fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

紆余曲折あって、八ッ場(やんば)ダムは完成。
昨年から水を貯める。
   ・  ・  ・  ・  ・
ダムの下流には吾妻(あがつま)峡。
草津温泉も軽井沢も遠くない。

八ッ場ダム一帯は、観光地の雰囲気。
道の駅には、多くの車。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
ダム湖の名前は、八ッ場あがつま湖。
右写真に、後ほど見る、四阿山(あずまやさん)。

s-21年4月15日 (1)  s-21年4月15日 (2)

道の駅から出発。 天気がいい。  花いっぱい、笑顔いっぱい。 

s-21年4月15日 (3)

不動大橋。

s-21年4月15日 (4)  s-21年4月15日 (5)

斜張橋ですね。 帰りは右の歩道を。 湖面を渡る風は冷たい。

s-21年4月15日 (6)

八ッ場ダムが見える。 工事ストップが何年も続いた。

  ※ ダム工事はもめますね。 必要かどうかで議論なら、分かりやすい。
    オリンピックもそうだけど、ダム工事には利権が絡む。 陰で儲けようとする人間がでる。
    そのために、進みにくい。 菅政権は利権を分かりやすく見せてくれましたね。

一昨年はこうでした

s-21年4月15日 (7)  s-21年4月15日 (8)

不動の滝が見えた。

s-21年4月15日 (9)

不動堂。  冬は凍る滝と。

s-21年4月15日 (10)  s-21年4月15日 (11)

こんな説明が。 赤松の上に、ツツジの木。
右写真の中央。  枯れてるように見えるけど、写真をアップしたら緑が見えた。 早く雨が。

  ※ 余談 〇の中が顔に見えてきた。 ツツジは鼻。 口は右下。

s-21年4月15日 (12)  s-21年4月15日 (13)

戻ります。  谷の奥に不動の滝。  また、ダム湖の奥に滝壺。
滝の高さは低くなりましたね。

s-21年4月15日 (14)  s-21年4月15日 (15)

ダム湖はずっと向こうまで。  見える山は、四阿山(あずまやさん)。
山の向こうは長野県。 菅平(すがだいら)。  明日はそこを通って須坂に。

s-21年4月15日 (16)  s-21年4月15日 (17)

右上に何か見える。 道がありそう。 行ってみるか。

s-21年4月15日 (18)  s-21年4月15日 (19)

大きな道の駅。 コンビニもあって。

s-21年4月15日 (20)

国道を渡って山への道。  箱罠(はこわな)。 許可の印をぶら下げて。
小さいので、タヌキやテンでしょうか。 狙っているのは。

s-21年4月15日 (21)  s-21年4月15日 (22)

途中脇道に行って山菜を探したり。 ヨモギしかない。 昨日、よもぎ大福を食べた。

s-21年4月15日 (23)

黄色い花。 名前は忘れた。(見たときは分かったのに)
小さなフキを採りました。 春の味に。

s-21年4月15日 (24)  s-21年4月15日 (25)

見えた見えた。

s-21年4月15日 (26)

平日だけど賑やか。   足の長い橋。  ※ 長崎湾の女神大橋は、足も上も長いです。美しい。

s-21年4月15日 (27)  s-21年4月15日 (28)

上にあったのはこれ。 水道の配水池。
ここに水を貯めて、この地域の家庭や施設に送る。 高いから、勝手に流れていく。

s-21年4月15日 (29)

先への道がある。   江戸時代の地蔵さん。

s-21年4月15日 (30)  s-21年4月15日 (31)

国道がトンネルに。  
鎖がずっとある。 落ちたら、20㍍ほど滑り落ちる。 ところどころ。

下に木があると安心。 戻ることに。

s-21年4月15日 (32)  s-21年4月15日 (33)

新緑。  萌黄(もえぎ)色。 一番好きな季節。 
           ※ 秋になったらまた同じことを言いそう。 なんでも美味しいからって。
今日の一曲は決まり。

s-21年4月15日 (34)  s-21年4月15日 (35)

戻ってきた。 向こうに上がる道も、行ってみた。
イノシシを捕まえる箱罠があって、行き止まり。

s-21年4月15日 (36)

キチョウですね。 モンキチョウより小さい。  北海道にはいない。
先日、珍しいツマグロキチョウを、北相木村で見ていましたね。

右は、小さなシジミチョウのヤマトシジミ。 よく見ます。1㌢5㍉ほど。
 ※ 今年も、カラフトルリシジミを探しますね。 数年見ていません。 こんなの。(十勝岳の中腹で)

s-21年4月15日 (37)  s-21年4月15日 (38)

ただ散歩するだけでも、楽しいです。 いい季節。

【春の味】    フキと豆腐と味噌汁。

この次はフキをいっぱい入れて。 煮物も味噌漬けもおいしいね。

s-21年4月15日 (39)

【記事紹介】

   八ッ場ダムは来年完成。 新しくなった共同浴場王湯。 不動大橋と八ッ場大橋を渡って。~長野原町~ 他 (2019/5/21)

【今日の一曲】    天地真理 想い出のセレナーデ    
                                                                     ※ 若葉のささやきでしたが、これに変更。  若葉・・はここに



【道の駅】  八ッ場ふるさと館

【明日の予定】    ダムを見学して須坂に。
             須坂は来週予定していました。 ソフトをしてる中学生が週末いない。
             練習試合で群馬県の安中市に。 それで予定を早めて。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R     

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3877-5c264169

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 水を湛えた八ッ場ダム。 不動大橋からダム湖を見る。 不動の滝。 山の上からの風景。~長野原町~ 他 (2021/4/15/木)
  • 2021年04月16日 (金)
  • 08時47分59秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。