fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

道東は動物が多い。 反対に人は少ない。
厚岸を過ぎたら、その感じ。
   ・  ・  ・  ・  ・
釧路でラーメンを食べて、今日は厚岸まで。
途中の風景を撮って。

停泊する子野日(ねのひ)公園に着いたら、桜が咲いていた。
千島ザクラも。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
根室・知床が最果ての地。

s-21年 5月14日 (1)

釧路の郊外を走っている。 中心街を通らないでラーメンのまるひらに。



米町公園から歩いてきた。 
美味しいけど少しだけ気になるのは、化学調味料(味の素)を使っていること。

お店の人はとても親切。 人気の店なので、働いてる人は5人。

s-21年 5月14日 (21)  s-21年 5月14日 (20)

公園に戻る途中。 啄木は少し先の港から船に乗った。 東京に。 76日間の釧路。

s-21年 5月14日 (22)  s-21年 5月14日 (23)

米町公園。 初めて上に行ってみる。

s-21年 5月14日 (24)  s-21年 5月14日 (25)

展望台。

s-21年 5月14日 (26)

赤〇の辺りから啄木は船に。 左の方は、昔は海だった。  詳しくはこの記事に

s-21年 5月14日 (27)

すっこし右方面。 霧で見えないけど、中央遠くに幣舞(ぬさまい)橋。
そのこっちの方に、釧路新聞社が。  明治41年1月に小樽からやってくる。

啄木が住んでいたのは写真右の方。 彼女だった小奴(こやっこ)の勤務先もその辺り。
右写真は、公園の下。 駐車場。

s-21年 5月14日 (29)  s-21年 5月14日 (30)

幣舞橋を渡る。   少し先に安いスタンドがある。 他より20円ほど安い。 軽油110円。



厚岸の手前のパーキング。 展望台から。  正面遠くに厚岸の市街地。
この後、赤い橋を渡る。  橋の奥は厚岸湖。

s-21年 5月14日 (31)  s-21年 5月14日 (32)

正面。  ここは厚岸湾。

s-21年 5月14日 (33)  s-21年 5月14日 (34)

駐車場。   道の駅のように停泊できる。

s-21年 5月14日 (35)

国道44を厚岸の市街地に向かって。



厚岸大橋を渡る。



子野日(ねのひ)公園に着いた。   桜が咲いている。

s-21年 5月14日 (5)

左の方に千島ザクラ。  背が低い。

s-21年 5月14日 (6)

このように花がいっぱい。  根室の清隆寺のが有名。
そこの花が咲いたら、桜前線の北上はお終い。  以前より咲くのが早くなって、そろそろ咲くのかな。

s-21年 5月14日 (7)  s-21年 5月14日 (2)

この木は咲き終わったのよう。  久しぶりに見るナデン。  南殿。

s-21年 5月14日 (9)

南殿は、京都御所の紫宸殿のこと。 御所の中心。 光秀と正親町(おおぎまち)天皇はここで会った。
御所の建物の一番南にあるので、南殿と。 

そこに、左近の桜がある。 ナンデンと呼ばれる桜。  御所の記事はここに
右写真は、ナンデンの花。 山梨県の神代桜を見たときに。

s-21年 5月14日 (3)  s-21年 5月14日 (4)

今咲いてるほとんどは、オオヤマザクラ。 地元はエゾヤマザクラって・・。

s-21年 5月14日 (10)  s-21年 5月14日 (11)

散り始めてきた。

s-21年 5月14日 (13)  s-21年 5月14日 (14)

八重桜。  1週間ほど遅いので、これから。

s-21年 5月14日 (15)  s-21年 5月14日 (16)

ひと眠りしてからの見学だったので、薄暗くなってきた。

s-21年 5月14日 (18)

子野日って人が、ここを寄付してくれた。

s-21年 5月14日 (17)  s-21年 5月14日 (19)

明日は、何かの動物に出会えるでしょう。 ラッコ見えるか。

【停泊場所】     子野日公園駐車場。

【明日の予定】    霧多布岬に。   ガス(霧)があったらラッコは見えない。
             厚岸を過ぎたら、動物が多くなってきます。 夏には花も。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  X70。 車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3905-cc73dba9

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 白糠から厚岸まで。 釧路で米町公園に。 まるひらのラーメン。 幣舞橋。 子野日公園の桜。~釧路市他~ 他 (2021/5/14/金)
  • 2021年05月15日 (土)
  • 08時07分53秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。