fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

羅臼で釣りをして根室に移動。
熊騒ぎがあるので、羅臼の奥には行かない。
   ・  ・  ・  ・  ・
昼間、羅臼も気温が上がった。
晴れたこともあって、28度くらいか。

夕方根室に着いたら、22度。 寒かった。
  ※ 次の日の朝は、18度。  ※ 余談 8月3日、旭川は37度の予報。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
海沿いを走る。

s-21年7月31日 (1)

羅臼港。 全体は広い。  左で釣る。

s-21年7月31日 (10)

山ほど釣れなくてもいいから、1本。  すぐに釣れた。
アイナメ。  北海道では、アブラコって言う。

s-21年7月31日 (12)  s-21年7月31日 (11)

小さなカレイも釣れた。 
右写真、腰にライフジャケットを付けている。

海に落ちたら水に反応して膨らむ。 ひもを引っ張ってもいい。

s-21年7月31日 (13)  s-21年7月31日 (14)

今日は晴れ。 少し暑い感じ。  霧が出てきた。  後に何も見えなく。

s-21年7月31日 (15)

また釣れた。   全体で10匹以上。  近くの方がいる。


 
自分は、味噌汁以外の食べ方知らない。 ※ 味噌汁出来たら三平汁もいいのかな。

s-21年7月31日 (16)

観光船が出て行った。  クジラ見学。

s-21年7月31日 (17)

右写真、2匹。

s-21年7月31日 (18)  s-21年7月31日 (19)

釣り終わって下のように。 エラやヒレ、そしてウロコも取った。  2匹だけ。

s-21年7月31日 (20)

根室に向かった。 ※ 今、ごみが捨てられる道の駅は、北海道では根室くらい。 ありがたい。
ポン陸士別川の河口に来た。  遠くに羅臼の市街地。

s-21年7月31日 (2)  s-21年7月31日 (3)

国後島。  爺爺岳。  ちゃちゃだけ。

s-21年7月31日 (4)  s-21年7月31日 (5)

川の河口。 橋の上から。  釣れそうだ。

s-21年7月31日 (6)

浜の方から近づいた。 

s-21年7月31日 (21)

少ししたら来た。  大きい。  赤い斑点が特徴。
川の水温は河口でも低い。  それで釣れる。

s-21年7月31日 (22)  s-21年7月31日 (23)

こっちは小さなヤマベ。 エサに食いつくけど、口に入らない。  10㌢未満。

s-21年7月31日 (24)

橋の下に来た。 

s-21年7月31日 (25)

小さいのが釣れた。 10㌢ほどか。 ヤマベ。 こっちのほうがおいしい。  放す。
小型のオショロコマも。

s-21年7月31日 (26)  s-21年7月31日 (27)

竿の長さは25㌢ちょっと。 魚は26㌢より少し大きい。

s-21年7月31日 (28)

川に戻します。



途中、国道から離れた。 薫別川の上流の橋。
釣れそう。 車から100㍍は離れることに。  危険。  あきらめ。

s-21年7月31日 (29)

忠類川の橋。
道東での巨大熊は、みんなこの川沿い。  秋にサケを腹いっぱい食べる。

自分の知ってる最大は、600㌔以上。 こんなの。  

  ※ 写真のライフルは、このクマのために手に入れた。 普通のと威力が全く違う。 弾も。
       ブレイザー93。 弾は、338ラプアマグナム。  

s-21年7月31日 (30)

この後、飛び出てくる。 バイクの人、ぶつかったら大変ですね。

s-21年7月31日 (31)

標津町を過ぎたら別海町。  霧が出てきた。  地元の人はガスって言いますね。



ライトをつけて。



無事に道の駅ねむろに着いた。 アイナメの味噌汁。
煮たのは15分。 身が崩れた。 次は10分で。 塩汁にしてみましょうか。

s-21年7月31日 (9)

車の中が、少しずつ良くなっています。
みんな終わったら、紹介しますね。  

【今日の一曲】  標津の福住で蕎麦を食べました。 かしわ。

          ※ 蕎麦食べてたら幌加内を思い出した。
            数年前、蕎麦祭りがあって行ってきた。
            氷雨を歌った佳山明生が来た。
            その曲の作曲は、とまりれん。 今、瀬戸内海の百島に暮らしている。
            百島の見学の日、下の歌を知った。
            ちゃんと歌ってるのはない。 仕方ないのでカラオケ。
            裏メロディが分かりやすいかなって思います。
            そんな流れで、この曲です。 わがまま。



【道の駅】    ねむろ (風連湖の横に)

【明日の予定】    一日雨の予報。 こまりました。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3985-473dd4cb

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 羅臼港でアブラコ(アイナメ)釣り。 ポン陸士別川ではオショロコマを。 霧に中根室に。~羅臼町~ 他 (2021/8/1/土)
  • 2021年08月01日 (日)
  • 13時46分56秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。