fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北海道の雄大な風景ベスト1は、どこでしょう。
自分は、美幌峠かなって思う。
   ・  ・  ・  ・  ・
展望台に登って、そこから見る屈斜路湖。
中央に中島、その向こうに摩周湖の外輪山。

今日の記事は、5日に撮影。
その日は、硫黄山、砂湯、和琴半島、そして美幌峠。
1日に、4日分の写真を撮ったのは初めて。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
根室と旭川を最短で結ぶ道は、ここを通る。
若い頃、何度も通った道。

s-21年6月8日 (1)  s-21年6月8日 (2)

※ 車載動画をどう撮るかを、今調べています。
  強力な手振れと、水平を維持できる機能があればベスト。 ありそうです。



一気に風景が変わっていく。



駐車場は道の駅になっている。  展望台に向かって。  途中からも見られる。

s-21年6月8日 (3)

上までは5分ほど歩く。   メアカンキンバイ。

s-21年6月8日 (4)  s-21年6月8日 (5)

あそこが頂上。   美空ひばりの歌碑。  歌はここに。(YouTube)

s-21年6月8日 (6)  s-21年6月8日 (7)

美幌峠、和琴半島、川湯温泉は、昔から大きな観光地だった。   フウロソウ。

s-21年6月8日 (8)  s-21年6月8日 (9)

何って名前のツツジかな。  着きました。  2人は走ってきた。

s-21年6月8日 (10)  s-21年6月8日 (11)

左方面。 遠くに斜里岳。
左端に藻琴山。  この山は、屈斜路湖の外輪山。

屈斜路湖は、元々はもっと大きくまるい湖だった。
湖の中で噴火が起き、中島や和琴半島や硫黄山が生まれた。

s-21年6月8日 (12)  s-21年6月8日 (17)

中島。  遠くに摩周岳が。  その周辺の山は、摩周湖の外輪山。

s-21年6月8日 (13)  s-21年6月8日 (14)

右の方。 さっき見ていた、和琴半島。

s-21年6月8日 (15)  s-21年6月8日 (16)

上から下を。  

s-21年6月8日 (18)  s-21年6月8日 (19)

遠くに網走湖。

  ※ 湖側に降った雨は、湖に流れて、釧路川になって出る。 釧路市で太平洋に。
    反対側に降った雨は網走川に流れ網走湖に。 網走市でオホーツク海に。 

雨たちは、ここでさようなら。

s-21年6月8日 (20)  s-21年6月8日 (21)

上の写真の左方面。  遠くに北見市など。   右写真、頂上の奥。 柵の向こうに道はない。

s-21年6月8日 (23)  s-21年6月8日 (24)

曲がりくねった道に、車が小さく。 自分もあの道を来た。

s-21年6月8日 (25)  s-21年6月8日 (26)

あっちの山に遊歩道が見える。  次来た時は行ってみますね。

s-21年6月8日 (27)

2日間、峠にいた。 7日に撮影。



季節は少しずつ、本当の夏に向かってきました。

【その他】  7日は道の駅おんねゆ温泉に。  

s-21年6月8日 (28)

鳩時計。



上を撮って、遠軽町の道の駅に移動。  ※ 11日の夕方、旭川に戻ります。
車載動画は、すっきり撮れない。



【道の駅】     遠軽

【明日の予定】    遠軽町のどこか。 候補は2つ。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3931-426dab7e

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 美幌峠からの絶景。 中島、和琴半島、斜里岳、摩周岳、など。 曲がりくねった道。 メアカンキンバイ。~美幌町~ 他 (2021/6/8/火)
  • 2021年06月09日 (水)
  • 07時34分51秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。