fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

車石には、海岸の岩場の花がある。
それを探す。
   ・  ・  ・  ・  ・
あと1つは、もしかしたらラッコが。
7㌔程離れたモユルリ島とユルリ島周辺にはラッコがいる。

遊びに来てるかも知れない。
同じ距離の落石岬には行ってるそうだ。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
ユルリ島の北の小さいのが、モユルリ島。  
      ※ モはアイヌ語で小さいの意味。 興部川の隣に、藻興部川。

s-21年5月20日 (1)  s-21年5月20日 (2)

ここは花咲岬。 花咲灯台があって。 車石も。    地元の人はここを車石って呼ぶ。   
正面にユルリ島。 手前左にモユルリ島。 重なっている。

s-21年5月20日 (3)  s-21年5月20日 (4)

背丈10㌢。 小さなハクサンチドリ。 今年初めて。 他には見なかった。

s-21年5月20日 (5)

風に震えて。 



ラッコはいないかな~って探す。

s-21年5月20日 (6)  s-21年5月20日 (7)

マルハナバチ。 花粉まみれ。   右はエンレイソウ。

s-21年5月20日 (8)  s-21年5月20日 (9)

スミレの色が濃かったので撮った。 
撮った時は気づかなかったが、フデリンドウが写っていた。

ずっと探していた。 ※ 間違ってないか少し不安。

s-21年5月20日 (10)  s-21年5月20日 (11)

キジムシロがいっぱい咲いている。  そしえて、ユキワリコザクラ。

s-21年5月20日 (12)  s-21年5月20日 (14)

島が見える。 来れる距離だけど、来ることはあるのでしょうか。
元々、納沙布岬や霧多布岬のラッコは、北方領土の方から来たよう。

s-21年5月20日 (13)  s-21年5月20日 (15)

車石を見るための遊歩道。

s-21年5月20日 (16)

時々高い波。  名前の分からない花。 

s-21年5月20日 (17)  s-21年5月20日 (18)

これが、一番大きな車石。 溶岩が固まった。

s-21年5月20日 (19)  s-21年5月20日 (20)

マイヅルソウのつぼみ。   別の方に来た。  ラッコをさがす。

s-21年5月20日 (21)  s-21年5月20日 (22)

たくさんの車石。 

s-21年5月20日 (24)

根室の海岸線の崖には、ここ以外でも見られる。

s-21年5月20日 (25)  s-21年5月20日 (26)

いるのは鳥だけ。

s-21年5月20日 (27)

花咲港(はなさきこう)。  地域名は、花咲港(はなさきみなと)  
エゾノクサイチゴ。

s-21年5月20日 (28)  s-21年5月20日 (29)

駐車場から。

s-21年5月20日 (30)

戻って港に。 ネムロタンポポを探しに。



探していたらキタキツネがきた。  右に男の人がいる。
何かをやったようだ。 パンかな。

s-21年5月20日 (31)

物をもらうと、おねだり狐になる。 いつも道路でうろうろ。
次第に痩せていく。  最後は死ぬ。  どこかに持っていって食べる。  蛇をくわえたキツネ。(養老牛温泉)



ネムロタンポポっぽい。 右はセイヨウタンポポ。 交雑が進んでる。
  ※ この写真のように、花の下のガクのようなところが、花にくっ付いていたらネムロタンポポ(シコタンタンポポ)。

s-21年5月20日 (32)  s-21年5月20日 (33)

根室は5月いっぱいは、春の感じ。 まだ寒い。

【道の駅】    ねむろ

【明日の予定】  市内の見学。      

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3912-854d1289

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 根室車石にユルリ島のラッコは来てないか。 風に震えるハクサンチドリ。 フデリンドウ? ネムロタンポポ。~根室市~ 他 (2021/5/20/木)
  • 2021年05月21日 (金)
  • 04時11分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。