山の中にいたらテレビが入らない。
海に近い平地に出る。
・ ・ ・ ・ ・
麒麟がくるの最終回。
どんな結末になるでしょう。
戻る途中、小さな峡谷に。
そこに変わった道がある。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
五木村や人吉市と熊本を結ぶ道。 県道だけどいい道。

五木村の市街地を出る。 大きな橋を渡ると、こっちにも市街地。

去年の災害で、いたるところで道が傷んだ。
こんなの小さな被害。 川沿いの町は今も復旧していない所が。

白滝公園。 五木村の小鶴集落。

川の向こうに行って神社。

この先に、小さな鍾乳洞。 ネットでは、入り口が土砂で埋まったと。
100円入れたら灯り。 使える。 お金はない。 ポケットにあったのは500円玉。
以前一度見てるので、いいかなってことに。

小さな懐中電灯で入ってみた。 下は滝のように水が流れる。 それで白滝公園。

引き返してきた。

鍾乳洞を離れたところから。 山の中から川が出てくる。

この道が珍しい。 新しい道はトンネル。 ここは旧道。
道をつくるには、こうするしかなかったんですね。
昨年の大雨では、きっとあふれるほどの水。
ここは、球磨川の支流。

高い岩壁。 水は何ブルーでしょう。

戻っている。 河川敷が壊れている。

旧道を戻って新しい道に。

散歩してる人。 右奥に行くと大滝が。 最後に紹介。
この後、白い家の人と話す。 奥様って感じの人。

中央向こうに、小学校跡。 五木西小学校があった。
この集落に中学校はなかった。
バスで通えるようになったら、中学に行く人が出てきた。
この周辺に、小さな集落がいくつか。 3㌔ほど歩けば着く。
そういう集落に行ってみる旅もいいかなって、思う。 考えてみようか。
アオサギがいた。 仙人みたい。

大通越を過ぎて、集落が。

林業が成り立てば、若い人が残りますね。
外国から安く木材を輸入するのは、やめた方がいいのか。
世界の森林を壊して業者が儲けるだけ。
日本の林業を、人が生活できる林業に、何とかできないものでしょうか。
このままだと、田舎が消えていく。

