fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

コロナで、他の県は旅がしにくい。
南下するのは、9月の末でしょうか。
   ・  ・  ・  ・  ・
それまで北海道の旅。 長い。
今日は十勝岳に。

山の春はこれから。
花は、今はまだ咲く準備。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
赤〇に青い池。 一大観光地。

s-21年5月27日 (1)  s-21年5月27日 (2)

美瑛の市街地の前。 ゼルブの丘。  花は植え終わっていた。 一面の花畑に。

s-21年5月27日 (24)

十勝連峰に向かう道。 

s-21年5月27日 (25)

人が何かを植えていた。 何でしょう。  すべてが機械化と思っていた。

s-21年5月27日 (26)  s-21年5月27日 (27)

屏風のように山々が。  中央に十勝岳。

s-21年5月27日 (28)  s-21年5月27日 (29)

新緑の白樺並木に入ってきた。

s-21年5月27日 (30)

青い池は閉鎖中と。 駐車場が閉鎖の意味でしょうか。
曲がって道の駅。  乗用車は一台もない。 道の駅が閉鎖中と思った。(開けてるのはトイレだけの感じ)

s-21年5月27日 (31)  s-21年5月27日 (32)

青い池への道。 裏道。  左を右と言ってるところが。(自分は左右をよく間違える)



ホテルにはそれなりの車が。  北海道は今、コロナで大変。 



上り始めた。



間もなく望岳台。



シェルターの上に展望台。 知らなかった。

s-21年5月27日 (3)

正面に十勝岳。  今年も行ってみましょうか。 クマさんに会わないでいい山。

s-21年5月27日 (4)

大正の終わりに噴火。  泥流はここにも来たけど、美瑛の街には行かなかった。
上富良野が大被害。  様子は三浦綾子が泥流地帯で描いた。  この記事に

  ※ 上富良野の人たちはそれを災害とは考えず、自分たちに与えられた試練と考えた。
    涙をこらえてそうした。 復興を果たした。

s-21年5月27日 (5)

ナキウサギがいる。  遠くない所に。 このように。(Oさん撮影)

s-21年5月27日 (6)

御嶽山の噴火があって、その2年後に出来た。

s-21年5月27日 (7)

頂上は雲の中。 

s-21年5月27日 (8)  s-21年5月27日 (9)

左遠くにトムラウシ山。  正確な頂上の位置は分からない。  忘れた。

s-21年5月27日 (10)  s-21年5月27日 (11)

富良野岳方面。 花の山。 頂上は右写真の一番奥に。   記事はここに

s-21年5月27日 (12)  s-21年5月27日 (13)

遠くに美瑛町の市街地。

s-21年5月27日 (14)  s-21年5月27日 (15)

上富良野町方面。

s-21年5月27日 (16)

大雪山。 主峰は旭岳。  だから、向こう見て旭岳が見えるって言ってもいい。
トムラウシは右端。

s-21年5月27日 (17)  s-21年5月27日 (18)

少し散歩した。  花はない。

s-21年5月27日 (19)  s-21年5月27日 (20)

戻る途中にシカ。



昨日妹からもらったウド。  料理したのは姉。 それをもらった。 自分は切っただけ。
ワラビ。 姉が採った。

s-21年5月27日 (22)  s-21年5月27日 (23)

いつ見ても飽きない風景です。

【停泊場所】    道沿いの駐車場。

【明日の予定】    青い池は駐車場が閉鎖。  いつも行ってる方からは行ける。 遠い。
              天気は雨。 どうしましょう。 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3919-c873cd65

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 残雪の十勝岳望岳台に。 花はまだ。 シェルター。 途中の青い池は閉鎖中。 ウドとワラビは初夏の味。~美瑛町~ 他 (2021/5/27/木)
  • 2021年05月28日 (金)
  • 09時33分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。