fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

私の根室を出てからの勤務地は、紋別、雄武、中湧別、上渚滑だった。
だから、網走へ向かう海沿いの道は、年に何度も走った道。
 ※ 仕事の関係。 (網走に、教育局があるため)
海沿いを走るが、不思議とオホーツクは、たまにしか見えない。
能取湖とサロマ湖は、海のように現れてくる。
    ☆    ☆    ☆    ☆

能取湖は、アッケシソウで知られている。
 ※ のとろ湖と読むが、のとり湖とも。 アッケシソウは、サンゴ草とも。

 ※ のとろ湖の「の」は、岬の意味。 湖が、岬の側にあったので、この名前。
   ノサップ岬の「ノ」も同じ意味。
   雄武の日の出岬は、アイヌ語で、「シノテット」と云われていた。
   この中の「ノ」も、岬の意味。 「シノテット」が、「日の出」になる。

能取湖の印の卯原内(うばらない)に寄った。


サンゴ草群生地。

11年9月22日 (1)

サンゴ草は、珍しい植物とある。 今が一番いい時期。

11年9月22日 (2)

赤くなく、茶色っぽい。

11年9月22日 (4)

サンゴ草のためにと思って、人が手を加えた。 失敗して、こうなった。

11年9月22日 (3)

サンゴ草が元気を失っている。

11年9月22日 (5)

どうしてこうなったかの、説明。 専門的な研究が、足りなかったようだ。

11年9月22日 (6)

別の場所。 自然のまま。

11年9月22日 (7)

赤っぽい所が、サンゴ草。

11年9月22日 (18)

これが、普通。

11年9月22日 (17)

まだハマナスが咲いている。

11年9月22日 (19)

常呂(ところ)の街。 上の地図の、常呂川の河口にある。 この川は、北見市内を流れている。
※ 網走川の上流にあるのは、北見でなく、美幌。 その上流に、津別。
※ 伊達のKさんは、数年前まで、ここにいた。

11年9月22日 (8)

この町に、居酒屋っぽい食堂がある。
網走への行った帰りは、いつもそこで食事をした。
今日も食べた。 ナメタ焼きの定食。 ナメタが、一番好き。

浜では、サケ釣りをしている。

11年9月22日 (20)

道の駅サロマ湖。 カボチャ団子が食べたくて、寄った。

11年9月22日 (9)

大きなカボチャ。  こんな大きいのもある

11年9月22日 (10)

入り口に、こんな標示。 働いている人達、明るい。

11年9月22日 (11)

近くの畑。 もう収穫が終わった。 小さなカボチャを作った。

11年9月22日 (12)

カボチャ団子。 200円。 

11年9月22日 (13)

紋別の市役所で用事を終わらせて、オムサロに行ってみた。
以前、この浜でサケを釣って遊んだ。


ずっと向こうは、雄武。

11年9月22日 (14)

小さな湿原がある。

11年9月22日 (15)

夜の紋別公園から。  左上の灯りは、オホーツクタワー。 海の中が見られる。

11年9月22日 (16)

台風のせいか、天気が悪くなってきた。 雨と風。 気温も低い。

【その他】  寒いので、布団を出した。 姉からもらった、羽毛布団。
       軽くて、暖かい。 こんなにいいもんだと、知らなかった。 熟睡。

【道の駅】  かみゆうべつ温泉チューリップの湯

【明日の予定】  北見で、事務的なこと

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で17位です。            
         
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
         
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/376-b8709958

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 網走から紋別へ~昔、何度も走った道~  急に寒くなった  他  (2011/9/21)
  • 2011年09月23日 (金)
  • 01時24分35秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。