田舎道を走るのは楽しいです。
【記事紹介】 白滝公園と大滝 ~球磨川上流、五木小川~ 東陽町笠松橋 他 (2010/3/3)
【動画】 麒麟がくる 長谷川博己ラストメッセージ (2020年NHK大河ドラマ)
※ お疲れさまでした。 他の人での光秀は考えられない。
はったりっぽいというか、見せかけの演技をしない俳優さんでしたね。
※ 8日の午前に、門脇麦さんのネットのニュースが。
11時前にコメントを書いたので、見ていたただければと。
AKK・・のです。 駒の存在の意味の・・で始まる文です。 今は4ページ目に。 この記事。
【麒麟がくる】
「そうか十兵衛か。であれば、是非もなし」
友情は最後まで消えませんでしたね。
お互い分かり合っていた。 悲しい最後の場面。
考え方や行動にズレはあったけど。
殺せは家康でなく足利義昭でしたね。 予想が外れた。
光秀は家康を逃がしましたね。
菊丸に、今後を託して。(自分が死ぬことも考えて)
細川藤孝はいい役でなかった。
秀吉に密告。 秀吉にとって本能寺は、望むところだった。
生きてるかも知れないということで終わりました。
天海説とは言わないで。
久しぶりに楽しめた大河でした。
光秀のイメージが変わりました。
いい役者さんがいっぱい出ましたね。
光秀、信長、秀吉、道三、帰蝶、駒、伊呂波太夫、正親町天皇他、みんなよかった。
夢中になれる大河は、今度はいつでしょう。
【記事紹介】 光秀関係の記事を紹介します。
明智神社は光秀の住居跡に。 一乗谷朝倉氏遺跡から4㌔。 玉の生誕地? 一乗谷の集落を歩く。~福井市~ 他 (2020/9/27)
一乗谷朝倉氏遺跡は、義景や光秀たちの夢の跡。 朝倉館。 諏訪館跡庭園。 復元町並。~福井市~ 他 (2020/9/26)
麒麟がくる、京都亀岡大河ドラマ館。 サンガスタジアム内に。 光秀は何者か。 撮影衣装他。~亀岡市~ 他 (2020/9/28)
唐櫃(からと)越えを、少しだけ歩いてみた。 道は一気に登った。 集落でおばあちゃんと歩いた。~亀岡市~ 他 (2020/9/29)
光秀最期の地、明智薮。 山崎で負けて坂本城に逃げ帰る時。 本経寺。 離れたところに、光秀胴塚。~京都市~ 他 (2020/10/4)
細川ガラシャ隠棲地、味土野に。(その2) 何を思って、どんな生活。 女城と男城。 どのルートで?~京丹後市~ 他 (2020/10/19)
愛宕山に登る。(その1、頂上まで) 保津峡駅から水尾を通って。 途中から光秀が通った道。~京都市~ 他 (2020/9/30)
明智光秀は亀山城から本能寺に向かう。 来年の大河の主人公。 城跡へ面影を探しに。 江がいたことも。~亀岡市~ 他 (2019/1/24)
谷性寺(こくしょうじ)は明智光秀ゆかりの寺。 首塚が。 桔梗寺また光秀寺とも呼ばれて。 明智山門。~亀岡市~ 他 (2018/10/29)
白川の流れ沿いを歩く。 一本橋(行者橋)。 光秀の塚。 祇園新橋。~京都市~ は〇ちゃんと御所を歩く。 (2018/10/28)
光秀は、亀山城から本能寺に向かう。 亀山城の紅葉。 ~亀岡市~ 他 (2015/11/13)
明智光秀の亀山城跡の今。 出雲大神宮、紅葉と徒然草に書かれた狛犬。~亀岡市~ 他 (2014/11/12)
五番町夕霧楼の舞台を、歩く。 本能寺の変ゆかりの、妙覚寺。 雁(がん)の寺の瑞春院、他。~京都市~ 他 (2014/11/10)
森蘭丸、坊丸たちが生まれた、美濃金山城。 可成寺。 兼山湊跡。~可児市~ 他 (2014/5/14)
安土城跡は、信長の夢の跡。 安土城天主、信長の館。~近江八幡市~ 他 (2013/6/21)
明知鉄道に乗って、明智駅へ。 明智の町は、大正村だった。~恵那市明智町~ 他 (2013/6/15)
明智光秀公武者行列 ~光秀まつり 亀岡市~ 麦畑のひばり(岡林信康) 他 (2012/5/3)
春日局出生地 興禅寺 黒井城跡 野村断層 ~丹波市~ 他 (2011/12/3)
亀山城から本能寺まで ~京都市~ 他 (2011/11/29)
慈眼寺の光秀像 神蔵寺の紅葉 ~京北町 亀岡市~ 他 (2010/11/17)
【明日の予定】 阿蘇に向かいます。 9日(火)に俵山に登ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はX-F10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
海に近い平地に出る。
・ ・ ・ ・ ・
麒麟がくるの最終回。
どんな結末になるでしょう。
戻る途中、小さな峡谷に。
そこに変わった道がある。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
五木村や人吉市と熊本を結ぶ道。 県道だけどいい道。


五木村の市街地を出る。 大きな橋を渡ると、こっちにも市街地。


去年の災害で、いたるところで道が傷んだ。
こんなの小さな被害。 川沿いの町は今も復旧していない所が。


白滝公園。 五木村の小鶴集落。


川の向こうに行って神社。


この先に、小さな鍾乳洞。 ネットでは、入り口が土砂で埋まったと。
100円入れたら灯り。 使える。 お金はない。 ポケットにあったのは500円玉。
以前一度見てるので、いいかなってことに。


小さな懐中電灯で入ってみた。 下は滝のように水が流れる。 それで白滝公園。


引き返してきた。

鍾乳洞を離れたところから。 山の中から川が出てくる。


この道が珍しい。 新しい道はトンネル。 ここは旧道。
道をつくるには、こうするしかなかったんですね。
昨年の大雨では、きっとあふれるほどの水。
ここは、球磨川の支流。


高い岩壁。 水は何ブルーでしょう。


戻っている。 河川敷が壊れている。


旧道を戻って新しい道に。

散歩してる人。 右奥に行くと大滝が。 最後に紹介。
この後、白い家の人と話す。 奥様って感じの人。

中央向こうに、小学校跡。 五木西小学校があった。
この集落に中学校はなかった。
バスで通えるようになったら、中学に行く人が出てきた。
この周辺に、小さな集落がいくつか。 3㌔ほど歩けば着く。
そういう集落に行ってみる旅もいいかなって、思う。 考えてみようか。
アオサギがいた。 仙人みたい。


大通越を過ぎて、集落が。


林業が成り立てば、若い人が残りますね。
外国から安く木材を輸入するのは、やめた方がいいのか。
世界の森林を壊して業者が儲けるだけ。
日本の林業を、人が生活できる林業に、何とかできないものでしょうか。
このままだと、田舎が消えていく。

