少し咲いてるという情報が、数日前に。
今日はどのくらいでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
ちゃんと咲いてるのを一度は見たい。
そして撮りたい。
朝は雨が残っていたが、昼前に晴れだした。
楽しみだ。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇を歩く。 咲いてる場所は黄色〇。 ※ 晩に確認したが、ここはずっと昔は島だった。

正面に落石岬の小さな半島。
駐車場まで。 道が広いので、車はどこにでも。
歩き出したらここに。 昔の通信施設。 ユキワリコザクラはどこにでも咲いてた。

木道の入り口。 高層湿原の感じ。

5月下旬から6月上旬に咲くとある。 今は早まっている。
北海道では、ここにだけ。

木道を行く。 やせたギョウジャニンニク。

ミズバショウは終わりに入ってる。

日陰にはない。 もう少し。

最初に見た一輪。 木だけど草より小さい。

この湿原のミズゴケの上に生えている。

見つかりだした。 濃い目の紫。 ピンクではない。

木が小さいと、何とかなっている。

他にも人がいて、つぼみがあるから数日大丈夫だね、って。
ここにだけと思ったら、なおかわいい。

樺太や千島に咲いている。 ここのが南限。

木道そばには、ほとんどない。

奥に来た。 木が大きくなってくると、少なくなってきた。

望遠レンズは持ってこなかった。 遠い花のアップは撮れない。

動画で。 狐が木道にいたけど、間に合わなかった。
水が少なくなると、木が元気に。

今回、やっと見ることが出来ました。

落石岬灯台。 温かくなると、ハクサンチドリが咲きだす。

左方面と右の方。

戻ります。 クマは多分いない。 納沙布岬の方にはいる。

再び見て。

落石港を眺めながら戻る。
根室の市街地から戻り。
無事に見ることが出来ました。
※ 土曜日の晩、Oさんが旭川から来ます。
日曜日に再度見ます。 望遠のカメラ使って。 その後、自分も旭川に向かいます。
【その他】 スマホを4Gから5Gの無制限に。
昨晩、スマホの60ギガを使ってしまった。
YouTubeのアップに時間がかかる。 他も苦労。
無制限に変更するため、根室市のドコモショップに。
対応した女性は親切に教えてくれた。
スマホを使ってパソコンでネットを。
パソコンとに関係も、テザリングというので無事に。
根室は4Gだけど、5Gのエリアでは比較にならない速さのよう。
無事に変更出来て使えるようになってうれしい。
ドコモの方に感謝。
【今日の一曲】 🌺EVE(コーラス姉妹)‐🎷JOSEPH! JOSEPH!🎺シングルバージョン📺 ~ニューヨーク恋物語
💕LOVE STORY IN NEW YORK~田村正和 ~The Andrews Sisters
※ 俳優の田村正和さんがなくなった。 心臓がよくなたったよう。
映画の一部。
※ 彼の父は、坂東妻三郎。 東映撮影所は彼が作った。
京都の太秦(うずまさ)の映画村は、その場所に。
彼の父も兄も墓は二尊院。 彼もそこに眠るのでしょうか。 ご冥福を。
子供のころまで京都に暮らした。 そのことを徹子の部屋で話している。
東映太秦映画村 ~京都市~ 旅人よ(加山雄三・ 森山良子) 他 (2012/5/14)
二尊院の記事。 徹子の部屋、田村正和。

【道の駅】 ねむろ
【明日の予定】 タンチョウをアップで撮りたい。 天気次第。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
今日はどのくらいでしょう。
・ ・ ・ ・ ・
ちゃんと咲いてるのを一度は見たい。
そして撮りたい。
朝は雨が残っていたが、昼前に晴れだした。
楽しみだ。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇を歩く。 咲いてる場所は黄色〇。 ※ 晩に確認したが、ここはずっと昔は島だった。


正面に落石岬の小さな半島。
駐車場まで。 道が広いので、車はどこにでも。
歩き出したらここに。 昔の通信施設。 ユキワリコザクラはどこにでも咲いてた。


木道の入り口。 高層湿原の感じ。


5月下旬から6月上旬に咲くとある。 今は早まっている。
北海道では、ここにだけ。


木道を行く。 やせたギョウジャニンニク。


ミズバショウは終わりに入ってる。


日陰にはない。 もう少し。

最初に見た一輪。 木だけど草より小さい。


この湿原のミズゴケの上に生えている。

見つかりだした。 濃い目の紫。 ピンクではない。


木が小さいと、何とかなっている。

他にも人がいて、つぼみがあるから数日大丈夫だね、って。
ここにだけと思ったら、なおかわいい。


樺太や千島に咲いている。 ここのが南限。


木道そばには、ほとんどない。


奥に来た。 木が大きくなってくると、少なくなってきた。

望遠レンズは持ってこなかった。 遠い花のアップは撮れない。


動画で。 狐が木道にいたけど、間に合わなかった。
水が少なくなると、木が元気に。

今回、やっと見ることが出来ました。


落石岬灯台。 温かくなると、ハクサンチドリが咲きだす。

左方面と右の方。


戻ります。 クマは多分いない。 納沙布岬の方にはいる。

再び見て。


落石港を眺めながら戻る。
根室の市街地から戻り。
無事に見ることが出来ました。
※ 土曜日の晩、Oさんが旭川から来ます。
日曜日に再度見ます。 望遠のカメラ使って。 その後、自分も旭川に向かいます。
【その他】 スマホを4Gから5Gの無制限に。
昨晩、スマホの60ギガを使ってしまった。
YouTubeのアップに時間がかかる。 他も苦労。
無制限に変更するため、根室市のドコモショップに。
対応した女性は親切に教えてくれた。
スマホを使ってパソコンでネットを。
パソコンとに関係も、テザリングというので無事に。
根室は4Gだけど、5Gのエリアでは比較にならない速さのよう。
無事に変更出来て使えるようになってうれしい。
ドコモの方に感謝。
【今日の一曲】 🌺EVE(コーラス姉妹)‐🎷JOSEPH! JOSEPH!🎺シングルバージョン📺 ~ニューヨーク恋物語
💕LOVE STORY IN NEW YORK~田村正和 ~The Andrews Sisters
※ 俳優の田村正和さんがなくなった。 心臓がよくなたったよう。

※ 彼の父は、坂東妻三郎。 東映撮影所は彼が作った。
京都の太秦(うずまさ)の映画村は、その場所に。
彼の父も兄も墓は二尊院。 彼もそこに眠るのでしょうか。 ご冥福を。
子供のころまで京都に暮らした。 そのことを徹子の部屋で話している。
東映太秦映画村 ~京都市~ 旅人よ(加山雄三・ 森山良子) 他 (2012/5/14)
二尊院の記事。 徹子の部屋、田村正和。

【道の駅】 ねむろ
【明日の予定】 タンチョウをアップで撮りたい。 天気次第。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3910-54977ceb