コロナのワクチンが終われば、しばらく自由に動けそう。
※ この夏残っているのは、運転免許証と車検。
・ ・ ・ ・ ・
花が多い道東に行ってみる。
何度も旅してるけど、好きなところ。
時々魚を釣ってみたい。 最近そう思っている。
今日は、ある人の思い出の道を走ります。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印が行者の滝。 赤〇で釣り。 紫〇は、千歳のTさんが学校への歩いた道。

西興部の道の駅から、行者の滝に向かう。
途中、クマの糞を何度か見た。
広い駐車場。 滝の説明は読めない。 行者ってあるから、信仰の滝ですね。

上の奥の方にも滝。
滝の下で釣り。 ここは、興部川の上流。

下流と上流でも釣った。 さっぱり釣れない。 魚はいない。
時々、クマがいないか周辺を見て。

向こうから戻ってきた。 自分の立っている場所を、タヌキが横切った。
下を向いてこそこそって感じで。 探しに来たけど、見つからない。

橋から下を見た。 カワガラスがいた。 魚がいそう。

車が来て、その人とお話し。 この周辺はニジマスが釣れるという。
上流方向。 下に下りた。 下の写真の右下で釣る。

釣り始める。 深いので、エサを下の方に。

小さいのが釣れた。 15㌢ほど。

釣れなくなったので、橋の下流に。 全く釣れない。

戻って元の場所で。 大きめのが釣れた。 20㌢ほど。

この後、大きいのが泳ぐのが見えた。 食いついた。
動画の準備をした。 逃げられた。
少しして、当たりがきた。 下の動画。 張り合いの無い小ささ。
その前逃げられたから、がっちり食わせた。 エサが口の奥に。
針を外すとき、傷がついた。 助からない。 この後、元気な2匹は放した。 1匹はから揚げ。
この後、ニジマスがエサの近くを通った。 30㌢はある。
15分ほど粘ったが、釣れない。 上流に行ってしまった。

移動して、中藻小学校跡に来た。
千歳のTさんが通った学校。 学校から自宅近くまでの道を撮る。
動画の中でいろいろ話しています。
引き返してきた。 Tさんが登校の時の道。 ウエンシリ岳が見える。
昔の中藻小学校。 ※ 下2枚の写真は、村のHPからお借り。

校歌。 ウエンシリ岳が。 下があれば、歌えますね。

※ 以前、ここに来た時の記事は下に。
にしおこっぺ花夢は花に囲まれた道の駅。 森のオーケストラ。 千歳のTさんが育った中藻に。~西興部村~ 他 (2018/8/14)
またどこかで魚を釣ります。
【今日の一曲】 あさがお あさみ ちゆき
※ 彼女は弟を亡くしています。 名前は、みちゆき、でした。 芸名に入っています。
【道の駅】 おこっぺ
【明日の予定】 サロマ湖の方に。 途中、2回目のワクチンを。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
※ この夏残っているのは、運転免許証と車検。
・ ・ ・ ・ ・
花が多い道東に行ってみる。
何度も旅してるけど、好きなところ。
時々魚を釣ってみたい。 最近そう思っている。
今日は、ある人の思い出の道を走ります。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印が行者の滝。 赤〇で釣り。 紫〇は、千歳のTさんが学校への歩いた道。


西興部の道の駅から、行者の滝に向かう。
途中、クマの糞を何度か見た。
広い駐車場。 滝の説明は読めない。 行者ってあるから、信仰の滝ですね。


上の奥の方にも滝。
滝の下で釣り。 ここは、興部川の上流。

下流と上流でも釣った。 さっぱり釣れない。 魚はいない。
時々、クマがいないか周辺を見て。


向こうから戻ってきた。 自分の立っている場所を、タヌキが横切った。
下を向いてこそこそって感じで。 探しに来たけど、見つからない。

橋から下を見た。 カワガラスがいた。 魚がいそう。


車が来て、その人とお話し。 この周辺はニジマスが釣れるという。
上流方向。 下に下りた。 下の写真の右下で釣る。

釣り始める。 深いので、エサを下の方に。

小さいのが釣れた。 15㌢ほど。


釣れなくなったので、橋の下流に。 全く釣れない。


戻って元の場所で。 大きめのが釣れた。 20㌢ほど。


この後、大きいのが泳ぐのが見えた。 食いついた。
動画の準備をした。 逃げられた。
少しして、当たりがきた。 下の動画。 張り合いの無い小ささ。
その前逃げられたから、がっちり食わせた。 エサが口の奥に。
針を外すとき、傷がついた。 助からない。 この後、元気な2匹は放した。 1匹はから揚げ。
この後、ニジマスがエサの近くを通った。 30㌢はある。
15分ほど粘ったが、釣れない。 上流に行ってしまった。

移動して、中藻小学校跡に来た。
千歳のTさんが通った学校。 学校から自宅近くまでの道を撮る。
動画の中でいろいろ話しています。
引き返してきた。 Tさんが登校の時の道。 ウエンシリ岳が見える。
昔の中藻小学校。 ※ 下2枚の写真は、村のHPからお借り。

校歌。 ウエンシリ岳が。 下があれば、歌えますね。

※ 以前、ここに来た時の記事は下に。
にしおこっぺ花夢は花に囲まれた道の駅。 森のオーケストラ。 千歳のTさんが育った中藻に。~西興部村~ 他 (2018/8/14)
またどこかで魚を釣ります。
【今日の一曲】 あさがお あさみ ちゆき
※ 彼女は弟を亡くしています。 名前は、みちゆき、でした。 芸名に入っています。
【道の駅】 おこっぺ
【明日の予定】 サロマ湖の方に。 途中、2回目のワクチンを。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3955-af926f35