四国の寒い冬は今日まで。
明後日から20度の日が続く。
・ ・ ・ ・ ・
藤井くんと広瀬八段の将棋が、10時から始まった。(アベマ。竜王戦)
午後2時ころ中盤戦の入り口。
ここからは普通、手が進まない。
2時間ほど出かけてこよう、となった。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇に道の駅。 赤〇に明治橋。 黄緑〇の商店街を散歩。

朝の気温は0度。 昼になって2度ほど。

道の駅。 今日は食パンを買った。 添加物なしだったので。

出発。 指の分かれてない手袋。 その中にミニホッカイロ。
マスクすると顔が温かい。 ダウンの上着。 マフラーを首に巻いて。 耳掛け。
雪はやまない。 案内の右の方に。

歩きだしたら熱くなってきた。

郵便局を過ぎて、小路を右に。 橋への近道。 梅の花は寒そう。
大丈夫かって聞いたら、 明日から温かいから我慢できるよ、って言った。

これが明治橋。

この橋の先代が明治に出来た。
昭和の初めに出来たこの橋も、名前を引き継いだ。
アーチの部分で支えているのでアーチ橋ですね。
洋風っぽいデザイン。
八幡浜の町は古くから、大阪と九州を結ぶ物の流通の中継点として栄えた。
どっちの物も安く買ってきて、反対側で高く売る。

左は、初代の明治橋。 木の橋。
アーチでなく、トラス橋ですね。 三角を強さを利用して。
真ん中が今の橋。 造っている。

※ ポルトガルにこんなアーチ橋。 東京には五色桜大橋。 2つの橋はこの記事から。
橋の隣にこれ。
明治時代、二宮忠八って人が飛行機を作った。
こんな飛行機。(再現した模型) ※ ただ、この人の評価は不安定。 詳しくはここに。(Wikipedia)

街中に向かう。 酒米ってある。 普通は酒を造るための米。 さかまい。
でも、酒と米が売ってますの意味ですね。
※ 若い時、1年生を担任してた時の話。
(根室市花咲小。1000名以上いた。 大坂なおみの母の実家まで300㍍。 街中。
なおみの母も花咲小。 実家の斜め後ろは居酒屋。 学校から近いからよく行った。 30代の頃)
遠足の前の日。 お便りに「水とうの中には、お茶(ちゃ)か水」って書いた。
帰りの会で、読んで聞かせた。
先生「おちゃかみずって、どんな水ですか」って質問。
私は、何言ってんだよ、そんな水ないの。 お茶か水の意味だよって。
次の日、お茶か水を持ってきた子がいた。 お茶に水を混ぜて。 美味しそうに飲んでいた。
右の店には、今話題の橋本聖子。(?)

右に八幡神社。 はるか昔、海はこの近くまで。

上にも鳥居があって、その奥に拝殿。
※ 桜の季節に上から撮ったら、このように。 この記事から。

アーケード街。 商店街の中心は郊外に。 大型商店。

ここに代官所があった。 広く埋立地。
古い歴史のある寺や神社は、みんな高いところに。

右に曲がって、別のアーケード街。 たまたまこのお店。
ちゃんぽんを調べたら、食べログで評価の高いお店。
自分はいつも、丸山ちゃんぽんってお店。 今日は休み。

黄色〇のお店に行く。 美味しさは普通。 毎日食べたい人はこれがいい。 しょっぱくない。
美味しかったのはご飯。 白菜の漬物に醤油。 一番おいしいご飯の食べ方。
全部で700円しなかった。 どこの店も安い。 少し食べてから撮影。

四国の寒い季節は今日でおしまい。
明日からは厚いコートを脱ぎすてて。 心も。
藤井くんは危なげなく勝った。
【記事紹介】
旧高千穂線、綱の瀬橋梁は、42連連続アーチ橋。 槇峰駅。 日之影温泉駅の温泉は今も。~日之影町~ 他 (2017/1/16)
【今日の一曲】 Alain Delon - Tango in Ebony (Maksim Mrvica)
※ アラン・ドロンは現在85才。 映画や舞台から引退。
太陽がいっぱいで共演した、マリー・ラフォレは一昨年11月になくなった。
その映画の曲はここに。(YouTube. ラフォレがいい)
【道の駅】 八幡浜
【明日の予定】 宇和島に向かいます。 お昼には気温が上がります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-70。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
明後日から20度の日が続く。
・ ・ ・ ・ ・
藤井くんと広瀬八段の将棋が、10時から始まった。(アベマ。竜王戦)
午後2時ころ中盤戦の入り口。
ここからは普通、手が進まない。
2時間ほど出かけてこよう、となった。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇に道の駅。 赤〇に明治橋。 黄緑〇の商店街を散歩。


