サケの長い旅も、ここでお終い。
貫気別川(ぬっきべつがわ)という小さな川に、インディアン水車があった。
たくさんのサケが、遡上(そじょう)していた。
余市に長くいたので、急がなければならなくなった。
噴火湾に出て、函館への近道を選んだ。
豊浦の道の駅で、伊達のKさんと落ち合った。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
尻別川沿いに走った。
この川には、イトウが棲んでいる。 南限。
この川で、昔、大きなイトウが釣れた。
下の写真は、イトウを釣る人は、誰でも知っている。(「北の釣り」さんからお借り)
体長1㍍22㌢。 重さ25㌔。
今はもう少ないし、宝だから、釣ってもみんな放す。
この後、しばらく走った。
海に近くなった時、インディアン水車があるとあったので、駐車場に入った。
左の下を、貫気別川が流れている。 ※ 変わった読み方。
場所は、ここ。
左から魚は登って、真ん中に水車がある。
本流を登れないようにして、こっちに呼びこんだ。
いっぱいいる。
獲ったサケを、ふ化場に運ぶ。 卵はすぐには死なないようだ。
このように、そばで見ることが出来る。 右にインディアン水車。
売ってるのと色が違う。 食べても美味しくない。 卵は、かたい。
こんなのを、ブナって呼ぶ。 木のブナに似ているから。
。
※ 産卵を終えたのは、ボロボロ。 そんなのは、ほっちゃれ。
お年寄りに向かって、ほっちゃれって言ったら、相当失礼な言い方。
あと少しの命。
このサケ達は、自分で命をつなぐことはできない。 人間にやってもらう。
右にインディアン水車。
アメリカ合衆国の北西に、コロンビア川が流れている。
※ 300キロ程北に、冬季オリンピックをしたカナダのバンクーバーが見える。
コロンビア川の流域に、インディアン地区というのがあるそうだ。
そこに、サケを水車で獲るのがあった。
それを学んで、日本で作ったので、インディアン水車と呼ばれるようになった。
※ 上の考えは、千歳のサケのふるさと館の考え。 これが、今の主流。
この後、豊浦の道の駅の近くで、伊達のTさんと食事をした。
上の3歳の女の子のSちゃんも、一緒に来た。
今度会う時は、来年なので、たくさん話した。
お店は、安くて、美味しかった。
お店を出る時、Sちゃんが、手をつなごうって、手を私の方にさし出した。。
3人で手をつないで、車まで歩いた。
小さな小さな手だった。
2人を見送った後、函館に向かった。 今日は、行ける所まで。
途中で、軽油を入れた。
このトラックには、ミツバチが。
7月から3カ月北海道にいて、九州の久留米に真っ直ぐ戻る。
運転手さんと話したら、ミツバチと一緒だね、と言われた。
箱の中にいっぱいいる。
森町の道の駅。 広い公園。
【その他】
昨日のブログに竹久夢二を書いた。 そこに、長田幹彦が出てきた。
調べていたら、この人は、
阿部定と組み「昭和一代女」という阿部定事件を演じる劇団を旗揚げしたことがある、とあった。
この事件で、思い出したことがあった。
あの30人殺しの津山事件の犯人都井睦雄(とい むつお)は、事件を起こす前、こんなことを言っていた。
自分はいつか、阿部定事件以上のことをしてやるって。
※ 阿部定は、こんな人。 阿部定事件は、こんな事件。めちゃくちゃ。
※ 津山事件のブログ。
津山事件は、新しい何かが分かったんだろうか。
はっきりした根拠のないのは、分かったうちには入らない。
【動画】
小幌駅の近くを通っています。 夏に行った秘境駅。
※ 神社と言ってるのは、洞窟の祠。 伊達のTさんと言ってるのは、Kさん。 間違いです。
室蘭本線の秘境駅、小幌駅 ~全国秘境駅ランキング、NO.1。 豊浦町~ 他 (2011/8/4)
駒ケ岳と函館本線(短い)
【道の駅】 YOU・遊・もり
【明日の予定】 見てない所を探しています。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で13位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
貫気別川(ぬっきべつがわ)という小さな川に、インディアン水車があった。
たくさんのサケが、遡上(そじょう)していた。
余市に長くいたので、急がなければならなくなった。
噴火湾に出て、函館への近道を選んだ。
豊浦の道の駅で、伊達のKさんと落ち合った。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
尻別川沿いに走った。
この川には、イトウが棲んでいる。 南限。

