fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

車で走っていて、いい風景だなと思っていた。
それで、再度行ってみる。  (撮影は13日)
   ・  ・  ・  ・  ・
求菩提(くぼて)山のふもとに。 昔はそこに、一の鳥居。
この周辺では、一番大きな集落。

後を山にした棚田の風景がいい。 重要文化的景観。
不思議な大きな椅子があった。 帰りに寄った。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
椅子は赤〇に。 道の駅の案内所の人が、寄ってみたらって。

s-20年 12月14日 (1)(1)  s-20年 12月14日 (2)

駐車場から、谷の奥方向。 右は、求菩提(くぼて)山。 

s-20年 12月14日 (3)

奥の方。 この風景が特にいい。 犬ヶ岳のよう。 修験の山。 
右は、求菩提山。 左斜面に急なところが。 そこは崖。 その下に、五窟。

s-20年 12月14日 (4)  s-20年 12月14日 (5)

車道に来て、下を。

s-20年 12月14日 (6)  s-20年 12月14日 (7)

鳥居畑地区。   ここに一の鳥居があったという。   台座が、右写真なら中央下に。

s-20年 12月14日 (8)  s-20年 12月14日 (11)

右端の写真に鳥居。  今は、山に。 昨日の記事のこれかなって思います。 

s-20年 12月14日 (9)  s-DSCF9857.jpg  DSCF9857mm.jpg 

先へ。 

s-20年 12月14日 (12)

水車小屋があって。  里山の風景。  左には、棚田。

s-20年 12月14日 (13)  s-20年 12月14日 (14)

お寺だ。   宝寿寺。 お西ってありました。 本願寺派ですね。

s-20年 12月14日 (15)

大きな石仏。   阿弥陀三尊像。  石はどうしたのでしょう。 
この集落をずっと見守ってきた。 歩く子供たちをも。

s-20年 12月14日 (16)  s-20年 12月14日 (17)

横を見たらこう。    いい光景。

s-20年 12月14日 (18)  s-20年 12月14日 (19)

求菩提の農村風景。  国の重要文化的景観。 残したいという願いを込めて選定。
 ※ 車があったので、横から撮った。

求菩提山の信仰とともに、発展してきた集落ですね。

s-20年 12月14日 (20)  s-20年 12月14日 (21)

水車小屋。  カラス天狗の子供。 マスクではないけど、マスクしてるみたい。

  ※ 義経は鞍馬で天狗から剣術を学んだ。 カラス天狗とも大天狗ともいわれる。
    11歳の時から。 天狗になったつもりだったかも。 写真のように。 鞍馬の記事

s-20年 12月14日 (22)  s-20年 12月14日 (23)

こんな車が行った。 楽しそう。   ※ ミゼットもいいな。(佐賀県、松島)

s-20年 12月14日 (24)

集落の中に田んぼ。  神社が見えた。

s-20年 12月14日 (25)

大山祇(おおやまづみ)神社。  ※ 本社は瀬戸内の大三島に。 鶴姫の神社。  記事はここに

s-20年 12月14日 (26)  s-20年 12月14日 (27)

拝殿の中に岩戸神楽のポスター。   ※ 最後に動画を紹介。

s-20年 12月14日 (28)  s-20年 12月14日 (29)

左横から上に行ける。

s-20年 12月14日 (30)

車道に出て、少し歩けば棚田の風景。 これが日本の原風景でしょうか。

s-20年 12月14日 (31)

鹿の角。  ここはイノシシよりシカが出てくるそう。  ミカンは、かたまって成るのかな。

s-20年 12月14日 (32)  s-20年 12月14日 (33)

戻っています。

s-20年 12月14日 (34)  s-20年 12月14日 (35)

場所を移動しました。  丘の上に大きな椅子。 

名前は、でいだらぼっちのすわるいす。  
近くに森の学校があって、そこが作ったよう。
 ※ でいだら(だいだら)ぼっちは伝説上の巨人。 漢字表記したら、大太郎法師。s-ggghjyu7777.jpg  
    一寸法師の反対だそう。(Wikipediaに詳しく

s-20年 12月14日 (36)  s-20年 12月14日 (37)

上の黒い服の人が、上がった。  椅子の窓越しに、求菩提山。
何を願ってつくったのでしょう。 何かの夢かな~。

s-20年 12月14日 (38)  s-20年 12月14日 (39)

美しい風景を求めて、歩いてみました。

【駐車場】     どちらにもあります。

【動画紹介】   福岡県豊前市 豊前神楽 岩屋神楽講 PR動画



【道の駅】     なかつ。(中津市)  15日の朝からちらちらと雪が舞いだした。  10時になって吹雪。

【記事紹介】    骨寺村荘園遺跡。(平安時代末期のままの風景)

【妖怪関係の記事】  猟犬早太郎。 不知火。  鵺(ぬえ)。  油すまし。 

【明日の予定】   記事は、岩(がん)洞窟。  それと、昨日紹介した国宝の銅板法華経をつくったお寺に。
            どこかの見学はしないかも。  芋でも焼いて食べようか。 灯油ストーブが心地いい。
            今後は、大分から豊後大野・阿蘇を通って長島でしょうか。  
            社長さんにあいさつに。  20日ころに着きたい。  その後、指宿に。
            このルートは峠越えが楽。 南にあるし。  他の峠は昼間も気温が上がらない。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3754-d640427b

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 求菩提の農村風景は国の重要文化的景観。 その鳥井畑を歩く。 集落と棚田。 帰りに大きな「すわるいす」へ。~豊前市~ 他 (2020/12/14/月)
  • 2020年12月15日 (火)
  • 09時33分04秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。