北海道は気温が上がっても、家の中はそれなりに涼しい。
でも、車の中はすぐに暑くなる。
・ ・ ・ ・ ・
最北の稚内はきっと涼しい。
そこで暑ければ仕方ない。
信号は滅多に見ない。 家はたまに。
コンビは稚内まで見なかった。 快適な道。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
最北の地稚内。

天塩川を渡って。
音威子府(おといねっぷ)を過ぎたら、谷は狭くなる。
中川町は暑かった。 30度はある。
動画の後追い越し車線に入った。 みんな追い越した。
60で走ってた車が元気出た。 80で走った。
自分は90で追い越した。 運転手を見た。 ぼ~っとした顔の若い女性だった。
北半球の真ん中に。
着きました。 途中一度寝ての安全運転。
道の駅に車を置いて散歩。 利尻礼文へのフェリーが見える。
料金が高いので、毎年は行けない。 記事はここに。

稚内駅。

公共施設や映画館も。 複合施設の駅ですね。

道東のように、見どころが散らばっていないので観光客は多くない。
※ 道東には釧路、根室、霧多布湿原、知床、阿寒、摩周湖、網走などいっぱい。

人の少ない観光地。 その魅力でしょうか。

街中はさびれている。 大型店が南方面に集まっている。

北防波堤ドームに。 巡視船が見える。

名前は、もとうら。 もとうらって地名は知らない。
調べてみた。 巡視船もとうらは、ここに来る前、浦河町の海上保安部にいた。
そこに、元浦川が流れていた。 その元浦から名前を。
浦川のTさんの家の近くに、元浦川の河口。
この春に、元浦川の上流にギョウジャニンニクを採りに行った。 その記事。

北防波堤ドーム。 樺太(からふと)への船はここから出ていた。

※ 余談 相撲取りの大鵬が戦後樺太から引き上げた。
母親に手を引かれて。 家族で。稚内に寄って小樽に行く。
母の体調が崩れた。 仕方なく船を下りた。
その船は、留萌沖でロシア船に撃沈された。
母親の不運の体調不良が、家族を救った。 この記事に。
※ 余談 体調が悪かったことが幸いしたこと。 2つ紹介。
湧別町で砂浜に珍しいものが上がった。(実は爆弾)
数㌔離れた芭露(ばろう)小学校の子どもたちが見に行った。
途中、引率の校長先生の具合が悪く歩けない。 予定より遅れて歩き出した。
着く前に爆発。 多くの人が死んだ。 子どもたちは助かった。
芸能人の稲川淳二は、日光123便に乗る予定だった。
体調を崩しキャンセル。 後で新幹線を使うことに。 助かった。
このデザインによくしましたね。

C55の車輪。

雨の日でも散歩できる。

入り口から。 左からの波を屋根が・・。

防波堤の上に。 反対側の山の上に稚内公園。

フェリーはここを出て、左向こうに。 利尻・礼文。

遠くに宗谷岬。

鳥が集まっている。 若い地元の男性が2人。 教えてくれた。
ブリが来ているそう。 小魚を水面近くに追った。 下から食べている。
小魚を鳥も食べている。
ブリは岸の寄ってきたら、ルアーで釣れるそう。 大きいものは、80㌢。

リヤカーで旅してる人がいた。

夜小雨になった。 寒いくらいでした。
【今日の一曲】 4年前の7月24日、将棋観戦記者の松本博文は、下の題の記事を書いた。
「諸君、脱帽したまえ。天才だ」 藤井聡太が払拭した将棋界の不安 記事はここに。
4年後、間違なく藤井聡太は天才だった。
「諸君、脱帽したまえ。天才だ」は、シューマンがショパンに言った言葉でした。
そのショパンにも最期が来て、遺作が昨日も紹介したノクターンでした。
辻井伸行 ノクターン第20番「遺作」ショパン
【道の駅】 わっかない
【明日の予定】 稚内のどこかに。 どこにいるか・・・。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
でも、車の中はすぐに暑くなる。
・ ・ ・ ・ ・
最北の稚内はきっと涼しい。
そこで暑ければ仕方ない。
信号は滅多に見ない。 家はたまに。
コンビは稚内まで見なかった。 快適な道。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
最北の地稚内。

