fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

摩周湖が一番美しい。
2番3番はないほどに。
   ・  ・  ・  ・  ・
久しぶりに行ってみたら霧がなかった。
どこまでも見えた。

これだけ大きくても、水は飲めるほどに澄んでいる。
美しい外輪山に囲まれて。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
第一展望台から見学。

s-21年6月2日 (1)  s-21年6月2日 (2)

外輪山が見えている。



上ってきた。 あと少し。



駐車場は無料だった。  お店の上に展望台。

s-21年6月2日 (7)  s-21年6月2日 (8)

何回か来ないと、このようには見られない。

s-21年6月2日 (9)

島がある。  船で行けば上陸できそう。   正面遠くに斜里岳。
裏摩周展望台は右遠く。  望遠で撮ればよかった。

s-21年6月2日 (10)  s-21年6月2日 (11)

※ 下は裏摩周展望台から撮影。  その記事

s-21年6月2日 (5)

斜里岳。  頂上はこう。  その日は雲でこっちは見えなかった。

s-21年6月2日 (12)

左遠くに摩周岳。 とんがっている。    右端に西別岳。

s-21年6月2日 (13)

中央に摩周岳。  手前に水の無い噴火口。  水がもしあったら、第二摩周湖?。

s-21年6月2日 (14)  s-21年6月2日 (15)

※ 摩周岳頂上。  左下は噴火口。  雲の向こうに摩周港。  記事はここに

s-21年6月2日 (4)  20150910114513a62_202106030725159ea.jpg

右方面。   中央に西別岳。 向こう側から登ってくる。

s-21年6月2日 (16)

※ 西別岳頂上から。 〇の下に摩周湖。
  右写真、摩周岳の右側の湖面が見える。  この山にはカラフトルリシジミがいる。 記事はここに

s-21年6月2日 (6)  s-21年6月2日 (3)

左方面。   第三展望台がある。 

s-21年6月2日 (17)  s-21年6月2日 (18)

今いる場所の真下。

s-21年6月2日 (19)

右の方。  どこまでも青い、摩周ブルー。

s-21年6月2日 (20)  s-21年6月2日 (21)

下に行く道は、この辺にはきっとない。  あるのは、裏摩周展望台近くから。

s-21年6月2日 (22)  s-21年6月2日 (23)

説明があった。  湖に川はない。 あっても小さな小さな川。
地下水となって、外に出る。  摩周岳の登山口はここ。 頂上まで7㌔。

s-21年6月2日 (25)

弟子屈の市街地は向こう。

s-21年6月2日 (26)

遠くに雄阿寒岳。 左奥に、雌阿寒岳。

s-21年6月2日 (27)  s-21年6月2日 (28)

右を見た。 右の山は藻琴山。  その手前に屈斜路湖。
藻琴山から屈斜路湖を見たら、このように

s-21年6月2日 (29)

この後羅臼に向かった。  途中、国道から離れて。



国道に戻って、羅臼岳が遠くに。

s-21年6月2日 (30)

摩周湖の美しさは、格別でしたね。

【動画紹介】    【HTBニュース】透明度日本一 摩周湖 驚きの水中映像



【停泊場所】    相泊への途中にある、道沿いのパーキング。

【明日の予定】    相泊の写真を撮って知床峠を越える。
             峠を越えたら、車は自分と同じ北見ナンバー。 旅がしやすい。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3925-18c8d3d9

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 摩周湖に霧はなかった。 湖面は摩周ブルーに。 遠くに摩周岳、西別岳、斜里岳が。~弟子屈町~ 他 (2021/6/2/水)
  • 2021年06月03日 (木)
  • 07時09分33秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。