コロナのせいで明るい未来はない。
この1年は少なくても、共存を覚悟しなければ。
・ ・ ・ ・ ・
自分なんかは自分が気を付ければ、何とかなりそう。
でも、病院関係者はそうはならない。
人のために働いていて、コロナに感染する場合も。
最も大事にしなければならないのは、その人たち。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
四角く出てるところは、エネオスの石油備蓄基地。 日本最大。

昨日の記事に書きましたが、夕方友人が亡くなりました。
その対応に時間を使いました。 その他はのんびりです。
※ 通夜と葬儀が終わったら、近々詳しく書きますね。 特集を組みます。
人生なんてあっという間。 秩父山中のムツばあちゃんの言葉を思い出します。
目の前のグランドで凧揚げ。

黒い服の女性の凧は調子悪い。 調整がうまくいってない。
上の方は風が安定してるので、そこまで高くすれば右のように。
風の中を泳いでいるようだ。

晦日の晩は何を食べてもおいしくなかった。
自分でちゃんと料理しなかった。
肉じゃがを自分で作っていたら、きっと美味しかった。
そばを作ったけど、市販のつゆがまずかった。
あれが食べたいと思ったのは、飯寿司となますでしょうか。
店にはどっちも売ってなかった。
少しだけ散歩。 広く重油のタンク。
巨大タンカーでここに持ってくる。
ここから製油所に。
他に、小型タンカーで別の重油基地に。
日本人すべてに、20リットル3つ配れる量。

川の河口。 エネオスが読める。 小型のタンカーが停泊している。

田中角栄、小泉純一郎とかの政治家がいた。
いろいろ問題はあったけど、私利私欲だけで動いてはいなかった。
安倍、菅、二階たちは、政治を私物化。
自分たちの利益のことだけ考えてやっている。
コロナで国民が苦労していても、それを見つめようとしない。
寒い中釣りに向かっている。 昨日は山が白かった。 それは消えた。

正月が終わるころコロナはどうなっているでしょう。
さらに加速するのか。
人の力で止められなくなったら、感染の爆発。
ヨーロッパやインド、アメリカ・ブラジルのように。
医療は崩壊。 感染しても病院には行けない。
政府のトップが忘年会でも何でも好きなようにやっている。
そいつらがいくら叫んでも、何の効果もない。 誰も聞かない。
道の駅。 自分の車は反対側の駐車場に。
温泉とプール、体育館の施設がある。 それを道の駅にもした。

川の上流方向に喜入の街並み。 駅も病院もあっちに。
何年も前、風邪でそこの病院に。 以来、体調を崩して病院には行ってない。
何度も歩いたことが。

国道。 向こうに行けば鹿児島市中心街。 スーパーは休み。 コンビニに寄った。

車が見える。 戻ってきた。

社長さんは急用ができて鹿児島に。
暗くなってやってきた。 一緒にまた鹿児島に。
食事をごちそうになった。
久しぶりの肉とハンバーグ。
明日は開聞岳に。 社長さんはろっ骨をけがしている。
無理しないで登る。 岩場で転んだら大変。
余談 コロナにかかわって。
ふだん大丈夫と思っている家庭に、都会から帰省している人がいることが。
その場合は要注意ですね。
コロナは年末にも収束していない可能性が。
長い戦いになりそうです。
根負けしないように、自分、家族、仲間の健康を守りましょうね。
油断大敵。
自分はこうして旅してブログを書いている。
それができる幸せを忘れかけていた。
山にだって登れる。
健康以外はみんな贅沢(ぜいたく)。
【今日の曲】 松任谷由実 - 春よ、来い
ラデツキー行進曲 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート
さとう宗幸:だれかの風であれ
【道の駅】 喜入 (鹿児島市)
【明日の予定】 長島の社長さんと開聞岳へ。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
この1年は少なくても、共存を覚悟しなければ。
・ ・ ・ ・ ・
自分なんかは自分が気を付ければ、何とかなりそう。
でも、病院関係者はそうはならない。
人のために働いていて、コロナに感染する場合も。
最も大事にしなければならないのは、その人たち。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
四角く出てるところは、エネオスの石油備蓄基地。 日本最大。


昨日の記事に書きましたが、夕方友人が亡くなりました。
その対応に時間を使いました。 その他はのんびりです。
※ 通夜と葬儀が終わったら、近々詳しく書きますね。 特集を組みます。
人生なんてあっという間。 秩父山中のムツばあちゃんの言葉を思い出します。
目の前のグランドで凧揚げ。

黒い服の女性の凧は調子悪い。 調整がうまくいってない。
上の方は風が安定してるので、そこまで高くすれば右のように。
風の中を泳いでいるようだ。


晦日の晩は何を食べてもおいしくなかった。
自分でちゃんと料理しなかった。
肉じゃがを自分で作っていたら、きっと美味しかった。
そばを作ったけど、市販のつゆがまずかった。
あれが食べたいと思ったのは、飯寿司となますでしょうか。
店にはどっちも売ってなかった。
少しだけ散歩。 広く重油のタンク。
巨大タンカーでここに持ってくる。
ここから製油所に。
他に、小型タンカーで別の重油基地に。
日本人すべてに、20リットル3つ配れる量。


川の河口。 エネオスが読める。 小型のタンカーが停泊している。


田中角栄、小泉純一郎とかの政治家がいた。
いろいろ問題はあったけど、私利私欲だけで動いてはいなかった。
安倍、菅、二階たちは、政治を私物化。
自分たちの利益のことだけ考えてやっている。
コロナで国民が苦労していても、それを見つめようとしない。
寒い中釣りに向かっている。 昨日は山が白かった。 それは消えた。


正月が終わるころコロナはどうなっているでしょう。
さらに加速するのか。
人の力で止められなくなったら、感染の爆発。
ヨーロッパやインド、アメリカ・ブラジルのように。
医療は崩壊。 感染しても病院には行けない。
政府のトップが忘年会でも何でも好きなようにやっている。
そいつらがいくら叫んでも、何の効果もない。 誰も聞かない。
道の駅。 自分の車は反対側の駐車場に。
温泉とプール、体育館の施設がある。 それを道の駅にもした。

川の上流方向に喜入の街並み。 駅も病院もあっちに。
何年も前、風邪でそこの病院に。 以来、体調を崩して病院には行ってない。
何度も歩いたことが。


国道。 向こうに行けば鹿児島市中心街。 スーパーは休み。 コンビニに寄った。

車が見える。 戻ってきた。


社長さんは急用ができて鹿児島に。
暗くなってやってきた。 一緒にまた鹿児島に。
食事をごちそうになった。
久しぶりの肉とハンバーグ。
明日は開聞岳に。 社長さんはろっ骨をけがしている。
無理しないで登る。 岩場で転んだら大変。
余談 コロナにかかわって。
ふだん大丈夫と思っている家庭に、都会から帰省している人がいることが。
その場合は要注意ですね。
コロナは年末にも収束していない可能性が。
長い戦いになりそうです。
根負けしないように、自分、家族、仲間の健康を守りましょうね。
油断大敵。
自分はこうして旅してブログを書いている。
それができる幸せを忘れかけていた。
山にだって登れる。
健康以外はみんな贅沢(ぜいたく)。
【今日の曲】 松任谷由実 - 春よ、来い
ラデツキー行進曲 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート
さとう宗幸:だれかの風であれ
【道の駅】 喜入 (鹿児島市)
【明日の予定】 長島の社長さんと開聞岳へ。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3773-c394f392