fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

1ヶ月ほど前から検討していたものが。
それを、買ってしまった。
   ・  ・  ・  ・  ・
電動アシストの折り畳み自転車。
天童市のある店に現物があった。

助手席に置けるということが分かって、いいかなって。
風を感じながら、走ってみるか。

八十八夜が過ぎたので、新茶を飲んでみた。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
山形市の北に天童市ですね。

s-21年5月2日 (1)  s-21年5月2日 (2)

山形市に入ってきた。 右に行くと蔵王温泉。
その先へもっと行くと、蔵王山のお釜。   記事は最後に。

s-21年5月2日 (25)

天童市のイオンモールの自転車店が、パナソニックの自転車を扱っている。
向かっていた。 途中まで行ったとき、自転車のあさひ山形北店があった。

寄ってみた。 考えていたオフタイムっていう折りたたみのが展示してあった。
助手席に置けるか確かめた。 店の人が手伝ってくれた。

日本製はこれしかない。 中国製は故障したとき不安。
情報は、旭川のOさんからもいただいていた。

カメラより高いってことはないので、まあいいかって買ってしまった。
写真は、その他で。

国道に出て、間もなく道の駅。 今日も雨。



道の駅天童温泉。 ここに温泉はない。  少し離れて温泉街。 
東京方面からの車が少なくない。  自分はいつも右の場所。

s-21年5月2日 (3)  s-21年5月2日 (4)

どこも見学してないので、公園を散歩。
ハナミズキの花。   ヤマボウシに似てるけど、花びらの先がとんがってない。

s-21年5月2日 (5)  s-21年5月2日 (6)

遊んでいる子供。  向こうに温泉街。 共同湯は安い。

s-21年5月2日 (7)  s-21年5月2日 (8)

三角屋根は、足湯。  最後に。

s-21年5月2日 (9)

天童は将棋の町。 詰将棋が並んでいる。

s-21年5月2日 (10)

元名人の谷川九段の作。  藤井二冠との話が面白いので、これを考えてみる。
直ぐには分からなかった。 車に戻って考えた。 答えは写真の下に。(多分大丈夫と思う)

  ※ 小学2年の時に、指導を受けた。 負けて泣いて泣いて。
    泣くことについて、谷川さんは別の所でいいこと言っている。

    ふつう負けたら、運が悪かった、うっかり間違った、今度勝つからいい、など都合よく考える。
    聡太くんはそれがなかった。 ただただ悔しい。 そのことが次への取り組みに影響を与えた。

    聡太くんのお母さんにも賢い所があった。
    何やってるのさ、いつまでも泣くんでない、みっともない、などを言うことは決してなかった。
    家に帰ってご飯食べようなど、そんな感じ。

    藤井二冠は今でも、谷川九段を一番尊敬している。

s-21年5月2日 (11)  s-21年5月2日 (23)

※ 解答  2二銀成る、同玉、1三銀不成り、3一玉、3二角成る、同玉、3三桂成る、同玉、4三角成る、まで9手詰め。

いい感じの庭。  結婚式場。

s-21年5月2日 (12)  s-21年5月2日 (13)

本屋さん。 音楽CDはない。 
近々、辻井伸行くんのを手に入れようと思っている。 
      ※ ラ・カンパネラやノクターンが入っているのを。  ラ・カンパネラ(YouTube)

s-21年5月2日 (14)

足湯に戻ってきた。

s-21年5月2日 (15)

情報館と喫茶の感じ。

s-21年5月2日 (16)

将棋の駒。

s-21年5月2日 (17)  s-21年5月2日 (18)

少し前にも紹介したラ・フランス。   右は何かな。

s-21年5月2日 (19)  s-21年5月2日 (20)

夜遅く、新茶を買うの忘れたと思い出した。 近くで買った
右のは半額だったので、買わないと損するみたいに思って。 中に生クリーム。

昨日は八十八夜でした。 新茶が出て、間もなく夏。

s-21年5月2日 (21)

天気はいつ回復するでしょう。
北海道に急ごうかとも。  気になるのは落石岬のサカイツツジ。 見頃は5月末か。

【その他】  下の自転車です。 車では行けなかった所をこれで。
       折りたたみ。 カメラを付けて走りまわってみたい。 

s-21年5月2日 (24)

助手席に、ちょうど置けた。

s-21年5月2日 (22)

【記事紹介】

   蔵王山に登る。 御釜の色はエメラルドグリーン。 コマクサの群落、つぼみが少し。~上山市・蔵王町他~ 他 (2018/6/7)
   山形専称寺は駒姫の菩提寺。 彼女は最上義光の次女。 秀吉に京都三条河原で殺された。 関ヶ原に影響。~山形市~ 他 (2019/6/4) 

   立石寺は1015段の石段を登って奥の院に。 3回に挑戦。 セミはまだ鳴いてない。 最上義光公御霊屋。~山形市~ 他 (2018/6/8) 

【今日の一曲】   一青窈 ハナミズキ



【明日の予定】    雨模様なので北に。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R     車載はXF10。

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3893-b71c5fe9

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅天童温泉には多くの旅の車。 ハナミズキの花。 谷川九段の詰将棋。 電動アシスト自転車。~天童市~ 他 (2021/5/2/日)
  • 2021年05月03日 (月)
  • 06時47分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。