天塩川を渡って。
音威子府(おといねっぷ)を過ぎたら、谷は狭くなる。
中川町は暑かった。 30度はある。
動画の後追い越し車線に入った。 みんな追い越した。
60で走ってた車が元気出た。 80で走った。
自分は90で追い越した。 運転手を見た。 ぼ~っとした顔の若い女性だった。
北半球の真ん中に。
着きました。 途中一度寝ての安全運転。
道の駅に車を置いて散歩。 利尻礼文へのフェリーが見える。
料金が高いので、毎年は行けない。 記事はここに。


稚内駅。

公共施設や映画館も。 複合施設の駅ですね。

道東のように、見どころが散らばっていないので観光客は多くない。
※ 道東には釧路、根室、霧多布湿原、知床、阿寒、摩周湖、網走などいっぱい。


人の少ない観光地。 その魅力でしょうか。

街中はさびれている。 大型店が南方面に集まっている。


北防波堤ドームに。 巡視船が見える。

名前は、もとうら。 もとうらって地名は知らない。
調べてみた。 巡視船もとうらは、ここに来る前、浦河町の海上保安部にいた。
そこに、元浦川が流れていた。 その元浦から名前を。
浦川のTさんの家の近くに、元浦川の河口。
この春に、元浦川の上流にギョウジャニンニクを採りに行った。 その記事。


北防波堤ドーム。 樺太(からふと)への船はここから出ていた。

※ 余談 相撲取りの大鵬が戦後樺太から引き上げた。
母親に手を引かれて。 家族で。稚内に寄って小樽に行く。
母の体調が崩れた。 仕方なく船を下りた。
その船は、留萌沖でロシア船に撃沈された。
母親の不運の体調不良が、家族を救った。 この記事に。
※ 余談 体調が悪かったことが幸いしたこと。 2つ紹介。
湧別町で砂浜に珍しいものが上がった。(実は爆弾)
数㌔離れた芭露(ばろう)小学校の子どもたちが見に行った。
途中、引率の校長先生の具合が悪く歩けない。 予定より遅れて歩き出した。
着く前に爆発。 多くの人が死んだ。 子どもたちは助かった。
芸能人の稲川淳二は、日光123便に乗る予定だった。
体調を崩しキャンセル。 後で新幹線を使うことに。 助かった。
このデザインによくしましたね。


C55の車輪。


雨の日でも散歩できる。

入り口から。 左からの波を屋根が・・。


防波堤の上に。 反対側の山の上に稚内公園。


フェリーはここを出て、左向こうに。 利尻・礼文。

遠くに宗谷岬。

鳥が集まっている。 若い地元の男性が2人。 教えてくれた。
ブリが来ているそう。 小魚を水面近くに追った。 下から食べている。
小魚を鳥も食べている。
ブリは岸の寄ってきたら、ルアーで釣れるそう。 大きいものは、80㌢。


リヤカーで旅してる人がいた。

夜小雨になった。 寒いくらいでした。
【今日の一曲】 4年前の7月24日、将棋観戦記者の松本博文は、下の題の記事を書いた。
「諸君、脱帽したまえ。天才だ」 藤井聡太が払拭した将棋界の不安 記事はここに。
4年後、間違なく藤井聡太は天才だった。
「諸君、脱帽したまえ。天才だ」は、シューマンがショパンに言った言葉でした。
そのショパンにも最期が来て、遺作が昨日も紹介したノクターンでした。
辻井伸行 ノクターン第20番「遺作」ショパン
【道の駅】 わっかない
【明日の予定】 稚内のどこかに。 どこにいるか・・・。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3973-a7e0af48