天気が良くなる。 登山日和が3日ほど続く。
旭川に急いで戻ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
台風の影響なのか、微妙に予報が変わった。
当初より良くない。
日曜日に十勝岳。 月曜日に旭岳。 火曜日晴れそうならどこか。
どっちもクマの心配がない。 それでこの2つ。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
夕方までに、十勝岳の登山口の望岳台に。 秋の美瑛を少し見ながら。
オレンジ〇は藤野の丘。 青〇は青い池。 紫〇は望岳台。

藤野に向かったが道を間違った。 右にため池。
子供の頃もあった。 背の立たない所があるみたいで、近づかなかった。 泳ぐ者がいた。
藤野の丘は正面に。 左の方から回り込む。
ふか
上がって来た。 緑が何か分からない。 土に漉(す)き込んで肥料かも。
秋まき小麦の種をまくのは、もう少ししてから。

両側はイモ畑だった。 茎が散らばっている。 じゃがバターは美味しいな~。

左はビート。 砂糖大根とも。
雪の降りそうなころ、道に落ちてたのを拾ったことが。
薄く切って鍋で煮た。 甘い汁が出る。
子供の頃のこと。 またそうやって遊んでみたい。

曲がりくねった道が好き。 いつか来た道。

美瑛で畑を見たかったら、藤野の丘。 花を見たければ、四季彩の丘。
池を見たければ、青い池。 山に登りたかったら・・・。

何の作業かな。 冬はまだ遠い。

ビートは青々。 まだまだ、土の中で大きくなる。

丘から下る。 遠くに十勝岳。 雲の中。 雲の中を歩くのはつまらない。

左に道の駅。 通って青い池に行ける。

青い池周辺は、観光開発が盛ん。 美瑛町は燃えている。

左に行けば橋。 自分は、青い池にはそこから歩く。 車を置いて。 駐車場は真っ直ぐ。

駐車場が見えてきた。 500円。 青い池は左側に。 店の屋根が見える。 記事はここに。

白金温泉を通って望岳台に。

散歩してる人がいる。 森の中はクマに注意。

厚いコンクリートで来ている。 シェルターの役割。 十勝岳は活火山。

明日は、6時に起きて弁当作って8時に出発。
足の調子も心の調子もいい。 後は天気。
【その他】 台風10号が心配。 鹿児島県から九州から、それてほしい。
海水温が高いために、巨大化してるそう。 長島のSちゃん、外に出ないでね。
【停泊場所】 望岳台駐車場。 ここが十勝岳登山口。
【明日の予定】 十勝岳頂上へ。 10年ぶりでしょうか。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
旭川に急いで戻ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
台風の影響なのか、微妙に予報が変わった。
当初より良くない。
日曜日に十勝岳。 月曜日に旭岳。 火曜日晴れそうならどこか。
どっちもクマの心配がない。 それでこの2つ。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
夕方までに、十勝岳の登山口の望岳台に。 秋の美瑛を少し見ながら。
オレンジ〇は藤野の丘。 青〇は青い池。 紫〇は望岳台。

藤野に向かったが道を間違った。 右にため池。
子供の頃もあった。 背の立たない所があるみたいで、近づかなかった。 泳ぐ者がいた。
藤野の丘は正面に。 左の方から回り込む。

上がって来た。 緑が何か分からない。 土に漉(す)き込んで肥料かも。
秋まき小麦の種をまくのは、もう少ししてから。

両側はイモ畑だった。 茎が散らばっている。 じゃがバターは美味しいな~。

左はビート。 砂糖大根とも。
雪の降りそうなころ、道に落ちてたのを拾ったことが。
薄く切って鍋で煮た。 甘い汁が出る。
子供の頃のこと。 またそうやって遊んでみたい。

曲がりくねった道が好き。 いつか来た道。


美瑛で畑を見たかったら、藤野の丘。 花を見たければ、四季彩の丘。
池を見たければ、青い池。 山に登りたかったら・・・。

何の作業かな。 冬はまだ遠い。


ビートは青々。 まだまだ、土の中で大きくなる。


丘から下る。 遠くに十勝岳。 雲の中。 雲の中を歩くのはつまらない。

左に道の駅。 通って青い池に行ける。

青い池周辺は、観光開発が盛ん。 美瑛町は燃えている。

左に行けば橋。 自分は、青い池にはそこから歩く。 車を置いて。 駐車場は真っ直ぐ。

駐車場が見えてきた。 500円。 青い池は左側に。 店の屋根が見える。 記事はここに。

白金温泉を通って望岳台に。

散歩してる人がいる。 森の中はクマに注意。

厚いコンクリートで来ている。 シェルターの役割。 十勝岳は活火山。

明日は、6時に起きて弁当作って8時に出発。
足の調子も心の調子もいい。 後は天気。
【その他】 台風10号が心配。 鹿児島県から九州から、それてほしい。
海水温が高いために、巨大化してるそう。 長島のSちゃん、外に出ないでね。
【停泊場所】 望岳台駐車場。 ここが十勝岳登山口。
【明日の予定】 十勝岳頂上へ。 10年ぶりでしょうか。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3652-b46c4975