オホーツクに出たら涼しい。
それも、北に行くほど。
・ ・ ・ ・ ・
サケ釣りは始まった。
釣れているでしょうか。
オムサロ原生花園の見学。
砂浜、湿原、遺跡、楽しみはいくつも。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
稚内から斜里までの海岸線は、なんとなく似ている。
砂浜、花園、湿原、湖があって。
お店がある。

突端の無い岬。 昔、見える砂浜で何度もサケ釣りをした。 たくさん釣れなかった。

やってる、やってる。 釣れてない感じ。
釣れだすと、隙間なく竿が立つ。 様子見に来たのかな。

オムサロ原生花園。 ナデシコの花。

ハマナスは、ほとんど実に。 普通、実にトゲはないけど。

イトトンボ。 湿原で沼がある。

ハマナスの実はジャムに出来る。 どこかで見つけたら買ってみましょうか。

クサフジ。

開いたら右のように。

沼に蓮の花。

戻って来て、左方面に。

オムサロ遺跡公園。 高台に。

ツリガネニンジン。 クマはどこにでも。 管理人がいそうなので大丈夫かな。
※ 昔この近くで熊が出た。 ハンターが7人ほどで追いかけた。
包囲するように。 あっちの林に逃げたぞ~って叫んだり。 結局逃げられた。

擦文(さつもん)文化の遺跡が中心。 右は北海道のサイトから。
※ アイヌ文化はこの後ですね。 いくつかが集まって。
擦文時代の家は穴を掘る。 アイヌ文化は掘らない。

高台に行く。 山ブドウ。 まだ青い。

擦文文化の家。 四角い。 左に小さな屋根。 この下にかまど。

左にかまど。 真ん中に炉。 冬はずっと燃やすのかな。
極寒の冬を生き延びる知恵を、持っていましたね。

他にも復元住居。 アキノキリンソウ。 多くの花は終わった。

新しい住居をつくる準備。

アゲハチョウの幼虫かなと思うけど、調べたけど分からない。
戻ったら、まだサケ釣りはやっていた。

サケは枝幸(えさし)の方まで行かないと釣れてないかな。
【道の駅】 おこっぺ
【明日の予定】 幸興南線について。 北に。 ※ 写真は撮ってあります。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
それも、北に行くほど。
・ ・ ・ ・ ・
サケ釣りは始まった。
釣れているでしょうか。
オムサロ原生花園の見学。
砂浜、湿原、遺跡、楽しみはいくつも。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
稚内から斜里までの海岸線は、なんとなく似ている。
砂浜、花園、湿原、湖があって。

お店がある。

突端の無い岬。 昔、見える砂浜で何度もサケ釣りをした。 たくさん釣れなかった。

やってる、やってる。 釣れてない感じ。
釣れだすと、隙間なく竿が立つ。 様子見に来たのかな。


オムサロ原生花園。 ナデシコの花。


ハマナスは、ほとんど実に。 普通、実にトゲはないけど。


イトトンボ。 湿原で沼がある。


ハマナスの実はジャムに出来る。 どこかで見つけたら買ってみましょうか。


クサフジ。

開いたら右のように。


沼に蓮の花。


戻って来て、左方面に。

オムサロ遺跡公園。 高台に。

ツリガネニンジン。 クマはどこにでも。 管理人がいそうなので大丈夫かな。
※ 昔この近くで熊が出た。 ハンターが7人ほどで追いかけた。
包囲するように。 あっちの林に逃げたぞ~って叫んだり。 結局逃げられた。


擦文(さつもん)文化の遺跡が中心。 右は北海道のサイトから。
※ アイヌ文化はこの後ですね。 いくつかが集まって。
擦文時代の家は穴を掘る。 アイヌ文化は掘らない。


高台に行く。 山ブドウ。 まだ青い。


擦文文化の家。 四角い。 左に小さな屋根。 この下にかまど。


左にかまど。 真ん中に炉。 冬はずっと燃やすのかな。
極寒の冬を生き延びる知恵を、持っていましたね。


他にも復元住居。 アキノキリンソウ。 多くの花は終わった。


新しい住居をつくる準備。

アゲハチョウの幼虫かなと思うけど、調べたけど分からない。
戻ったら、まだサケ釣りはやっていた。


サケは枝幸(えさし)の方まで行かないと釣れてないかな。
【道の駅】 おこっぺ
【明日の予定】 幸興南線について。 北に。 ※ 写真は撮ってあります。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3649-f336d8f6