fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

小さな滝だけど、田舎を歩いてみよう。
そんなことで行ってきた。
   ・  ・  ・  ・  ・
上毛(こうげ)町の道の駅に来た。
どこかを紹介しょうと探したら、岩屋の滝。

谷は奥の集落ほど風景がいい。
そんな印象でした。 (写真は14日に撮影)
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
南に峠を越えたら、中津市。  東友枝(ひがしともえだ)川の源流点に近い。

s-20年12月16日 (1)  s-20年12月16日 (2)

向こうから上がってきた。  道は細くなってきた。
もう遠くないので、ここに車を置いて歩く。  歩かないと楽しみが減る。

畑には動物の足跡いっぱい。 
九州にはクマがいないから、足跡がみんな小さい。  岡山県旭川源流近くで見た畑。 クマ。

s-20年12月16日 (3)  s-20年12月16日 (4)

あと2㌔はない。 東友枝川沿いの一番奥の集落。 岩屋地区。

s-20年12月16日 (5)

左の畑に、母と娘って感じで人がいた。 滝まで1㌔ほどだよ、って。
この道は左に行くけど、滝はまっすぐの谷。   川の水が少ないので不安。

s-20年12月16日 (6)

この道を行く。 県道の方が細い。  寒くなってきた。  この手袋にホッカイロ。
たまに、親指も仲間に入れてくれって言う。

s-20年12月16日 (7)  s-20年12月16日 (8)

岩屋の滝さくら公園。 あと10分ほど。 龍がいて雨乞いの滝。

s-20年12月16日 (9)  s-20年12月16日 (10)

車道からこの道を行く。 クマの不安がないのは大きい。 

s-20年12月16日 (11)

途中、コゲラを見た。 木をつついていたけど、飛んで行った。  こんな小さなキツツキ。(北海道養老牛温泉)
見えてきた。 水は少し。  雨乞いに応えられるのか。 龍が隠れる滝壺は?

s-20年12月16日 (12)

2段の滝。 どっちも7㍍ほどか。

s-20年12月16日 (13)

上の滝つぼが見えない。 無理したら行けそうだけど、滑ったら7㍍落ちる。 行かない。

s-20年12月16日 (14)

上に行く道がないか探した。 ガードレールがあった。 車道はあそこに続く。 戻った。

s-20年12月16日 (15)  s-20年12月16日 (16)

こんな道歩くのも、またいい。 街と海が見えた。  本州も。

s-20年12月16日 (17)  s-20年12月16日 (18)

もう遠くない。 左下。  峠まで1㌔ちょっとか。

s-20年12月16日 (19)

向こうから来た。 下への道があった。 大正11年ってある。  滝への道を造った年か。

s-20年12月16日 (34)  s-20年12月16日 (20)

道は続いている。 右に下りた。

s-20年12月16日 (21)

滝の上に出た。 滝壺は真下で見えない。 さっきいた場所は、写真の左上。

s-20年12月16日 (22)  s-20年12月16日 (23)

道に戻って先に行く。

s-20年12月16日 (24)

道は分岐して、滝壺に下る道。

s-20年12月16日 (25)

滝壺が見える。 写真、右上。 左に落ちるのはダメ。
どうやって行くか考えた。  木の根とかにつかまれて、危なくなく行けた。

s-20年12月16日 (26)

龍が出てこないか。 水が少ない。
昔、森に杉の木を植えた。 国が推奨。 自然の森は少なくなった。

山は、たくさんの水を貯えることが出来なくなった。 降ったらすぐに流れ出る。
普段は、このように水が少ない。

s-20年12月16日 (27)  s-20年12月16日 (28)

お不動様がいた。  小さな祠も。

s-20年12月16日 (29)  s-20年12月16日 (31)

下はこう。 左から上がってこようとしたけど、滑りそうでやめていた。
四畳半の狭い空。

s-20年12月16日 (30)  s-20年12月16日 (32)

上がって元の道に。 先に行ったけど、道は壊れていた。 これが、昔の滝への道でしょうね。

s-20年12月16日 (33)

車道を戻る。 さっきは、この道を入った。

s-20年12月16日 (35)

桜公園。 4月になると桜咲いて春爛漫。

s-20年12月16日 (36)

田んぼは、どこも棚田。

s-20年12月16日 (37)  s-20年12月16日 (38)

正面の茂みの中で、獣が騒いだ。 多分イノシシ。 昼間はめったにないこと。
直ぐに、飛び出してきた時のために、スプレーを手に持った。(木があれば、木の陰に入るのがいいですね)

s-20年12月16日 (39)  s-20年12月16日 (40)

小さな滝でしたが、まあいいでしょうか。
退屈しなく歩けました。  

【駐車場】    あります。

【記事紹介】   九州の滝を、いくつか紹介。

       福貴野の滝。  東椎屋の滝。  曽木の滝。 

         ※ 余談 曽木の滝に、白蓮さんの歌碑がある。 彼女は美智子さまの結婚に反対。
              雅子さまが苦しんだ時代が続いた。 原因は美智子さまでないかと自分は疑っている。

【道の駅』    原尻の滝。
  
【明日の予定】    記事は、車載カメラの写真で別府・大分の風景。 道の駅のそばにある滝を。
             阿蘇を通るのは危険と分かり、宮崎市まで下り小林市に入ります。
             鹿児島県の長島には、19日(土曜日)の昼頃に。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3756-b42228bb

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 岩屋の滝は、東友枝川源流の沢に。 滝の上に、遠回りして行ってみた。 、岩屋地区の家並み。~上毛(こうげ)町~ 他 (2020/12/16/水)
  • 2020年12月16日 (水)
  • 23時04分18秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。