砂を掘ったらお湯。 自分だけのお風呂。
子どもにとっては、楽しい遊び。
・ ・ ・ ・ ・
スコップがあれば、いくらでも大きいのが。
そこに入って、温泉気分。
天気は回復し、急に暑くなった。
気温は25度以上ありそう。 ※ 撮影は5日。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
屈斜路湖の湖岸には、あちこちに温泉。

硫黄山から川湯温泉に向かう途中、白い花が咲いていた。 広い群落。
エゾイソツツジ。 花は、こんなの。

いい天気。 千切れ雲。
昔は賑やかだった。 根室にいたころ、何度も遊びに来た。 職場の仲間と泊りがけで。
アイヌの踊りが見られた居酒屋もあった。 スキーの時期に。
間もなく砂湯。
ここの駐車場は無料。 小さなテントで一休み。

こんなのに最近乗ってない。

足湯。 子どもが入って遊んだらダメかな。

あちこちで掘っている。 湖は急に深くはならない。

ここのお湯は熱い。

このように温度調節。

大人も遊ぶ。

江戸時代にはいろんな魚がいた。 イトウだって。
昭和に入って一変。 火山の影響で酸性が強くなった。 魚はいなくなった。
20年ほど前から、少しずつ酸性が弱まった。
今は、アメマスやニジマスが多くないけどいる。 ※ この後行く和琴半島で、釣り人がアメマスを釣った。

テントでビール飲んでる人がいた。 それがどうしたって? ・・・。

正面に中島。
お店はやっている。

こんなのがいるってのが、流行った時代があった。 鹿児島県の池田湖にはイッシー。
ムックリの演奏。

暑い日は、朝からエゾハルゼミが鳴く。 初夏真っ盛り。
【今日の一曲】 ムックリ
※ ムックリの演奏が、モンゴルのホーミーに似てるので紹介。
6 methods of the khoomii(Throat Singing) ※ 画面が出たらYouTubeをクリック。
【道の駅】 美幌
【明日の記事の予定】 和琴半島
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
子どもにとっては、楽しい遊び。
・ ・ ・ ・ ・
スコップがあれば、いくらでも大きいのが。
そこに入って、温泉気分。
天気は回復し、急に暑くなった。
気温は25度以上ありそう。 ※ 撮影は5日。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
屈斜路湖の湖岸には、あちこちに温泉。


硫黄山から川湯温泉に向かう途中、白い花が咲いていた。 広い群落。
エゾイソツツジ。 花は、こんなの。


いい天気。 千切れ雲。
昔は賑やかだった。 根室にいたころ、何度も遊びに来た。 職場の仲間と泊りがけで。
アイヌの踊りが見られた居酒屋もあった。 スキーの時期に。
間もなく砂湯。
ここの駐車場は無料。 小さなテントで一休み。


こんなのに最近乗ってない。


足湯。 子どもが入って遊んだらダメかな。

あちこちで掘っている。 湖は急に深くはならない。

ここのお湯は熱い。

このように温度調節。

大人も遊ぶ。


江戸時代にはいろんな魚がいた。 イトウだって。
昭和に入って一変。 火山の影響で酸性が強くなった。 魚はいなくなった。
20年ほど前から、少しずつ酸性が弱まった。
今は、アメマスやニジマスが多くないけどいる。 ※ この後行く和琴半島で、釣り人がアメマスを釣った。

テントでビール飲んでる人がいた。 それがどうしたって? ・・・。


正面に中島。
お店はやっている。

こんなのがいるってのが、流行った時代があった。 鹿児島県の池田湖にはイッシー。
ムックリの演奏。


暑い日は、朝からエゾハルゼミが鳴く。 初夏真っ盛り。
【今日の一曲】 ムックリ
※ ムックリの演奏が、モンゴルのホーミーに似てるので紹介。
6 methods of the khoomii(Throat Singing) ※ 画面が出たらYouTubeをクリック。
【道の駅】 美幌
【明日の記事の予定】 和琴半島
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3929-199b17b2