fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨日の続き。
地図を見ながら、道祖神を探す。
   ・  ・  ・  ・  ・
昔の人は、生活の中に神様や仏様。
何かをお願いしたり感謝したり。

壊れた道祖神は見ていない。
見た目は石仏だけど、神だから大丈夫だったのか。(廃仏毀釈で)
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
オレンジ〇の道を。

s-21年4月23日 (1)  s-21年4月23日 (2)

右下から上がってきた。 天満宮。

s-21年4月23日 (3)

文字を彫った道祖神も。  もう1つあることになっている。 探したけどなかった。
タケノコ。 勝手に採ってバチが当たったらこまる。 ※ もし採ったら、採ったよとは書かない。

s-21年4月23日 (4)  s-21年4月23日 (5)

石段を上がると変わった狛犬。  天満宮だから牛でしょうか。
 ※ オオカミってことはないかな。 

s-21年4月23日 (6)  s-21年4月23日 (7)

中学校に来た。  左奥に神社。

s-21年4月23日 (8)

神社の後ろに5つ。  集めたのでしょうか。
学校を建てたり道をつくるとき、ここに。

s-21年4月23日 (9)  s-21年4月23日 (10)

左端の。 剣が見える。 享保12年。 1727年。 300年前ですね。
幕末の動乱も、戦死の時代も、みんな見てきた。

s-21年4月23日 (11)  s-21年4月23日 (12)

ムクドリ。 ヒヨドリよりはめんこいでしょうか。

s-21年4月23日 (13)

烏川を渡る。 軽のキャンピングカーが行った。 心の旅路って書いて。

s-21年4月23日 (14)  s-21年4月23日 (15)

烏(からす)川。  一昨年の洪水の跡が残っている。

s-21年4月23日 (16)

古くからのお店。   創業百余年。

s-21年4月23日 (17)

途中で、山側の細い道に。旧街道のにおい。  温かくなってお地蔵さまも楽。

s-21年4月23日 (18)  s-21年4月23日 (20)

宝暦13年。 1763年。 江戸時代の真っただ中ですね。 ずっと手をたずさえて。

s-21年4月23日 (19)

次に。 分岐した道を上に。   集落への出入り口ですね。

s-21年4月23日 (21)  s-21年4月23日 (22)

裏庭のすみっこにギョウジャニンニク。   
右写真、この近くに2つあるけど、見つけられない。 

s-21年4月23日 (23)  s-21年4月23日 (24)

オドリコソウがあった。 右写真、踊ってる雰囲気が分かるでしょうか。

s-21年4月23日 (25)  s-21年4月23日 (26)

お堂の前に、六十六部供養塔。

s-21年4月23日 (27)  s-21年4月23日 (28)

たくさんの道祖神を見たのは初めてでした。
 ※ 車の中には神棚が。 たまには手を合わせましょうか。 お願いだけでなく感謝も。

明日からは、北に少し急ぎ足かな。

【記事紹介】   

   榛名富士に登って、榛名湖を眺める。 頂上からは関東平野が。  Tシャツ1枚の暖かさ。~高崎市~ 他 (2016/4/25)

【道の駅】     くらぶち小栗の里。

【明日の予定】    記事は小栗上野介について。   安中市に、ソフトボールの応援で。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R     

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3884-81d420dd

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • くらぶち道祖神の里めぐり。(続き) 集落の出入り口に多く。 300年ほど前のも。 オドリコソウ。~高崎市倉渕町~ 他 (2021/4/23/金)
  • 2021年04月24日 (土)
  • 06時03分10秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。