fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

一気に南下してるけど、気持ちはのんびり旅。
暗くなって信州に入った。
   ・  ・  ・  ・  ・
20日の日曜日に須坂に。
その後は、静岡県に行く予定だった。

変更になって、真っ直ぐ京都に向かう。
中国人のいない京都を、大事に見学。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
新発田市にいて、晩に栄村に。 早朝、花の駅千曲川に。

s-20年9月18日 (12)

7号線、8号線と走って来た。 8号線は謙信の上越市に向かう。
自分は真っ直ぐ。

  ※ 国道7・8を通っての南下は楽しくない。 町が続く。
    内陸を通る道がある、関川村や栃尾を通って南魚沼に。  いつもはその道。

s-20年9月18日 (1)

小千谷市に。 少し行って左に、小千谷駅。

   ※ 中学3年の時、昔の守門村の人と文通した。
     小千谷高校に通うことになったと言った。

     自分は文を書くことが苦手で、文通は途切れてしまった。自分のせいで。
     駅を一瞬見た。 毎朝この駅に下りたんだと思った。  この記事に詳しく

s-20年9月18日 (2)

新潟は雪国。 1階の下の部分が高い。

s-20年9月18日 (3)

信濃川を渡る。  信州(長野県)に入ったら、千曲川。

s-20年9月18日 (4)

右に行けば上越市。   途中に松代(まつだい)。  好きな所。

s-20年9月18日 (5)

十日町駅は右。  ここは、十日町(とおかまち)市。  ※ 〇〇村町市という町は、ないようだ。

s-20年9月18日 (6)

左に行けば南魚沼市。  内陸を走ったときは、ここから出てくる。

s-20年9月18日 (7)

津南町。 この町を過ぎたら信州。  この近くから、秋山郷への道がある。

  ※ 秋山郷は山奥の奥。 平家の落人。  隔離されて明治を迎える。
    探検で入った人に、そこの人は、まだ源氏は栄えているのかと聞いた。

s-20年9月18日 (8)

信州の栄村に入ったら、すぐに道の駅さかえ。
雨の夜は運転がしにくい。

s-20年9月18日 (9)

次の朝早く、電気が無いので走った。  信濃川は千曲川に。 

s-20年9月18日 (10)

風景が良くなる。

s-20年9月18日 (11)

この後、花の駅千曲川に着く。

【その他】

前日、道の駅朝日にいた。 明日雨だから、2日分の写真を撮った。
近くに、大満虚空蔵尊という寺が。  だいまんこくうぞうそん。

ここは猿沢集落。 集落も歩きたかったので行ってみる。

s-20年9月18日 (13)  s-20年9月18日 (17)

道の駅、朝日。   

   ※ カメラのある部分を触った。 シャッター速度が8000分の1秒になっていた。
     ちゃんとした写真はない。 それでも紹介。

s-20年9月18日 (16)  s-20年9月18日 (18)

花いっぱいの猿沢集落。

s-20年9月18日 (19)  s-20年9月18日 (20)

ここから山に入る。

s-20年9月18日 (21)

5分ほど歩いたら着いた。 大満虚空蔵尊という寺。  ここに、大満虚空蔵尊像がある。
奥の院は山の上。   クマが出そう。

s-20年9月18日 (22)  s-20年9月18日 (23)

右写真は村上市のHPからお借り。 仏像は御開帳の時だけ。  12年に一度。

s-20年9月18日 (24)  s-20年9月18日 (14)

こんな像。   静かに佇(たたず)んで。

s-20年9月18日 (15)

遠回りして帰った。

s-20年9月18日 (25)  s-20年9月18日 (26)

小さい橋がいっぱい。  車が通れる。

s-20年9月18日 (27)  s-20年9月18日 (28)

この道は旧国道。  バイパスが出来て、子どもが遊べる道に。 でも、子どもはいない??

s-20年9月18日 (29)

知らない田舎の集落を、ただ歩くのもいいです。

【道の駅】    信州さかえ。 花の駅千曲川。

【明日の予定】    どこかの温泉でしょうか。 いっぱいあります。

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3665-b56bf1ca

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 新潟から信州に入る。 小千谷市・十日町市を通って暗くなって栄村に。~新潟市他~ 大満虚空蔵尊。 (2020/9/18)
  • 2020年09月19日 (土)
  • 10時20分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。