旅がしにくくなってきた。
次から次と場所を変えない旅かなって。
・ ・ ・ ・ ・
1か所に何日かいる。 できるだけ人のいない所。
そして、移動。
コロナはじわっと地方に広がっている。
変異株が猛威を振るって。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
苫小牧東港について、走る。

出航は6時15分。 5時45分に乗船開始。
自分たちは2階に。 大型トラックは、船の底の1階に。

舞鶴を前日出て、秋田港に寄る。 旅の車は少ない。 北海道ナンバーが多い。

この船はゆうかり。 大部屋は見てない。 どこもがらがら。
800円出して2段ベッド。 料金次第では個室も。 お風呂付の部屋も。

サービスカウンター。

お風呂やレストランは上に。 4階かな。
右写真は、白老にあるウポポイ。(アイヌに関する国立の民族博物館)

秋田港を出ました。 昨日登ったタワーが。

男鹿半島に近づいたら姉妹船のらいらっくが。 つくりはほとんど同じ。

こっちがぶ~~って挨拶したら、返ってきた。
4階のレストランへ。 海を見ながらここにいるのが好き。 今日は霞んでいる。(黄砂?)

7時ころ食事。 これはセット。 920円。 ゆで卵だった。 がっかり。
美味しかったのはたらこ。 サケはまずい。

このように今どこにいるかが。 スマホでも分かりますね。
この時は風が強く、外に出なかった。

お風呂。 3人以上いたら入らないって決めていた。 誰もいなかった。
波があったら楽しい。 湯船にも波。 どんぶらこって感じ。 今日はない。

ごろごろしてたのに、不思議とお腹がすく。 お昼はうどん。
ただ食べたっていうだけ。 北海度に上陸したら、店を知ってるから失敗はしない。

暇つぶしには、スマホでニュース。 詰将棋。
ほとんどは横になって本を読んでいた。 ※ 司馬遼太郎の「この国のかたち」。
手や頭が疲れたら、居眠り。 早く着かないかなと思うと、時間は長い。
なんだかんだで、苫小牧東港に。 16時45分着。

着いた。 北海道の空気。 窓を少し開けて。

見晴らしがいいので高速を。 無料。 動画を撮ったら下道に。
※ 日高地方の国道にはある問題が。 舗装道路に深いわだち。 走りにくい。 追い越しは特に。
九州、四国、本州を走ってて一度もなかった。 下北半島の道はひどいかな。
襟裳岬への道。
間もなく道の駅みついし。
途中セイコーマートでおにぎり。 おいしい。
伊達のKさんの子供たちが、以前おいしいと言っていた。 ふんわり。 ジンギスカンも買った。
新日高町のイオンで浦川のTさんへのお土産と、ホッケの開き。

Tさ んとの昨日のうち合わせて、自分は今日は道の駅にいることに。
道の駅に着いたら、Tさんから何度も電話が入っていた。
そろそろかなって待っているって。 いつもこんな調子。
真っすぐ向かった。 酒を飲んで。 ギョウジャニンニクを食べて。
【停泊場所】 浦川のTさん宅の前。
【明日の予定】 Tさんと山菜取り。 クマのいない所で。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載、Xf10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
次から次と場所を変えない旅かなって。
・ ・ ・ ・ ・
1か所に何日かいる。 できるだけ人のいない所。
そして、移動。
コロナはじわっと地方に広がっている。
変異株が猛威を振るって。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
苫小牧東港について、走る。

出航は6時15分。 5時45分に乗船開始。
自分たちは2階に。 大型トラックは、船の底の1階に。


舞鶴を前日出て、秋田港に寄る。 旅の車は少ない。 北海道ナンバーが多い。


この船はゆうかり。 大部屋は見てない。 どこもがらがら。
800円出して2段ベッド。 料金次第では個室も。 お風呂付の部屋も。

サービスカウンター。

お風呂やレストランは上に。 4階かな。
右写真は、白老にあるウポポイ。(アイヌに関する国立の民族博物館)


秋田港を出ました。 昨日登ったタワーが。


男鹿半島に近づいたら姉妹船のらいらっくが。 つくりはほとんど同じ。


こっちがぶ~~って挨拶したら、返ってきた。
4階のレストランへ。 海を見ながらここにいるのが好き。 今日は霞んでいる。(黄砂?)

7時ころ食事。 これはセット。 920円。 ゆで卵だった。 がっかり。
美味しかったのはたらこ。 サケはまずい。


このように今どこにいるかが。 スマホでも分かりますね。
この時は風が強く、外に出なかった。


お風呂。 3人以上いたら入らないって決めていた。 誰もいなかった。
波があったら楽しい。 湯船にも波。 どんぶらこって感じ。 今日はない。


ごろごろしてたのに、不思議とお腹がすく。 お昼はうどん。
ただ食べたっていうだけ。 北海度に上陸したら、店を知ってるから失敗はしない。

暇つぶしには、スマホでニュース。 詰将棋。
ほとんどは横になって本を読んでいた。 ※ 司馬遼太郎の「この国のかたち」。
手や頭が疲れたら、居眠り。 早く着かないかなと思うと、時間は長い。
なんだかんだで、苫小牧東港に。 16時45分着。

着いた。 北海道の空気。 窓を少し開けて。


見晴らしがいいので高速を。 無料。 動画を撮ったら下道に。
※ 日高地方の国道にはある問題が。 舗装道路に深いわだち。 走りにくい。 追い越しは特に。
九州、四国、本州を走ってて一度もなかった。 下北半島の道はひどいかな。
襟裳岬への道。
間もなく道の駅みついし。
途中セイコーマートでおにぎり。 おいしい。
伊達のKさんの子供たちが、以前おいしいと言っていた。 ふんわり。 ジンギスカンも買った。
新日高町のイオンで浦川のTさんへのお土産と、ホッケの開き。


Tさ んとの昨日のうち合わせて、自分は今日は道の駅にいることに。
道の駅に着いたら、Tさんから何度も電話が入っていた。
そろそろかなって待っているって。 いつもこんな調子。
真っすぐ向かった。 酒を飲んで。 ギョウジャニンニクを食べて。
【停泊場所】 浦川のTさん宅の前。
【明日の予定】 Tさんと山菜取り。 クマのいない所で。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載、Xf10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3900-4dfdf6ff