fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

ダリアは、花が大きく、花の色が鮮やか。
新種を作り出してるので、大きさも色も形も、色んなのがある。
連休なので、たくさんの人。
    ☆    ☆    ☆    ☆

場所は、秋田空港に近い。 雄物川も、流れている。


丘の上に、レストラン。

11年10月9日 (1)

約6万本が咲いている。
  ※ 山形県の川西ダリヤ園は、10万本。 そこが日本一。  ※ 最後に、関連ブログで。
みんな楽しんでいる。 出店も出ている。

11年10月9日 (2)

ダリアは、暑いのが苦手。 だから秋に。 東北に多い。

11年10月9日 (3)

畑のように植えている。 花だけ見るならいいが、花壇にしてみたら、物足りない。
作る時、専門にデザインする人がいなかったと思う。

11年10月9日 (4)

700品種と言ってるので、名前を覚えようとはならない。
写真の、真ん中辺りは、新品種。 ここは、新種を作り出すのに熱心。

11年10月9日 (5)

畑の様でなく、こんな感じの方がいい。

11年10月9日 (6)

みんな写真を撮っていた。

あるお母さんが、2人の小さな娘さんを、ダリアの周りで遊ばせていた。 かくれんぼ。
その様子を、望遠を使ったりして撮っていた。
我が子を撮る時、これがいいですね。 自然な表情になる。

ここからは、花を撮った。

右の花は、彼岸花。  
  ※ 知多半島の半田市の彼岸花は、どうなっているのでしょう。
    調べてみました。 今年の10月2日の様子です。 200万本
    半田市は、物語「ごんぎつね」の古里です。 話しの中に彼岸花が出てくる。 それで植えた。 最後に、関連ブログで。

11年10月9日 (7)   11年10月9日 (8)

ダリアは、花の形や色や大きさで、16種類に分類されるそう。(Wikipedia)

11年10月9日 (9)   11年10月9日 (10)

今とばかりに、虫も元気。

11年10月9日 (11)   11年10月9日 (12)

11年10月9日 (13)   11年10月9日 (14)

細い花びらも、ある。

11年10月9日 (15)   11年10月9日 (16)

花の大きさは、30㌢以上になる。 これではないが。

11年10月9日 (17)   11年10月9日 (18)

11年10月9日 (19)   11年10月9日 (20)

11年10月9日 (21)   11年10月9日 (22)

11年10月9日 (23)   11年10月9日 (24)

ダリアの花は、存在感がある感じ。 右のは特にいい。

11年10月9日 (25)   11年10月9日 (26)

左、変わってる。

11年10月9日 (27)   11年10月9日 (28)

つぼみは、まるで、コウホネ。

11年10月9日 (29)   11年10月9日 (30)

11年10月9日 (31)   11年10月9日 (32)

ダリア園の外にあるお店。 

11年10月9日 (33)

アナスタシアとある。  ロシア帝国ロマノフ朝の皇族。 ニコライ2世の第4皇女の、アナスタシア・ニコラエヴナ
レーニンの命令で、銃殺された。 17歳。

11年10月9日 (34)

古民家。

11年10月9日 (35)

今日は、天気のいい中、のんびり過ごした。

花は、色んな表情を見せてくれた。

※ 映画、Anastasia - Pat Boone   家族の写真も出てくる。 一番小柄な女の子が、アナスタシア。弟のそば。



【関連ブログ】   川西ダリヤ園   ※ ダリアでなく、ダリヤ。
            ごんぎつね ~半田市 新美南吉記念館~   他  (2009/11/17)
            ごんぎつねの舞台・南吉のふるさとを歩く。   他  (2009/11/18)            

【道の駅】   にしね

【明日の予定】  象潟まで、行くのかな。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で10位です。            
           
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/394-eab52c6c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 秋田国際ダリア園 ~秋田市~  他  (2011/10/9)
  • 2011年10月10日 (月)
  • 00時22分49秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。