連休最終日。
あと一日辛抱すれば、旅がしやすく。
・ ・ ・ ・ ・
今日は高山市には入らない。
その手前まで。
富山市を抜けたら楽に。
秋の青空の下を走った。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
新潟県の市振から、富山県の細入まで。 どちらも県境に近い。

市振の道の駅を出たらすぐに橋。 越えたら富山県。 境にある境川と境橋。

タラ汁の栄食堂。 外まで並んでいた。 以前東風さんと食べたことが。 記事。

入善町に入っている。 この町には変わった杉が。 その記事。

北アルプスや黒部峡谷の北に、富山平野。 トロッコ列車の記事。

ここは魚津市。

橋を渡って左に。 富山市の中心街。

国道41に。 これを行けば高山市。

街を抜けるのに大分かかった。 国道8は、バイパスでスルッと。

市街地を出た。

深い谷に入っていく。

ダムがあって。 川は神通(じんづう)川。 この川と渡良瀬川が、鉱毒で知られる。 昔のこと。

途中、旧道を通った。

飛越ってある。 飛は飛騨(ひだ)ですね。 越は越中なんですね。 富山県。

右に高山本線。

列車が行く。 待て~って追いかける。

道の駅細入(ほそいり)に着いた。 ここまで。

こっちは除雪ステーション。 空いてる。

富山のラーメンは、富山ブラック。

連休最後、みんな食べて楽しむ。

明日は、この辺を散歩してから高山に向かう。

シャジンの花は品があります。

富山県も涼しいです。
【その他】 旭川のOさんから送られてきた。 ナキウサギ。 十勝岳の望岳台。
※ そこに行ったときの記事。 この時は見たけど、撮れなかった。

歯の隙間から音を出すように鳴く。 岩の穴の奥に、枯葉を集めている。
極寒でも雪の下の岩の中は、寒くはない。 枯葉のベッドで。
Oさんよく撮りました。 7時間いたという。 根性。
めんこい顔だな~。

【道の駅】 細入
【明日の予定】 高山市へ。 国道41でなく、高山本線沿いに南下。 田舎道。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
あと一日辛抱すれば、旅がしやすく。
・ ・ ・ ・ ・
今日は高山市には入らない。
その手前まで。
富山市を抜けたら楽に。
秋の青空の下を走った。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
新潟県の市振から、富山県の細入まで。 どちらも県境に近い。

市振の道の駅を出たらすぐに橋。 越えたら富山県。 境にある境川と境橋。


タラ汁の栄食堂。 外まで並んでいた。 以前東風さんと食べたことが。 記事。

入善町に入っている。 この町には変わった杉が。 その記事。

北アルプスや黒部峡谷の北に、富山平野。 トロッコ列車の記事。

ここは魚津市。

橋を渡って左に。 富山市の中心街。

国道41に。 これを行けば高山市。

街を抜けるのに大分かかった。 国道8は、バイパスでスルッと。

市街地を出た。

深い谷に入っていく。

ダムがあって。 川は神通(じんづう)川。 この川と渡良瀬川が、鉱毒で知られる。 昔のこと。


途中、旧道を通った。


飛越ってある。 飛は飛騨(ひだ)ですね。 越は越中なんですね。 富山県。


右に高山本線。

列車が行く。 待て~って追いかける。


道の駅細入(ほそいり)に着いた。 ここまで。

こっちは除雪ステーション。 空いてる。


富山のラーメンは、富山ブラック。


連休最後、みんな食べて楽しむ。


明日は、この辺を散歩してから高山に向かう。

シャジンの花は品があります。

富山県も涼しいです。
【その他】 旭川のOさんから送られてきた。 ナキウサギ。 十勝岳の望岳台。
※ そこに行ったときの記事。 この時は見たけど、撮れなかった。

歯の隙間から音を出すように鳴く。 岩の穴の奥に、枯葉を集めている。
極寒でも雪の下の岩の中は、寒くはない。 枯葉のベッドで。
Oさんよく撮りました。 7時間いたという。 根性。
めんこい顔だな~。


【道の駅】 細入
【明日の予定】 高山市へ。 国道41でなく、高山本線沿いに南下。 田舎道。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3669-c9b1abd3