fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

日本列島の紅葉がスタートした。
スタート地点は、大雪連峰の黒岳。

紅葉だとか言ってたら、山の上では雪が降った。
だから、下界でも寒かった。
1週間程前、半袖でサケ釣りしてたのに。 
    ☆    ☆    ☆    ☆

今朝、旭岳で雪が降った。 初冠雪。 姿見の池から。(産経新聞)

11年 9月22日 (7)

黒岳は、少し前から紅葉が始まった。 
今年のです。



この後、雪が降る。
24日の土曜日は天気がいいので、行ってみたいな、と思っている。
黒岳の頂上までは、きっと無理。

午前中は、棚をつくった。
テレビの下が、殺風景な感じだったので、こうした。

11年 9月22日 (6)

また、以前テレビのあった場所は、こんなのを。

11年 9月22日 (5)

車の中は、これで一段落。 ずいぶん使いやすくなった。

午後、用事を終わらせて、道の駅おんねゆ温泉へ。
ここには、ハト時計がある。

11年 9月22日 (1)

世界一、とある。

11年 9月22日 (2)

少し長い。 同じのを繰り返して、最後に大きなハトが出てくる。
これは、午後4時。 時間によって、音楽は違うそう。



建物の中の人形。

11年 9月22日 (3)

動画で出てきた人形。

11年 9月22日 (4)

今日、南下に向けての準備が、完了した。
5時頃から、一人で乾杯して、ビールを飲んだ。
肴は、少しの刺身と冷ややっこ。
寒かったので、豆腐は途中で、味噌汁にして食べた。

寝てしまった。
11時に起きて、昨日と今日のブログを、朝までかかって書いた。

【道の駅】  おんねゆ温泉


温根湯温泉は、北見市留辺蘂町にある。
私は、留辺蘂町の市街地で生まれた。 昭和25年のこと。
 ※ 四国を歩いたおばあちゃんが亡くなって、6年たった次の日の8月16日に。

生まれた家は、印の所にあった。
留辺蘂小のグランドのそば。 
3歳までしかいなかったが、どんな家だったかは、記憶がある。 近くに引っ越す。


印の少し上に、小さな池が見える。 神社の池。
冬になると氷が張った。 その上で、遊んだ。
私は知らなかったが、その池で、私より1歳下の女の子も遊んでいた。

神社のおじいさんに悪口を言っては逃げた。 ひどいことをしたもんだ。
4歳か5歳のガキが。

上の女の子と、紋別の学校で一緒になる。
小さい時から口が達者だったろうな、って感じる人。
誰に対しても、やさしい。
たくさん世話になった。 旦那さんにも世話になった。
いつだかのブログで、フナを釣ってた人が旦那さん。
旦那さんは、物静か。 2人足して2で割ったら、普通。
2人そろって、来年春退職。
あと、半年とちょっと。

【明日の予定】  行くところがない。
         明後日は黒岳を検討してるので、大きく動けない。
         何かないか、調べてみましょう。

【その他】   先日のブログに、銀河宙太さんからコメントを頂きました。
        その中の、円谷幸吉の遺書とは、下のものです。
        ※ この人は、東京オリンピックで銅メダル。
          いつもあの角を目指して走る、と何かの番組で言った。
          忘れられない言葉。



※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で14位です。            
         
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
        
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/377-f689e92f

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 寒いと思ったら、旭岳で初冠雪  道の駅おんねゆ温泉の、ハト時計~北見市~  他  (2011/9/22)
  • 2011年09月23日 (金)
  • 05時17分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。