田舎道を走るのは楽しいです。
【記事紹介】 白滝公園と大滝 ~球磨川上流、五木小川~ 東陽町笠松橋 他 (2010/3/3)
【動画】 麒麟がくる 長谷川博己ラストメッセージ (2020年NHK大河ドラマ)
※ お疲れさまでした。 他の人での光秀は考えられない。
はったりっぽいというか、見せかけの演技をしない俳優さんでしたね。
※ 8日の午前に、門脇麦さんのネットのニュースが。
11時前にコメントを書いたので、見ていたただければと。
AKK・・のです。 駒の存在の意味の・・で始まる文です。 今は4ページ目に。 この記事。
【麒麟がくる】
「そうか十兵衛か。であれば、是非もなし」
友情は最後まで消えませんでしたね。
お互い分かり合っていた。 悲しい最後の場面。
考え方や行動にズレはあったけど。
殺せは家康でなく足利義昭でしたね。 予想が外れた。
光秀は家康を逃がしましたね。
菊丸に、今後を託して。(自分が死ぬことも考えて)
細川藤孝はいい役でなかった。
秀吉に密告。 秀吉にとって本能寺は、望むところだった。
生きてるかも知れないということで終わりました。
天海説とは言わないで。
久しぶりに楽しめた大河でした。
光秀のイメージが変わりました。
いい役者さんがいっぱい出ましたね。
光秀、信長、秀吉、道三、帰蝶、駒、伊呂波太夫、正親町天皇他、みんなよかった。
夢中になれる大河は、今度はいつでしょう。
【記事紹介】 光秀関係の記事を紹介します。
明智神社は光秀の住居跡に。 一乗谷朝倉氏遺跡から4㌔。 玉の生誕地? 一乗谷の集落を歩く。~福井市~ 他 (2020/9/27)
一乗谷朝倉氏遺跡は、義景や光秀たちの夢の跡。 朝倉館。 諏訪館跡庭園。 復元町並。~福井市~ 他 (2020/9/26)
麒麟がくる、京都亀岡大河ドラマ館。 サンガスタジアム内に。 光秀は何者か。 撮影衣装他。~亀岡市~ 他 (2020/9/28)
唐櫃(からと)越えを、少しだけ歩いてみた。 道は一気に登った。 集落でおばあちゃんと歩いた。~亀岡市~ 他 (2020/9/29)
光秀最期の地、明智薮。 山崎で負けて坂本城に逃げ帰る時。 本経寺。 離れたところに、光秀胴塚。~京都市~ 他 (2020/10/4)
細川ガラシャ隠棲地、味土野に。(その2) 何を思って、どんな生活。 女城と男城。 どのルートで?~京丹後市~ 他 (2020/10/19)
愛宕山に登る。(その1、頂上まで) 保津峡駅から水尾を通って。 途中から光秀が通った道。~京都市~ 他 (2020/9/30)
明智光秀は亀山城から本能寺に向かう。 来年の大河の主人公。 城跡へ面影を探しに。 江がいたことも。~亀岡市~ 他 (2019/1/24)
谷性寺(こくしょうじ)は明智光秀ゆかりの寺。 首塚が。 桔梗寺また光秀寺とも呼ばれて。 明智山門。~亀岡市~ 他 (2018/10/29)
白川の流れ沿いを歩く。 一本橋(行者橋)。 光秀の塚。 祇園新橋。~京都市~ は〇ちゃんと御所を歩く。 (2018/10/28)
光秀は、亀山城から本能寺に向かう。 亀山城の紅葉。 ~亀岡市~ 他 (2015/11/13)
明智光秀の亀山城跡の今。 出雲大神宮、紅葉と徒然草に書かれた狛犬。~亀岡市~ 他 (2014/11/12)
五番町夕霧楼の舞台を、歩く。 本能寺の変ゆかりの、妙覚寺。 雁(がん)の寺の瑞春院、他。~京都市~ 他 (2014/11/10)
森蘭丸、坊丸たちが生まれた、美濃金山城。 可成寺。 兼山湊跡。~可児市~ 他 (2014/5/14)
安土城跡は、信長の夢の跡。 安土城天主、信長の館。~近江八幡市~ 他 (2013/6/21)
明知鉄道に乗って、明智駅へ。 明智の町は、大正村だった。~恵那市明智町~ 他 (2013/6/15)
明智光秀公武者行列 ~光秀まつり 亀岡市~ 麦畑のひばり(岡林信康) 他 (2012/5/3)
春日局出生地 興禅寺 黒井城跡 野村断層 ~丹波市~ 他 (2011/12/3)
亀山城から本能寺まで ~京都市~ 他 (2011/11/29)
慈眼寺の光秀像 神蔵寺の紅葉 ~京北町 亀岡市~ 他 (2010/11/17)
【明日の予定】 阿蘇に向かいます。 9日(火)に俵山に登ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はX-F10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3810-d0a4ad56