稚内公園は小高い丘の上に。
海からの風が心地いい。
・ ・ ・ ・ ・
稚内は昔、樺太への玄関口。
今も日本の領土なら、旅に行っている。
今回初めて、百年記念塔に登った。
下の方は資料館になって。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
樺太は大きな島。 大陸にくっ付きそう。 そこに間宮海峡。

急な坂を上がっていく。
正面に氷雪の門。 樺太から多くの人が戦後引き上げてきた。 望郷。 利尻礼文へのフェリー。

42万人が引き上げた。 戦争をしていなければ、今も日本の領地。

電話交換手さんたち。 美化したらよくないですね。
命を奪った責任は。 上に立つ人は下の人を守る責任が。

お店と駐車場。 入ってない。

下が見えた。

北防波堤ドーム。 樺太への行き来はここからだった。

行ったことないので行ってみる。
上に窓があるので、上がれるようだ。

ここからも下が見えた。

塔の上に上がった。 駅近くの市街地は、古い市街地。

灯台の上のように、外には出れない。 ガラスの内側から。

この周辺にもクマがいる。

エレベーターの中。 五稜郭タワーを紹介。 鏡があったので撮ってみた。

1・2回は北方記念館。 間宮林蔵。 樺太を探検。 島と分かった。

この地域にもアイヌがいた。 宗谷アイヌ。

間宮林蔵が見た樺太。

記録は絵と文なんですね。 カメラの無い時代。

長生きしたら今の時代まで生きれた。

多くの町にたくさんの人が住んでいた。

昔の北防波堤ドーム。

どこの坂も、下りの方が景色がいい。
気温は上がりましたが、それでも涼しい一日でした。 短い時間、28度くらいに。
【l今日の一曲】 Katyusha/ 喀秋莎. The Peanuts - さすらいのギタ. בין גבולות
※ 筋トレする生活に、少しずつ戻しています。 この曲を聞きながら筋トレが多いです。
【道の駅】 わっかない
【明日の予定】 旭川からOさん夫妻が来る。 どこかに。
Oさんが戻るとき、自分も旭川に戻りましょうか。 旭川の暑いの我慢。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
海からの風が心地いい。
・ ・ ・ ・ ・
稚内は昔、樺太への玄関口。
今も日本の領土なら、旅に行っている。
今回初めて、百年記念塔に登った。
下の方は資料館になって。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
樺太は大きな島。 大陸にくっ付きそう。 そこに間宮海峡。


急な坂を上がっていく。
正面に氷雪の門。 樺太から多くの人が戦後引き上げてきた。 望郷。 利尻礼文へのフェリー。


42万人が引き上げた。 戦争をしていなければ、今も日本の領地。


電話交換手さんたち。 美化したらよくないですね。
命を奪った責任は。 上に立つ人は下の人を守る責任が。


お店と駐車場。 入ってない。

下が見えた。


北防波堤ドーム。 樺太への行き来はここからだった。

行ったことないので行ってみる。
上に窓があるので、上がれるようだ。


ここからも下が見えた。


塔の上に上がった。 駅近くの市街地は、古い市街地。


灯台の上のように、外には出れない。 ガラスの内側から。

この周辺にもクマがいる。


エレベーターの中。 五稜郭タワーを紹介。 鏡があったので撮ってみた。


1・2回は北方記念館。 間宮林蔵。 樺太を探検。 島と分かった。


この地域にもアイヌがいた。 宗谷アイヌ。


間宮林蔵が見た樺太。

記録は絵と文なんですね。 カメラの無い時代。


長生きしたら今の時代まで生きれた。


多くの町にたくさんの人が住んでいた。


昔の北防波堤ドーム。

どこの坂も、下りの方が景色がいい。
気温は上がりましたが、それでも涼しい一日でした。 短い時間、28度くらいに。
【l今日の一曲】 Katyusha/ 喀秋莎. The Peanuts - さすらいのギタ. בין גבולות
※ 筋トレする生活に、少しずつ戻しています。 この曲を聞きながら筋トレが多いです。
【道の駅】 わっかない
【明日の予定】 旭川からOさん夫妻が来る。 どこかに。
Oさんが戻るとき、自分も旭川に戻りましょうか。 旭川の暑いの我慢。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3976-209dc94e