簡単には見られない、撮れない。
ナキウサギを探す楽しさは、そこにあるような。
・ ・ ・ ・ ・
夕べはテントで楽しいお酒。 Oさん夫妻と。
朝起きたら、三愛の丘から山が見える。
望岳台に行こうとなった。
楽しみは行ってから見つける。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
ナキウサギは〇の辺り。 広くいる。

望岳台を登ってきた。

谷の方を見たら人がいる。 登山道ではない。
大きなレンズを持っている。 ナキウサギだ。 それを探すことにした。

出発の時、ナキウサギのことを少しOさんに話した。
Oさんは、望遠レンズのカメラを一応持っていた。

登山者は行っている。

どこにいるのかなと探していたら、人がいた。 ここは、ポイントの1つのよう。

左方面。 この少し後、右の人が連写で取り始めた。 11時ころ。
自分からは見えない。 この一帯に、少なくても5~6匹はいる。

Oさんの奥様に聞いた。 どうやって鳴くんでしたっけって。
そうしたら、チッチッって、両手を胸の前で猫みたくした。
手はそうするのって聞いたら、想像でしてただけだった。
その後、鳴き声は何度も聞いた。 黄色〇の所に穴。 そこに逃げるのを一瞬見た。
カメラは間に合わない。 自分のは少しの望遠。 135㍉。

上の女性が撮ってたのは、赤〇の辺りにいたナキウサギ。
しばらくして、穴に入るのを見たけど、撮れなかった。

途中食事をして場所を変えたり。 2時間ほどいたでしょうか。
3人とも見たけど、写真は撮れなかった。
Oさんが見たのは、葉っぱをくわえていたという。
冬への準備ですね。
たいくつしない2時間。 楽しい。 また来たい。
別の道を戻る。

右から谷に下りて、登山道は左に。

エゾリンドウがまだ咲いている。

白金温泉を少し下ると、不動の滝。

Oさん夫妻は初めて見る滝。

日本ザリガニを探す。 流れが速いから探すの大変。

10分ほどして、やっと1匹。 体長4㌢ほど。 めんこい。 このあと放す。

〇の辺りで見つけた。 石をそっとはがして。

Oさんの奥様が撮ったのかな。 メールで送ってくれた。
美瑛町の憩いが森の展望台に来た。 鷹の仲間の巣があると聞いていた。
広くて見つけられない。 昔はここがスキー場。 そりやスキーで遊んだ場所。

美瑛の市街地。 〇辺りに美瑛駅と道の駅。

右方面。 旭岳が遠くに。 数日前あの上にいた。

中央煙が十勝岳。 右端の高いのが富良野岳。 右から左まで歩く人がいる。

楽しい2日間でした。
5月の初めから今日まで、4ヶ月半。
【その他】 南下の準備完了。 明日の午後に、旭川を出ます。
富良野、日高、・・、って南に。
南下が終わるのは、鹿児島県の長島に着いた時。
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 南下のスタート。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
ナキウサギを探す楽しさは、そこにあるような。
・ ・ ・ ・ ・
夕べはテントで楽しいお酒。 Oさん夫妻と。
朝起きたら、三愛の丘から山が見える。
望岳台に行こうとなった。
楽しみは行ってから見つける。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
ナキウサギは〇の辺り。 広くいる。


望岳台を登ってきた。

谷の方を見たら人がいる。 登山道ではない。
大きなレンズを持っている。 ナキウサギだ。 それを探すことにした。


出発の時、ナキウサギのことを少しOさんに話した。
Oさんは、望遠レンズのカメラを一応持っていた。

登山者は行っている。


どこにいるのかなと探していたら、人がいた。 ここは、ポイントの1つのよう。

左方面。 この少し後、右の人が連写で取り始めた。 11時ころ。
自分からは見えない。 この一帯に、少なくても5~6匹はいる。

Oさんの奥様に聞いた。 どうやって鳴くんでしたっけって。
そうしたら、チッチッって、両手を胸の前で猫みたくした。
手はそうするのって聞いたら、想像でしてただけだった。
その後、鳴き声は何度も聞いた。 黄色〇の所に穴。 そこに逃げるのを一瞬見た。
カメラは間に合わない。 自分のは少しの望遠。 135㍉。

上の女性が撮ってたのは、赤〇の辺りにいたナキウサギ。
しばらくして、穴に入るのを見たけど、撮れなかった。


途中食事をして場所を変えたり。 2時間ほどいたでしょうか。
3人とも見たけど、写真は撮れなかった。
Oさんが見たのは、葉っぱをくわえていたという。
冬への準備ですね。
たいくつしない2時間。 楽しい。 また来たい。
別の道を戻る。

右から谷に下りて、登山道は左に。


エゾリンドウがまだ咲いている。

白金温泉を少し下ると、不動の滝。


Oさん夫妻は初めて見る滝。

日本ザリガニを探す。 流れが速いから探すの大変。

10分ほどして、やっと1匹。 体長4㌢ほど。 めんこい。 このあと放す。

〇の辺りで見つけた。 石をそっとはがして。

Oさんの奥様が撮ったのかな。 メールで送ってくれた。


美瑛町の憩いが森の展望台に来た。 鷹の仲間の巣があると聞いていた。
広くて見つけられない。 昔はここがスキー場。 そりやスキーで遊んだ場所。

美瑛の市街地。 〇辺りに美瑛駅と道の駅。

右方面。 旭岳が遠くに。 数日前あの上にいた。

中央煙が十勝岳。 右端の高いのが富良野岳。 右から左まで歩く人がいる。


楽しい2日間でした。
5月の初めから今日まで、4ヶ月半。
【その他】 南下の準備完了。 明日の午後に、旭川を出ます。
富良野、日高、・・、って南に。
南下が終わるのは、鹿児島県の長島に着いた時。
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 南下のスタート。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3660-5e32f608