギキョウ。


湿原だから、モウセンゴケが。 虫を食べる。

木道は続く。

海の砂が川の出口を塞ぐ。 そんなことがあって湿原が生まれる。


小さめのヤンマがいた。 調べたら、、サラサヤンマ。 希少種。 右はウメバチソウ。


一番奥に来た。

後ろに沼。 泥炭を掘った跡だった。 深い。


湿原の周囲は酪農。


アキノキリンソウ。

エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)でしょうか。 その種。


ワレモコウ(吾亦紅)ですね。 ※ ナガボノシロワレモコウ。

展望台。


森に入る。 クマは大丈夫? 最近どこでもクマが出ている。

エゾリンドウ。 キツリフネ。


戻ってきた。 正面の建物は何だろう。

泥炭採掘の資料館。 土地の改良に使われる。


これが泥炭。 はじめ、余市のニッカの工場に行ったのかと思った。
土になれなくて泥炭。


太陽様はどこに行ったのでしょう。
霧っぽく全く見えない。 それなりに暑い。
【道の駅】 てしお
【明日の予定】 天塩川の河口の見学。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3643-ea488543