暑いので予定変更して山奥に。
美瑛町の辺別(べべつ)川上流。
・ ・ ・ ・ ・
美瑛町で一番クマが多いと言われる場所。
川の源流は、トムラウシ山の中腹。
昨日作った魚を捕まえる罠を使ってみたい。
基本は釣り。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
最初は印の隣の赤〇。 次に印。 最後は下の赤〇。

橋の下。 いそうなのは〇の中。

新しい橋。

下流。 向こうにも行く。 移動するときはいつも川の中。 茂みの中の道は歩かない。 クマ。
車のそばから撮っている。

赤〇で釣る。 後で上の〇にも。
下に下りて、柳虫を付けて投げた。 2投目に来た。
大きい。 一気に引き上げれない。
下流の浅瀬から河原に上げる作戦。
そう思って引き合いしていたら、糸が切れた。
予想される大きさは、最低でも25㌢。 この川はヤマベ。

釣っていたら、地元の人の軽トラ。
クマが出たばかりだから気を付けてねって・・。
ありがとうって返事。 クマのスプレーを見せた。 了解って言って車で行った。

上流に来た。 橋を右から渡った。 脇道をこっちに来た。

脇道の入り口に、この案内。
昔近くに、上俵真布小学校があった。 東京オリンピックの頃、閉校。

釣れなかった。 ここは釣り人が入りやすい。 それでいないのか。
それとも、水温が高いか。 川に足を濡らして入っても冷たくない。
オショロコマを釣った美瑛川の上流は、川に10秒手を入れたら我慢できなくなる。

数㌔上流に行ったら橋がある。 その辺りは危険なので釣り人は少ない。 クマが多い。
そこまで行けば水は冷たいし、きっと魚はいる。
クマがいっぱいいれば、魚もいっぱい。 それが基本。
野菜畑が続く。 戻っている。

左の山を越えた。 右に川。

ここでは以前も釣った。

3投目ほどして来た。 いいヤマベだ。 オショロコマより人気。 美しい。 美味しい。
この後放す。

戻るとき。 時々、クマの糞。 古い。

こっちにも。 虫が食べて風化していく。

キャベツの収穫。 カゴに色違い。 意味はあるのでしょうか。

罠を仕掛ける場所は、見つかりませんでした。
釣りのできる場所が少しずつ増えています。 見つけた場所がおおいと、釣りが楽。
【その他】 瀬戸対一宮 愛知勢対決の王位戦 第2局を藤井二冠が豊島竜王に勝利 (21/07/15 10:41)
※ 豊島二冠相手に、序盤不利になった原因が分かった。
中盤今回のように複雑な将棋にするのがいいなど、きっと何かをつかんだ。
※ 当日、会場から2㌔の地点にクマがいた。
クマさんも聡太くんにあいさつに来た。
クマったら果敢に攻撃って、アドバイス。 今回のように。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 北見市で免許更新手続き。 新しい免許をもらえる。
行く途中、クマの事故があった浮島トンネルの出口に寄る。
林道入り口は近くに。 被害者の車はパーキングに。 林道には入って行かない。 少しだけ?
5日間ほど、興部・美深方面に。 川と海で釣り。 戻ってきたら黒岳に登ります。
【カメラ・レンズ】 X70.。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
美瑛町の辺別(べべつ)川上流。
・ ・ ・ ・ ・
美瑛町で一番クマが多いと言われる場所。
川の源流は、トムラウシ山の中腹。
昨日作った魚を捕まえる罠を使ってみたい。
基本は釣り。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
最初は印の隣の赤〇。 次に印。 最後は下の赤〇。


橋の下。 いそうなのは〇の中。

新しい橋。

下流。 向こうにも行く。 移動するときはいつも川の中。 茂みの中の道は歩かない。 クマ。
車のそばから撮っている。

赤〇で釣る。 後で上の〇にも。
下に下りて、柳虫を付けて投げた。 2投目に来た。
大きい。 一気に引き上げれない。
下流の浅瀬から河原に上げる作戦。
そう思って引き合いしていたら、糸が切れた。
予想される大きさは、最低でも25㌢。 この川はヤマベ。

釣っていたら、地元の人の軽トラ。
クマが出たばかりだから気を付けてねって・・。
ありがとうって返事。 クマのスプレーを見せた。 了解って言って車で行った。

上流に来た。 橋を右から渡った。 脇道をこっちに来た。

脇道の入り口に、この案内。
昔近くに、上俵真布小学校があった。 東京オリンピックの頃、閉校。

釣れなかった。 ここは釣り人が入りやすい。 それでいないのか。
それとも、水温が高いか。 川に足を濡らして入っても冷たくない。
オショロコマを釣った美瑛川の上流は、川に10秒手を入れたら我慢できなくなる。

数㌔上流に行ったら橋がある。 その辺りは危険なので釣り人は少ない。 クマが多い。
そこまで行けば水は冷たいし、きっと魚はいる。
クマがいっぱいいれば、魚もいっぱい。 それが基本。
野菜畑が続く。 戻っている。


左の山を越えた。 右に川。

ここでは以前も釣った。

3投目ほどして来た。 いいヤマベだ。 オショロコマより人気。 美しい。 美味しい。
この後放す。


戻るとき。 時々、クマの糞。 古い。

こっちにも。 虫が食べて風化していく。

キャベツの収穫。 カゴに色違い。 意味はあるのでしょうか。


罠を仕掛ける場所は、見つかりませんでした。
釣りのできる場所が少しずつ増えています。 見つけた場所がおおいと、釣りが楽。
【その他】 瀬戸対一宮 愛知勢対決の王位戦 第2局を藤井二冠が豊島竜王に勝利 (21/07/15 10:41)
※ 豊島二冠相手に、序盤不利になった原因が分かった。
中盤今回のように複雑な将棋にするのがいいなど、きっと何かをつかんだ。
※ 当日、会場から2㌔の地点にクマがいた。
クマさんも聡太くんにあいさつに来た。
クマったら果敢に攻撃って、アドバイス。 今回のように。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 北見市で免許更新手続き。 新しい免許をもらえる。
行く途中、クマの事故があった浮島トンネルの出口に寄る。
林道入り口は近くに。 被害者の車はパーキングに。 林道には入って行かない。 少しだけ?
5日間ほど、興部・美深方面に。 川と海で釣り。 戻ってきたら黒岳に登ります。
【カメラ・レンズ】 X70.。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3969-36aac22d