朝の気温は0度。 昼になって2度ほど。


道の駅。 今日は食パンを買った。 添加物なしだったので。

出発。 指の分かれてない手袋。 その中にミニホッカイロ。
マスクすると顔が温かい。 ダウンの上着。 マフラーを首に巻いて。 耳掛け。
雪はやまない。 案内の右の方に。


歩きだしたら熱くなってきた。

郵便局を過ぎて、小路を右に。 橋への近道。 梅の花は寒そう。
大丈夫かって聞いたら、 明日から温かいから我慢できるよ、って言った。


これが明治橋。


この橋の先代が明治に出来た。
昭和の初めに出来たこの橋も、名前を引き継いだ。
アーチの部分で支えているのでアーチ橋ですね。
洋風っぽいデザイン。
八幡浜の町は古くから、大阪と九州を結ぶ物の流通の中継点として栄えた。
どっちの物も安く買ってきて、反対側で高く売る。


左は、初代の明治橋。 木の橋。
アーチでなく、トラス橋ですね。 三角を強さを利用して。
真ん中が今の橋。 造っている。

※ ポルトガルにこんなアーチ橋。 東京には五色桜大橋。 2つの橋はこの記事から。
橋の隣にこれ。
明治時代、二宮忠八って人が飛行機を作った。
こんな飛行機。(再現した模型) ※ ただ、この人の評価は不安定。 詳しくはここに。(Wikipedia)


街中に向かう。 酒米ってある。 普通は酒を造るための米。 さかまい。
でも、酒と米が売ってますの意味ですね。
※ 若い時、1年生を担任してた時の話。
(根室市花咲小。1000名以上いた。 大坂なおみの母の実家まで300㍍。 街中。
なおみの母も花咲小。 実家の斜め後ろは居酒屋。 学校から近いからよく行った。 30代の頃)
遠足の前の日。 お便りに「水とうの中には、お茶(ちゃ)か水」って書いた。
帰りの会で、読んで聞かせた。
先生「おちゃかみずって、どんな水ですか」って質問。
私は、何言ってんだよ、そんな水ないの。 お茶か水の意味だよって。
次の日、お茶か水を持ってきた子がいた。 お茶に水を混ぜて。 美味しそうに飲んでいた。
右の店には、今話題の橋本聖子。(?)


右に八幡神社。 はるか昔、海はこの近くまで。

上にも鳥居があって、その奥に拝殿。
※ 桜の季節に上から撮ったら、このように。 この記事から。

アーケード街。 商店街の中心は郊外に。 大型商店。

ここに代官所があった。 広く埋立地。
古い歴史のある寺や神社は、みんな高いところに。


右に曲がって、別のアーケード街。 たまたまこのお店。
ちゃんぽんを調べたら、食べログで評価の高いお店。
自分はいつも、丸山ちゃんぽんってお店。 今日は休み。

黄色〇のお店に行く。 美味しさは普通。 毎日食べたい人はこれがいい。 しょっぱくない。
美味しかったのはご飯。 白菜の漬物に醤油。 一番おいしいご飯の食べ方。
全部で700円しなかった。 どこの店も安い。 少し食べてから撮影。


四国の寒い季節は今日でおしまい。
明日からは厚いコートを脱ぎすてて。 心も。
藤井くんは危なげなく勝った。
【記事紹介】
旧高千穂線、綱の瀬橋梁は、42連連続アーチ橋。 槇峰駅。 日之影温泉駅の温泉は今も。~日之影町~ 他 (2017/1/16)
【今日の一曲】 Alain Delon - Tango in Ebony (Maksim Mrvica)
※ アラン・ドロンは現在85才。 映画や舞台から引退。
太陽がいっぱいで共演した、マリー・ラフォレは一昨年11月になくなった。
その映画の曲はここに。(YouTube. ラフォレがいい)
【道の駅】 八幡浜
【明日の予定】 宇和島に向かいます。 お昼には気温が上がります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-70。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3821-1a3033b2