オカメザクラ(おかめ桜)。 京都では長徳寺だけ。
カワヅザクラほど多くないけど、他の県にも。
・ ・ ・ ・ ・
花の色は濃いピンク。
華やかなので、美人さんに例えてオカメザクラのよう。
京都では有名なので、多くの人が。
出町柳駅のすぐ近く。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
右写真の赤〇に六角堂。

新京極と四条で少しの用事を。 誓願寺。 コブシの花。

誓願寺から西に真っすぐ来たら、六角堂。 まだだった。
しだれ桜の中では、ここのは早いという意味だった。 後、10日でしょうか。
紅枝垂れっぽい感じが。

しだれ柳。 幽霊はいないのか。 手が枝垂れている。
満開になったら、来てみましょう。

烏丸御池から烏丸今出川まで地下鉄。 御所の北の今出川通りを東に。
御所の糸桜や花桃は、まだ咲いてない。
左に続く建物は、同社大学ですね。 ※ 将棋では、同飛車大学。

加茂大橋。 鴨川はここまで。 上流は2つに分かれて、左は賀茂川。 右は高野川でしたね。

橋を渡って左を見た。 〇に、少しだけ見えている。

長徳寺のオカメザクラ。 門の外にあるので、自由に見学。

カワヅザクラより、濃いピンクですね。 まるく密集している。
カンヒザクラとマメザクラの交配種。 人工的に。
※ 先日のカワヅザクラは、カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種でしたね。

長徳寺は公開していない。 右は、中の庭。

生垣をはさんでこっちにも。 2本がオカメザクラ。 左は、カンヒザクラ。

右写真失敗。 カンヒザクラにピントを合わせたかった。(カメラの設定を直しました。いつものカメラでない)

青春という言葉は、使われなくなってきましたね。
心はいつも青春。 青春とは何だの問いに答えたのか。

高野川の方。 子供2人の親子。 子供がきっと飛び石の道を行きたいと言った。
ここまでは、手をつないで左から来た。 この後、石の間隔が広い。
男の子は渡れない。 どうしようか相談している。

若いお母さん、男の子を抱えた。 一気に4つほど渡って一休み。
不安なく渡った。 きっと運動していた人だなって感じた。

地下鉄の駅まで歩く。 左を見たら御所。

同社大学のフユザクラ。 花は白く少ない。

この後、京都駅に。 近くの東本願寺の庭園、渉成園に。 明日の記事です。
【その他】 旭川の姉から写真が送られてきました。 白金温泉をスノーシューで歩いたのかな。
ウサギの足跡。 向こうからこっちに来た。
たてに2つは前足。 横に2つは後足。 後足は前足を飛び越えて着いた。
右奥に十勝岳。 夏に登山の記事。

正面に十勝岳。 これも動物の足跡か。 ??。

【今日の一曲】 Sakura 🌸 さくら 演奏は4分40秒から。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 渉成園の修禅寺寒桜を。 ※ 写真は11日に撮っています。
14日の日曜日に奈良の方に行きます。 華ちゃんと桃ちゃんに会います。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF23mm F2
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
カワヅザクラほど多くないけど、他の県にも。
・ ・ ・ ・ ・
花の色は濃いピンク。
華やかなので、美人さんに例えてオカメザクラのよう。
京都では有名なので、多くの人が。
出町柳駅のすぐ近く。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
右写真の赤〇に六角堂。


新京極と四条で少しの用事を。 誓願寺。 コブシの花。


誓願寺から西に真っすぐ来たら、六角堂。 まだだった。
しだれ桜の中では、ここのは早いという意味だった。 後、10日でしょうか。
紅枝垂れっぽい感じが。


しだれ柳。 幽霊はいないのか。 手が枝垂れている。
満開になったら、来てみましょう。


烏丸御池から烏丸今出川まで地下鉄。 御所の北の今出川通りを東に。
御所の糸桜や花桃は、まだ咲いてない。
左に続く建物は、同社大学ですね。 ※ 将棋では、同飛車大学。


加茂大橋。 鴨川はここまで。 上流は2つに分かれて、左は賀茂川。 右は高野川でしたね。


橋を渡って左を見た。 〇に、少しだけ見えている。

長徳寺のオカメザクラ。 門の外にあるので、自由に見学。

カワヅザクラより、濃いピンクですね。 まるく密集している。
カンヒザクラとマメザクラの交配種。 人工的に。
※ 先日のカワヅザクラは、カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種でしたね。


長徳寺は公開していない。 右は、中の庭。


生垣をはさんでこっちにも。 2本がオカメザクラ。 左は、カンヒザクラ。

右写真失敗。 カンヒザクラにピントを合わせたかった。(カメラの設定を直しました。いつものカメラでない)


青春という言葉は、使われなくなってきましたね。
心はいつも青春。 青春とは何だの問いに答えたのか。

高野川の方。 子供2人の親子。 子供がきっと飛び石の道を行きたいと言った。
ここまでは、手をつないで左から来た。 この後、石の間隔が広い。
男の子は渡れない。 どうしようか相談している。

若いお母さん、男の子を抱えた。 一気に4つほど渡って一休み。
不安なく渡った。 きっと運動していた人だなって感じた。

地下鉄の駅まで歩く。 左を見たら御所。

同社大学のフユザクラ。 花は白く少ない。


この後、京都駅に。 近くの東本願寺の庭園、渉成園に。 明日の記事です。
【その他】 旭川の姉から写真が送られてきました。 白金温泉をスノーシューで歩いたのかな。
ウサギの足跡。 向こうからこっちに来た。
たてに2つは前足。 横に2つは後足。 後足は前足を飛び越えて着いた。
右奥に十勝岳。 夏に登山の記事。

正面に十勝岳。 これも動物の足跡か。 ??。

【今日の一曲】 Sakura 🌸 さくら 演奏は4分40秒から。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 渉成園の修禅寺寒桜を。 ※ 写真は11日に撮っています。
14日の日曜日に奈良の方に行きます。 華ちゃんと桃ちゃんに会います。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF23mm F2
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3843-7219a026