日本の原風景を探す旅。
それが今年の旅のテーマでしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
コロナが日本中をかき乱している。
あと2年は覚悟でしょうか。
10日ほど大隅半島に。
佐多岬はよくなったよう。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
昨年の秋、フジフイルムでX-S10というカメラを発売した。
鹿児島のキタムラにあるかもと思って、電話してみた。 あった。
それで、鹿児島を通って大隅半島に、ということに。

ここに停泊していた。 開聞観光案内所。 昨日はあの山の上にいた。

反対側に行く。 菜の花が咲いて、指宿は春のよう。

池田湖の横を通って。

山の上の道を走った。 展望台に。

指宿市の市街地が見える。 その向こうに大隅半島。
山川港からフェリーで行ったら、あっという間に着く。

右の方。

池田湖と開聞岳。

薩摩半島の一番高い所を走っている。 ここも展望台。

喜入で海に下りた。

列車を追いかけて。 右に桜島。

鹿児島に入ってきた。 この後、キタムラに。
値段はネットの最安値に近いから、値引き交渉は少しだけ。 どうでもいい。

鹿児島城。 後は城山。 ここで右に。 ※ 最後に記事紹介。

市街地を出るころ、島津家の別邸が。 観光地。 多くの人。 コロナどこに行った?って雰囲気。

海岸線を走って。

AZに着きました。
※ 次の日の朝気づいた。 キャンピングカーは停泊しないでっていう標示が。
停泊は最後。 いっぱいの買い物も最後。

今年の旅が始まります。
※ 突然北海道に戻ることってあるのか。 不安。
【その他】 フジフイルムのX-S10です。 X-H1のサブとして使います。
小型ですが、フジフイルムの最新機能が入っています。
レンズは元々持っていたものです。 似合うと思ってつけてみました。
しょっちゅう取り替えます。

【記事紹介】 鹿児島城の記事。 城山ほかの記事。
【初詣】 神社には行ってない。 車のアッカムイ神社にお参り。
神様はちゃんといるのかって? いますよ。 モモンガ。 子供の守り神。
【麒麟が来る】 本能寺の原因は何なのでしょう。
脚本家は、ヒントをきっとどこかで見せているはず。
気になるのは何でしょう。
信長の狂気が多くなってきた。
でも、その流れで行ったら普通。
秀吉の表情がいつも一癖ある。 気になる。
狡猾(こうかつ)な人間に描いている。
あやしいなって感じている。 彼が一番もうけるし。
他にないだろうか。 家康にヒントはない。
光秀は足利家とは手を切った。
朝廷とはどうでしょう。 分からない。
もし秀吉だとしたら、どのように光秀を動かすのか。
どんなふうにだますのか。
今度見るときは、そのことだけを考えてみましょうか。
【新春音楽】 Martynas - Hungarian Dance No.5 in G Minor (Official Video)
【停泊場所】 スーパーセンターAZの駐車場。
【明日の予定】 大隅半島を南下。 16日には一旦長島に戻ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はXF10.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
それが今年の旅のテーマでしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
コロナが日本中をかき乱している。
あと2年は覚悟でしょうか。
10日ほど大隅半島に。
佐多岬はよくなったよう。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
昨年の秋、フジフイルムでX-S10というカメラを発売した。
鹿児島のキタムラにあるかもと思って、電話してみた。 あった。
それで、鹿児島を通って大隅半島に、ということに。

ここに停泊していた。 開聞観光案内所。 昨日はあの山の上にいた。


反対側に行く。 菜の花が咲いて、指宿は春のよう。

池田湖の横を通って。

山の上の道を走った。 展望台に。

指宿市の市街地が見える。 その向こうに大隅半島。
山川港からフェリーで行ったら、あっという間に着く。


右の方。

池田湖と開聞岳。


薩摩半島の一番高い所を走っている。 ここも展望台。


喜入で海に下りた。


列車を追いかけて。 右に桜島。


鹿児島に入ってきた。 この後、キタムラに。
値段はネットの最安値に近いから、値引き交渉は少しだけ。 どうでもいい。


鹿児島城。 後は城山。 ここで右に。 ※ 最後に記事紹介。

市街地を出るころ、島津家の別邸が。 観光地。 多くの人。 コロナどこに行った?って雰囲気。


海岸線を走って。


AZに着きました。
※ 次の日の朝気づいた。 キャンピングカーは停泊しないでっていう標示が。
停泊は最後。 いっぱいの買い物も最後。

今年の旅が始まります。
※ 突然北海道に戻ることってあるのか。 不安。
【その他】 フジフイルムのX-S10です。 X-H1のサブとして使います。
小型ですが、フジフイルムの最新機能が入っています。
レンズは元々持っていたものです。 似合うと思ってつけてみました。
しょっちゅう取り替えます。

【記事紹介】 鹿児島城の記事。 城山ほかの記事。
【初詣】 神社には行ってない。 車のアッカムイ神社にお参り。
神様はちゃんといるのかって? いますよ。 モモンガ。 子供の守り神。
【麒麟が来る】 本能寺の原因は何なのでしょう。
脚本家は、ヒントをきっとどこかで見せているはず。
気になるのは何でしょう。
信長の狂気が多くなってきた。
でも、その流れで行ったら普通。
秀吉の表情がいつも一癖ある。 気になる。
狡猾(こうかつ)な人間に描いている。
あやしいなって感じている。 彼が一番もうけるし。
他にないだろうか。 家康にヒントはない。
光秀は足利家とは手を切った。
朝廷とはどうでしょう。 分からない。
もし秀吉だとしたら、どのように光秀を動かすのか。
どんなふうにだますのか。
今度見るときは、そのことだけを考えてみましょうか。
【新春音楽】 Martynas - Hungarian Dance No.5 in G Minor (Official Video)
【停泊場所】 スーパーセンターAZの駐車場。
【明日の予定】 大隅半島を南下。 16日には一旦長島に戻ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はXF10.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3775-1308e1b0