fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨年より早い時期に来た。
冷たい海にラッコはいるんだろうか。
   ・  ・  ・  ・  ・
ラッコは海でのんびり暮らす。
いつも波の静かなところで、空を見て浮いている。

時々潜ってカニや貝を獲ってくる。
それをバリバリ食べる。  子供はいつも親と一緒。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
ラッコ探しの後は、海近くを根室まで。

s-21年5月16日 (1)

朝の5時10分。 この時は陽が差していた。  気温6度。
ユキワリコザクラ。  凍りそうな雨露。

s-21年5月16日 (4)  s-21年5月16日 (5)

ラッコは陸から遠くない所にいる。 沖は深いので潜るの大変。
どこにいてもおかしくない。   いない。

遠くに霧多布岬の突端。

s-21年5月16日 (6)  s-21年5月16日 (7)

黄色〇まで行ける。 この後行く。
今日気づいたんだけど、ピンク〇に女性がいる。 左むいて。

この岬に伝説があれば、それと関連付けれたら面白い。
名前は慟哭の岩、または慟哭岩。

s-21年5月16日 (8)

反対側にもいない。

s-21年5月16日 (9)

7時過ぎて、こっちの駐車場に。 すっかり曇った。 
ダウンを来て冬の格好をした。 雨が落ちてきそう。

ハナミズキの映画の舞台だそう。

s-21年5月16日 (10)  s-21年5月16日 (11)

またあった。  ユキワリコザクラ。  他のサクラソウよりずっと小さい。

s-21年5月16日 (12)  s-21年5月16日 (13)

灯台の横を通って。

s-21年5月16日 (14)  s-21年5月16日 (15)

カメラを持った人がいて撮っていたら、ラッコがいると分かる。 誰もいない。

s-21年5月16日 (16)  s-21年5月16日 (17)

細かく探したが見つからない。 カメラを望遠にして探す。 ※ 大きなレンズのカメラはリュックの中。

s-21年5月16日 (18)  s-21年5月16日 (19)

さっきは向こう遠くにいた。 

s-21年5月16日 (20)  s-21年5月16日 (21)

この道を戻る。  左奥にアゼチの岬。

s-21年5月16日 (22)

こっちにいることもある。 来てみた。
 ※ ここでも映画の撮影。  自転車の場面。(YouTubeにあります)

s-21年5月16日 (23)

いない。  怪しいのは車に戻ってパソコンで確認。 いなかった。

s-21年5月16日 (24)  s-21年5月16日 (25)

駐車場に戻る。  

  ※ ここは元々は島だった。 砂でつながって島でなくなった。 陸繋島(りくけいとう)に。
    つながった所を船が通れるようにした。 そこに橋。 昨日の動画に。

s-21年5月16日 (26)

根室に向かう。



タンチョウがいた。  もう1羽は見えない。  寒いから車の中から。

s-21年5月16日 (27)

ここから別のカメラとレンズ。

s-21年5月16日 (2)  s-21年5月16日 (3)

他の鳥もいっぱいいる。



川の出口がふさがっている。 珍しくない。 スコップで川をつくったら、水は一気に出ていく。

s-21年5月16日 (28)

時々集落。 海の近く。



ずっと霧の中。



根室市に入っている。



列車が来た。  左に別当賀(べっとが)駅。  地名は別当賀(べっとうが)。

s-21年5月16日 (29)  s-21年5月16日 (30)  s-21年5月16日 (31)

落石に。 明後日天気がいい。 落石岬でサカイツツジを見る。 そこにしかない花。



太平洋から離れ、オホーツクの根室湾に。



根室の市街地に入ってきた。 右に行って根室駅。



根室はプロレスが盛ん。 今年はやってないか。   この記事に
花咲ガニは時期が早いか。 店にいっぱいない。 脱皮前なので、安い。

s-21年5月16日 (32)  s-21年5月16日 (33)

懐かしい根室市に来ました。 若いころ16年間いました。
自分は、北海道の中で根室や知床が好き。 最果ての最果て。

【記事紹介】

   霧多布岬、3頭のラッコは元気。 のんびり空を見て。 霧が無い。 2頭が岩に上がった。~浜中町~ 他 (2020/8/8) 

【停泊場所】     根室市常盤台公園。

【明日の予定】     納沙布岬でラッコを探す。   天気は雨。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3908-7193c24f

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 霧多布岬、ラッコはどこに行った? ユキワリコザクラ。 根室まで走る。 タンチョウ。~浜中町~ 他 (2021/5/16/日)
  • 2021年05月17日 (月)
  • 07時27分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。