この川で、昔、大きなイトウが釣れた。
下の写真は、イトウを釣る人は、誰でも知っている。(「北の釣り」さんからお借り)
体長1㍍22㌢。 重さ25㌔。

今はもう少ないし、宝だから、釣ってもみんな放す。
この後、しばらく走った。
海に近くなった時、インディアン水車があるとあったので、駐車場に入った。
左の下を、貫気別川が流れている。 ※ 変わった読み方。

場所は、ここ。
左から魚は登って、真ん中に水車がある。

本流を登れないようにして、こっちに呼びこんだ。
いっぱいいる。

獲ったサケを、ふ化場に運ぶ。 卵はすぐには死なないようだ。

このように、そばで見ることが出来る。 右にインディアン水車。

売ってるのと色が違う。 食べても美味しくない。 卵は、かたい。
こんなのを、ブナって呼ぶ。 木のブナに似ているから。
。

※ 産卵を終えたのは、ボロボロ。 そんなのは、ほっちゃれ。
お年寄りに向かって、ほっちゃれって言ったら、相当失礼な言い方。
あと少しの命。
このサケ達は、自分で命をつなぐことはできない。 人間にやってもらう。

右にインディアン水車。

アメリカ合衆国の北西に、コロンビア川が流れている。
※ 300キロ程北に、冬季オリンピックをしたカナダのバンクーバーが見える。
コロンビア川の流域に、インディアン地区というのがあるそうだ。
そこに、サケを水車で獲るのがあった。
それを学んで、日本で作ったので、インディアン水車と呼ばれるようになった。
※ 上の考えは、千歳のサケのふるさと館の考え。 これが、今の主流。
この後、豊浦の道の駅の近くで、伊達のTさんと食事をした。
上の3歳の女の子のSちゃんも、一緒に来た。
今度会う時は、来年なので、たくさん話した。
お店は、安くて、美味しかった。
お店を出る時、Sちゃんが、手をつなごうって、手を私の方にさし出した。。
3人で手をつないで、車まで歩いた。
小さな小さな手だった。
2人を見送った後、函館に向かった。 今日は、行ける所まで。
途中で、軽油を入れた。
このトラックには、ミツバチが。
7月から3カ月北海道にいて、九州の久留米に真っ直ぐ戻る。
運転手さんと話したら、ミツバチと一緒だね、と言われた。

箱の中にいっぱいいる。

森町の道の駅。 広い公園。

【その他】
昨日のブログに竹久夢二を書いた。 そこに、長田幹彦が出てきた。
調べていたら、この人は、
阿部定と組み「昭和一代女」という阿部定事件を演じる劇団を旗揚げしたことがある、とあった。
この事件で、思い出したことがあった。
あの30人殺しの津山事件の犯人都井睦雄(とい むつお)は、事件を起こす前、こんなことを言っていた。
自分はいつか、阿部定事件以上のことをしてやるって。
※ 阿部定は、こんな人。 阿部定事件は、こんな事件。めちゃくちゃ。
※ 津山事件のブログ。
津山事件は、新しい何かが分かったんだろうか。
はっきりした根拠のないのは、分かったうちには入らない。
【動画】
小幌駅の近くを通っています。 夏に行った秘境駅。
※ 神社と言ってるのは、洞窟の祠。 伊達のTさんと言ってるのは、Kさん。 間違いです。
室蘭本線の秘境駅、小幌駅 ~全国秘境駅ランキング、NO.1。 豊浦町~ 他 (2011/8/4)
駒ケ岳と函館本線(短い)
【道の駅】 YOU・遊・もり
【明日の予定】 見てない所を探しています。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で13位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
Re: タイトルなし
ありがとうございます。
時間の使い方が悪いのか、すこし忙しい旅になっているんですよ。
写真も文も動画も、もっとよくしたいけど、大変。
車は、ディーゼルです。
時間の使い方が悪いのか、すこし忙しい旅になっているんですよ。
写真も文も動画も、もっとよくしたいけど、大変。
車は、ディーゼルです。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/386-1ce10660
毎日拝見しております、
キヤンピングカーでの旅行は楽みたいですね
今回の動画は、良かったです。
じぶんも、ノンビルしたいですね。
キヤンピングカーはデーゼルですか?